goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

種がない!

2016年02月16日 08時06分13秒 | メロン
去年の11月には用意していたメロン・グラデーションの種30粒。



種がないんです。


あるべきところにない!


さがしてもない!

がっかりです。再注文しました。



その時こんなのを見つけました。



これって2月に蒔いて来年4月ごろ収穫ってこと?



スイカの接ぎ木2日目。



タイマーで30分ほど投光。





雨の日の日曜日は米ぬかぼかしの日。



でも腰が痛いので普段の半分量にしておきました。



繰り返しになりますが、入れた成分の記録のため。



基材にはもみ殻燻炭、ゼオライト、保肥力。

種ぼかし、魚粉、貝化石草木灰、バッドグアノ、米ぬか。



今回は2袋。



計18袋。もう置く場所がない。


コメント (17)

高設メロン栽培の準備

2016年02月07日 08時24分02秒 | メロン
メロン栽培用の高設ベンチです。

グラデーションを18株栽培予定です。

メロン栽培までは期間があったので

一時的に育苗床にしていましたが、全て取り除きました。



その中でサツマイモの芽だし中だったのですが、

左側の購入した紅はるかは全て腐っていました。

右側の自家採種の安納芋は全て無事に発芽しています。

何が違うんでしょうか?



焼き芋サイズで10本以上の苗が採れます。



植え替えました。



この辺は一個から20本以上とれそうです。

100本予定でしたが、軽くそれ以上行きそうですね。

   

こういうのもすべて移動させました。

感動メロンの準備が整いました。



コメント (29)

メロンのフェリーチェ収穫しました。

2014年07月13日 17時44分07秒 | メロン
昨日トウモロコシ被害の防止のためネットを張りましたが、



効果がありませんでした。

去年サルのときはピタリと収まりました。その代りスイカがやられましたが。

どうやらネットの隙間を通り抜けられるようです。



畑の周りにもネットをぐるりと張っていますが、1年以上たっており、

きっちりしていないところもあります。

ひょっとしたら、タヌキがまたはいってくるようになったかもしれません。



">甘々娘第1陣をすべてやられました。

まだちゃんと味見してないのに・・・・。


メロンのフェリーチェを収穫しました。6個中2個。6個のうち1個腐ってました。



種まきは1/28日



定植が3/21日



5/24日に授粉した実を確認



授粉から約53日。種まきから約半年。

やっと収穫です。



1.9Kgの立派なメロン。このまま登熟ですね。









コメント

メロンのフェリーチェはいつ収穫?

2014年06月17日 14時53分58秒 | メロン
フェリーチェの種まきは1/28日。

受粉果を見つけたのが5/24日



見た目はもうできてますよね。

収穫まで受粉から53日。


受粉日が5/20日として、7/13日。

だいじょうぶかな~。そこまでもつかな??









コメント

メロン結果。

2014年05月24日 09時53分35秒 | メロン
今年はメロンを栽培しています。

フェリーチェ



ちょうど定植から2ヶ月。



1本に実がつきました。



他に咲いているものがないので自然交配しにくいようです。

他の2本は結果していませんでした。

種まきから2ヶ月経った第2陣がやっと成長をはじめました。



こっちはまだまだかな?




一緒に植えている枝豆早生白鳥



最初から摘芯しているので腋芽で栽培です。ちゃんとできるかな?



もうひとつはレタスのシニア



いい感じで巻き始めそうです・


今収穫中はレタスのステディサニーレタス












コメント

フェリーチェ定植。

2014年03月24日 09時44分56秒 | メロン
メロンはあまり栽培しないし、以前栽培しておいしくできたことはありません。

場所は、今年から発芽温床をしているトマトハウス。

発芽温床は途中から必要なくなるので

トマトの栽培もしますが、今からスペースを利用して

メロンを栽培します。

フェリーチェ




定植は3株。

残りの種もまいておきました。3つ。




計6株で12個収穫予定。できれば。


コメント (2)

らくらくメロン収穫

2012年07月21日 21時07分45秒 | メロン
らくらくメロンはやっぱり1株枯れてきました。

水遣りが不十分でした。良く見ると

皮が黄色くなっており、ひょっとしたら食べれる状態かも?

今日収穫して冷やして見ます。



ちっちゃいですね。

周りを良く見てみるとらくらくメロンとは違うメロンがなっているようです。

ひょっとしてと思いこのブログを見返してみると「キューピットメロン」。

最初だけ出てきました。ちょっと得した気分です。
コメント

らくらくメロン

2012年07月01日 16時06分03秒 | メロン
放置中だったらくらくメロンのコーナー(ホントはサルナシのコーナーですが)

ちょっとだけ整理しておきました。



スイカがふたつできていました。





マクワウリが一つ出来ていました。



メロンが多数出来ていました。



 



       
コメント

放置メロン

2012年06月28日 22時10分50秒 | メロン
らくらくメロンはマクワウリ、スイカとともに放置してあります。



何の世話もしていません。

地面には果実がいっぱい実り始めています。



どうにかしたほうがいいかな?虫のえさになりそう。
コメント