goo blog サービス終了のお知らせ 

猫的生活雑貨 けいと屋ニコル

生まれた時から猫と一緒。
ついには仕事も猫まみれ。。。
猫との日々雑感を綴ります。

内見会の続き

2023年09月14日 | 猫談議
とりあえず、写真up!!
5本指ソックス~


アルカイック柄の2wayバッグ。
意外と小さめ(持ってる人がデカイから、とか言わない!!)

DPA限定、ワンカラ―バージョン。


ロゴは熱押しではありませーん。


こちらもDPA限定色。


細かいところ、内側の布地を見て~


こちらはアルパカポンチョ。
生産数が少ないので予約は受け付けられません…って💦
事前告知をよく読んでいなくて…まぁ1枚くらいは大丈夫やろ~


半端なくふわふわのアルパカ君とダヤン。


和歌山県のミルクボランティアを引き受けている友達が急な出張で…
というので明日の朝までお世話を頼まれた3チビチビ。
みんな、ええとこへ貰われていきますように。
うちは…まだちょっとムリやわ。
やっぱりこの1ヶ月は辛すぎた。




わちふぃーるどカタログ2023-10

2023年09月12日 | 猫談議
昨日の続きから。

湯たんぽは老猫必須アイテムか…なぁ?

この中では「ルーズチュニベスト」がおススメ、かな。

こちらはDPE限定商品のご案内です。
アルカイックのカラーバッグは外はシンプル、内側で勝負!! みたいな。

ポンチョを見た後で帽子をみたら「買いやすい」値段にみえてしまうかもかも。
でも私は「アルパカに乗るダヤン」にココロ惹かれてしまう。。。


版画は、仕入れるかどうか微妙なので、ご希望の方はお知らせください。


ではでは、今月もご予約お待ちいたしておりますこw。


昨晩、Gを見つけたえびす。
怖がりなのでどうするかと思ったけど、一応ペシペシ叩いていました。


うぃ~




10月のカタログです

2023年09月11日 | 猫談議
わちふぃーるどカタログ10月のご案内です。

人気のアルカイック柄を使ったアートバッグ。
ショルダーにしたときは持ち手を内側に倒し込めるのかな?
ニットは色が優しそうですね。
ふわっかるコートは衿がギョー〇みたいな…(笑)

九谷シリーズは金魚柄がかわいいな~
岡山デニムシリーズは定番の「うでぐみ」柄で。

ふわかるシリーズは猫玉キルト生地に刺繍が施されているのと
ベルトや紐にジャガード織が使われているのがポイントかな。
そのジャガード織をつかったベルトや冬小物も。

ブランケット類は生地の実物を見てからまたご紹介させていただきますね。
着る毛布は地図柄でなかなかコアです。。。
(DPA限定で森ささ柄も出るみたいです)

冬物はお値段が張るものが多いので仕入れする方も大変~

やっと来年のカレンダーとスケジュールの掲載が全て終了。
スケジュール帳は本社在庫が少なめの様子ですのでお早めにどうぞ。

今日、開店準備をしていた娘が店先で大きなアゲハを見たそうな。
29号もそうだったけれど、夏の終わりののアゲハは小さめなはず。
でも、そのアゲハはものすごく大きく、力強く羽ばたいていたとか。
さてはぐりこかな~

我が子に好き嫌いはないのだけれど、今回私にはKILIを失った時ほどの喪失感がないので、娘に逢いに来たのね~きっと。

私には添い寝してくれるオトコマエがおるしな。。。




ぐりこ、空へ。

2023年09月10日 | 猫談議
土曜日の朝、ぐりこを空に送るため紀ノ川を越えて出掛けてきました。
気持ち良い秋晴れの空。ぐりこは晴女なのね、きっと。

レストガーデンには猫がいて、お墓参りにくる人たちにオヤツをもらっています。


小さくなって帰ってきました。
沢山の方からお花を贈っていただき、ありがとにゃん。

そして夜。
ぐりこが闘病中は「静かに、静かに!」と言われていたえびすが
やっと解放されておもちゃで遊んでいると
「うるっさいわね😈 」とますこ姐さんにどやされるの図。


今日はわちの10月カタログが届きました。
また明日からご案内させていただきますね。

9月8日

2023年09月08日 | 猫談議
昨晩は身を隠す場所探すように

娘のベッドの下や私のベッドの下を行ったり来たりしていたけれど

明け方になってクローゼットの中に落ち着いた。

そこから移動しようとして落ちかけたのでトイレに行きたいのかと持ち上げたらカッと目を見開いて「また病院か!!」と言われた気がした。

もう病院へ連れて行く気はサラサラなかったのでそのまま一番落ち着けるだろうと思える場所に寝かせたら呼吸も安定したので様子をみつつ。

「掃除機かけるから、ドアを閉めておくね」と言って、次にドアを開けた時にはもう。。。

目は少し開いていたけれど特に苦しんだ様子もなく、呼吸をしているのかしていないのかもわからなかったくらい。

人に構われるのが嫌いな彼女らしく、誰にも看取られることなく旅立ちました。

こんなに嚢胞が膨らんで、一体最後はどうなるんだろう。。。
口には出さなかったけれど私も娘も恐怖に押しつぶされそうな1ヶ月でした。

こんなに静かに穏やかに旅立てたのは本当にありがたく感謝しかありません。

アゲハ29号、約束を守ってくれてありがとう。

最期に、ピンクの鼻が自慢のぐりこを憶えていてくださいね。

明日は空に昇ります。

多謝。