goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

社員旅行

2025-06-30 18:00:08 | ドライブ・旅行
遅れての投稿となりましたが、6/6~6/7に8年ぶりの社員旅行に行ってまいりました!

\ 1泊2日の長崎観光旅行! /

今回は鹿児島営業所が初幹事として奮闘いたしました!

早朝出発のバス移動でしたが、バス内ではお酒を飲む方も多く盛り上がっていました(^▽^)/

1日目は佐賀市内に到着後、佐賀牛レストラン「季楽(きら)」さんで昼食を食べました。
名前の通り佐賀牛が出てきて、各自で肉を焼くスタイルでした!
柔らかく、非常に美味しかったです!



次は長崎平和記念公園へ赴き、その後は和泉屋さんでお土産タイムがありましたので、
皆さんカステラをたくさん買われていました!



ホテルに着いた後は、夕食時間に余興を開催しました!
余興ではイントロクイズを行い、盛り上がりました!
昭和~令和まで様々なジャンルの問題でしたが、それでも積極的に参加していただき
出題者としては大変嬉しかったです(⌒∇⌒)



2日目は軍艦島上陸クルーズでした。
天気に恵まれ、無事に上陸することができました!
TBSドラマの「海に眠るダイヤモンド」を観ていた身としては、
あの光景が目の前に・・・!と感動しました!




他にも大浦天主堂や長崎中華街なども周ってきました!

長距離のバス移動でしたが、バスガイドさん達のおかげで楽しく安全に旅行を終えることが出来ました!
初めての幹事で至らぬ点がありましたが、無事に終えられてホッとしました。
1泊2日の社員旅行でしたが、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか?

次の社員旅行を楽しみに日々の業務に励んでいきます!



船で旅行して来ました

2023-12-07 20:58:18 | ドライブ・旅行
みなさん、お疲れ様です。
久しぶりの投稿です。

実は1.5ケ月ほど前に、船で日本1周して来ました。
9泊10日のクルーズです。



ジャパネットの企画でイタリア船籍ベリッシマと言う船でした。
世界で2番目の大きさで171,59トン。3,800人の乗客と1,600人のスタッフを乗せて。
船の中は



普段はラフな格好ですが、この日は指定場所はフォーマルで と言う決まりでした。
しかし、ガチガチの・・・と言うわけではなく、遊びの延長上と言った感じです。

部屋は

こんな感じ。写真手前側にデッキがあり外も眺められます。


映画ありコンサートあり、プールあり、ダンス教室、英会話教室とお客さんを飽きさせません。
サプライズコンサートでは前川清のコンサート。
どうぞ写真撮って下さい と サービス満点でした。

食べ物も特定の場所以外はほぼ24時間営業で無料。飲み物も9ドル以下の物は何杯飲んでも
無料です。
ルートは横浜スタートで函館、秋田、金沢、釜山、鹿児島、高知、横浜着でした。
色々ありすぎてその他説明しきれません。
まぁとりあえず行ったと言う報告でした。




内藤記念館

2023-09-05 12:55:54 | ドライブ・旅行
お久しぶりのサトーです。

今回、お取引先様の社報誌に弊社の紹介記事を掲載頂く事となりました。
その際に延岡の史跡や観光地を掲載したいとの事で色々迷いましたが、ここ最近リニューアルした
内藤記念館を紹介したいと思い、事前調査と各種許可を貰うために現地へ出向いてきました。
 内藤記念館とは・・・https://nobeoka-naito-museum.jp/ で確認下さい。
撮影と取材は気持ちよく了解頂き準備はOKで明日の取材を待つだけです。

<入口の門>


と言いつつそのむか~し・・・高校生時代にお付き合いしていた彼女と学校の帰りにここで待ち合わせして記念館横にあった
『あずまや』で勉強をしたな・・・・いや、勉強をする口実でここで会っていたな(笑)と・・・時折、お手々繋いで散歩したり・・・
若かりし日の想い出の場所


懐かしさもあり綺麗になった庭園や展示場を見てきました・・・あのあずまやは、取り壊されていましたが場所はそのままありました。
古い苔むした井戸があったんですが、井戸はそのままでポンプで地下水をくみ上げているようです。

手前が庭園で四角く竹で囲いがしてあるところが井戸ですね!

ちょっと目を遠くにやると城山の千人殺しの石壁、その先には延岡のシンボル??赤白煙突が見えますね!


記念館内の展示場は撮影禁止ですが、綺麗に整備されて見応えもあります!
お取引先の皆様・・・次回、御来社された時には是非、脚をお運びください・・・!
延岡の歴史が解りますよ!

なんと入場無料です・・・駐車場も完備されています!!

行って来ました

2022-08-19 23:01:28 | ドライブ・旅行
 突然ですが・・・
弊社鹿児島営業所がありますが、駐在所時代から数えて10数年経過しました。
作ったときはちょうどリーマンショックの時くらいだったかと思います。
当時、一部の方々からはこんな時期『何か勝算あっての事ですね』と言われ
ました・・・が・・、そんなもんありません。
リーマンショックを予見出来ていたなら鹿児島に出しませんでした。
 しかし、ほんとついてましたと言うか、いいお客様に救われました。
そして社員さんにも。
 O社さん、K社さん、F社さん ありがとうございました。
駐在所から出張所に格上げした際には3社さんをお招きして、ささやかに
開所式を行いましたネ。

10年以上霧島に通っていて、1度は行ってみたいと思っていた所がありました。
先日、弊社鹿児島営業所の懇親会があり、翌日初めて立ち寄って来ました。





大隅一の宮 鹿児島神宮です。
これで望みの1つは叶いました。
海幸彦、山幸彦を祀っているそうですが・・・、私の知っている海幸、山幸の神社は日南北郷にある
潮嶽神社です。山幸(ホオリノミコト)に負けた海幸(ホデリノミコト)を祀ってあるんです。
まあ それはそれとして。
 せっかくここまで来たので、次は私のルーツではないかと言う地を目指します。
実は前日大雨で地盤が緩んでいて どうしようかと思っていたのですが、やばそうなところは
次回に と言うことで行って来ました。
薩摩郡さつま町鶴田です。



さつま つるだ駅跡です。記念館があるんですね。おじさん感丸出しの写真ですけど。


鶴田小学校もありました。

鶴田郵便局


鶴田支所、鶴田中央公民館、鶴田体育館、鶴田中学校


鶴田ドライブイン

ちなみに 鶴田ダムと曽木の滝はやばそうだったので次回行くことにします。

どこを見ても鶴田、鶴田です。
帰って来たぞー。って感じです。
行けて良かった、良かった。






別府行きました

2021-11-24 21:10:44 | ドライブ・旅行
先日、いつもの友人夫婦4組で別府へ行ってきました。
毎年恒例なのですが、さすがに昨年は行けず、今年は今のうちとばかりバタバタと決行。
15時にホテル集合。その後、近くの地獄巡りとホテル周りの散策です。

鬼山地獄です・

ワニ が沢山います。ワニを撮ったつもりが、手前の柵に焦点があって何を撮ったか
分からなくなりました。
次にかまど地獄です。






ホテルの周りを歩いて少しは腹ごなしをして、夕食。
外に出るのもイヤだったので、ホテルのロビーで缶ビールで2次会でした。

翌日は・・・ロープウエイで鶴見岳へ登り

ロープ ウェイの上の駅から今度は歩きで15~20分、頂上目指します。
やっとの思いで頂上到着。

眼下に別府市街地。

これは由布岳かな。

全員で記念写真撮って下山しました。
来年は私が幹事です。
だいたい次の目的地は決めてます。
また来年を楽しみに、1年働きます。



原風景

2021-07-16 21:37:02 | ドライブ・旅行
 お疲れさまです。
コロナでなかなか動けなくてブログの更新もままなりませんね。
しかし、こんな中ですが、なんせバイクですから密にはならないので、ちょっとだけ
走って来ました。
そこで、心に滲みる風景があったので写真を撮って来ました。
今から1・2ケ月前の高森です。

これです。
水の張った水田に田植えが終わったあと、後ろには鎮守の森に囲まれた神社が控えています。
なぜか懐かしいというか、滲みる風景です。
思わずバイクを停めて写真撮りました。
この写真は今私のPCの壁紙に使ってます。
飽きたらまた孫の写真に戻しますけど・・・。

グリーンのニンジャもいい。
水田とジンジャが特にいい・・・日本人だなぁ~。


鹿児島ツーその2

2020-11-07 22:57:47 | ドライブ・旅行
で・・・翌日です。
大平温泉を出発、桜島を目指します。約1時間の予定。
湯平展望所へ向かいます。せっかく行ったのに展望台は工事中で眺めもよく見えませんでした。

結局、この写真だけ撮りました。曇っていて桜島も見えませんでした。
そして向かうは赤水展望広場『叫びの肖像』です。

2004年長渕剛がコンサート行った地です。弊社都城営業所 Tさんの大好きな長渕さんです。




本当は桜島1周する予定でしたが時間が足りません。来た道を引き返し次の目的地
松下美術館へ向かいます。
途中垂水道の駅により、地域共通券を使ってお土産購入。
で 松下美術館。
病院の先生が作った美術館です。建物が6館もあります。
すごい展示量です。

https://kirishimakankou.com/guide/2017/01/%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8.html

結局ここで1時間以上見学しましたネ。ガサツな人間ですけど、まぁそれなりに感動しました。
そして、都城ライコランドへ。
ライコランド・・・、別に遊園地ではありません。
ライダースコミュニケーションランドだっけか??
バイク用品ショップです。うちの都城営業所の近くにあります。
宮崎にはショップは南海部品があります。延岡には無いんだよねぇ。
ここで色々物色して、その後は高速でとっとと帰りました。
予定より1時間遅れ16時位に延岡到着。
それから、今回のツーリングで相当潮風浴びてヘルメットやスクリーンも真っ白、当然バイクも・・・と言う事で疲れていたけど洗車して今回もツーリング無事終了。
無事故 ありがとう。







鹿児島行って来ました。ごめんなさい。

2020-11-01 19:13:35 | ドライブ・旅行
お疲れ様です。
毎日ほんとご苦労様。お疲れです。でも、たまには仕事忘れましょう。
と 言う事で1泊でツーリング行って来ました。
コロナ騒動の時は1年前のツーリングや数週間前のツーリングに色々とご意見を
賜りましたが・・・人間なかなか未来は見えませんし、うちの出来事でもなかった
もので・・・。
ただ、その節はご迷惑をおかけしました。
 今回は内之浦、雄川の滝、桜島、松下美術館、都城ライコランドを回って来ました。
ほぼ説明無し。写真だけ御覧下さい。

我が家出発。パニアケースが無いのでリュックを後部座席に縛り付けます。

川南PAで3名の先輩方と待ち合わせ。



フェニックスドライブインで休憩。

串間駅前で休憩。

志布志のウナギ屋さんで昼食。うなぎの駅と言います。
志布志はウナギの養殖で有名です。延岡T電気さんもその技術力で仕事をなさってます。
このお店、すごいシステムでお客さん多いですがあっと言う間にウナギが提供されます。
延岡の忙しい飲食店さんは見習った方がいい思います。









資料館もありました。
30分しか予定してませんでしたがここで1時間半見学しました。



NHKの西郷(せご)どんで有名になった雄川の滝です。
駐車場から約20分の歩きです。
それまで暑くて疲れていたので結構堪えました。
予定の約1~1.5時間遅れで鹿屋の温泉へ
18時 太平温泉に到着。温泉に入り、親父4人で夕食開始。

ゴーツトラベルで約3000円弱安くなりました。
おじさん達大喜び。その差額で部屋飲み。食堂で5合、部屋で5合・・飲みすぎじゃない?
私はすぐ寝ました。何せ今回の幹事、先導なので。
12時まで飲んでたおっさんが約2名いました。
青春だね。
以上。









宮崎駿ワールド

2020-10-19 19:10:42 | ドライブ・旅行
 TAMさん 密でしたね。
私はちょっと前になりますが密を避けて一人で走って来ました。
目的地は白水ダムです。竹田の山の奥のきれいなダムです。
ただ、1回行ったきりでルートが分からずまじにカーナビを設定、信じて
走る事にしました。
 ただ帰りは別ルートと思い設定しますがカーナビではルート設定の仕方が分からず
スマホのヤフーナビで設定が出来たので帰りはスマホを信じることにしました。
 途中以前から気になってた所があったのでそこで写真を






ここまで来たらついでに






で目当ての白水ダムへ行ったのですが・・・途中でまたスマホが反乱。
何を触っても反応しなくなりました。
電源リセットしようにも、そのスイッチが効かない。
 結局、白水ダムの流れる水の動画も撮れず、帰り道も間違い 遠回りして帰る事に
なりました。このスマホとは相性悪いみたいです。
もう1度チャレンジして、動画撮るぞ~。
以上。