goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに!

おけいはんのブログ

マイ、ウォーキング

2008-10-04 16:20:54 | ウォーキングendハイキング

青蓮寺湖のウォーキング
                           画像クリック

    
         ホラ 山や空も湖面にうつってるよ。
            


秋晴れです。
  
きょうも をしました。
暑かったので半袖で歩きました。

青蓮寺湖を1周(8,2km)しました。
      
ダム堤防の駐車場から歩きました。
前とちがう反対から歩きました。
てくてく 湖を眺めなから歩きました。
きょうは日ざしが強く、湖面は山や空がくっきりと
うつっていました。(上の写真)

香落溪(こおちだに)行きは,
道路が通行止めなので
現在はあまり車は通りません。

だからのんびり、マイペースで歩きました。
湖の周りの道路はススキが目につきました。
ススキを前に湖を写しました。

途中、ログハウスの喫茶店によって
昼食をしました。
パスタランチをいただきました。
コーヒーは格別おいしかったです。

また、てくてく ダム堤防に向かって歩きました。
駐車場にやっと着きました。
約4時間 13,000歩ぐらいでした。
                  
      
               ススキを前に
   
          湖面に空がうつっていました。
   
            山と雲がうつってるよ

           
  
  ログハウスの喫茶店        おいしかったよ
 

  

     キンモクセイ        セイタカアワダチソウ
         いい香りがしたよ、         土を浄化してくれる
                     植物ですよ


絶好のハイキング日和

2008-10-02 21:24:32 | ウォーキングendハイキング

 
  近鉄桜井駅からスタート

安倍文珠院長寿の道藤原宮跡耳成山
八木駅(ゴール)

さわやかな秋晴れ、
仲間19人でハイキングをしました。
安倍文珠院
 
 てくてく駅から20分ほでした。
  コスモスがいっぱい咲いていました。
  池にお堂が写る(下の写真)ほど、よい天気でした。
  知恵を授けてくれるお寺さんです。
  おけいはんはボケがこないようにお祈りしました。
長寿の道
  てくてく昔は地道だったそうです。
  今はアスファルトです。
  住宅がたっています。
  「長寿の道」って、なぜいうのだろうと
  思いながら歩きました。
  長い道のりだからかなあ?
  てくてく藤原宮跡まで距離がありました。
  ここでもう10,000歩でました。
藤原宮跡
 
 藤原京時代が栄えたところです。
  すごく広ーい敷地です。
  史跡だから建造物はいけないのかなあ?
  草がおいしげっていました。
  ここでお昼をしました。
  木陰のところです。
  仲間のHさんにアウトドアのコーヒー器で沸かした
  コーヒーをいただきました。
  
  藤原京から、耳成山 畝傍山 香具山の3つの
  山がそびえています。
耳成山(みみなしやま)
  てくてく、耳成山に着きました。
  低い山で15分ぐらいで登れます。
  おけいはんは、肩がよくなかったので
  残念しておきました。
八木駅(ゴール)
  てくてく20分ほどで八木駅に着きました。

 感想
  17,000歩ほどでした。
  秋晴れのハイキングで仲間と一緒に
  歩けたという達成感があります。
    
  楽しかったでーす。 
  
  びっくりしたことです
  今回のリーダーさんは、91歳のYさんです。
  歩くのが好きで毎日欠かさずウォーキング
  してなさるそうです。
  ウォーキングの大先生です。
  すごいの一言です。
   
  
       91才のYさんです。

                       画像クリック

  
    安倍文殊院のお堂、水面に写っています。

  
     安倍文殊院のコスモスのそばで

  
        お堂のまわりはコスモスで


さわやかな秋晴れ

2008-09-27 14:40:26 | ウォーキングendハイキング


              
ウォーキングをしていても
ここちよい秋風が吹いて気持ちよかったです。

きょうはも照っているので、おけいはんにとって
絶好のウォーキング日和です。

青蓮寺コースを歩きました。
ぶどうシーズンも終わったのか、
休みというのに駐車場は空いていました。

ダム湖を1周ですが、半分のコースを歩きました。
いつものマイペースです。
ゆっくりあちこちを眺めながら歩きました。
デジカメで写真も撮りました。
てくてく、ぶどうの直売所もありました。
手荷物になるから、素通りしました。
湖があり赤い弁天橋、青い青蓮寺橋を通りました。
このコースも初めてです。2時間ほど歩きました。
9,000歩でした。

赤の太線を歩く
      
ぶどうがまだいっぱいなっていますよ

   

青蓮寺湖のダム
         

               
          青蓮寺橋              弁天橋

       
      コスモスですが花びらの形がちがうでしょ

        
         ?               はぎ


きょうも てくてく 

2008-09-24 16:17:10 | ウォーキングendハイキング

                     
                                  
暑いぐらいの秋晴れです。
きょうも おけいはんはウォーキングでした。

きのうとちがったダムコースです。
自宅からひなちダムまでです。
車があまり少ない道路で行きました。
上比奈知周りで行きました。

道中は家もあり 田んぼありです。
田んぼのあぜに彼岸花が咲いていました。
比奈地ダムまでてくてく1時間半かかりました。
ダム湖を1周しないで、また、もとの道を帰ってきました。
往復3時間 12,500歩でした。
きのうよりは少しだけ早く歩けたかなあと思います。

   
 あぜ道にひがんばなが   ダム湖のかんばんに
  
    キバナコスモスでも色がちょっとちがうなあ

 ちょっと 聞いてネ。

おけいはんは最近スポーツをしたところが
骨をよく痛めます。骨の老化です。
骨密度が歳のわりにものすごく低いのです。
だから医者の薬を服用していますが、
カルシュウムの吸収はにあたって
ウォーキングすると吸収率がよいので
ウォーキングをはじめたわけです。
結局、カルシュームの吸収はビタミンDがあると
効率よく吸収してくれるのですね。


ハイキング(青蓮寺の山)

2008-05-19 15:21:28 | ウォーキングendハイキング


歩 歩いたよ
一生懸命仲間と歩きました。
ちょっとつかれたかなあ。(^o^)

きょうは仲間8人と、青蓮寺の高い山へ登りました。
行動(ぎょうどう)の滝の見晴らし台に登りました
頂上(標高230メートル)まで、くまざさに覆われた
細い道を登りました。
リーダーのsaikoちゃんは「危ないから気をつけてね。」
と何度もおけいはんたちに気をくばってくれました。 

頂上にやっとあぶなげに着きました。
いつもは車窓から見上げていましたが
頂上から下を眺めました。
近くに屏風岩が見えました。
それから青蓮寺湖の山々を眺めました。
景色はすばらしかったです。

 標識もありました。   

     
       行動の滝の見晴らし台から見えた屏風岩 

         
          見晴らし台から見える青蓮寺湖の
               山々のながめです

      
                      山道を下る仲間たち
               歩いているとウグイスの声が

初めて登った行動(ぎょうどう)の滝の見晴らし台、
近くにいながらこんなところもあったのだと。
来てよかったなあと思いました。

  
     帰りがけの仲間です。ちょっと一休み
       おけいはんは初参加でした。
   

     


クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスマデ