goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

告白2

2011-06-12 19:15:56 | 雑談
 中型でいいかとも思いました。しかし、私の夢はCB750に乗る事でした。
今では大型はリッターバイクが主流ですが、私の頃の大型は750(ナナハン)
が最大でした。

『どうせ大きいのに乗りたくなるっちゃが。』、『やるなら続けて取った方がいい。』
『いずれ検定車は750ccから1300ccになる。取るなら今のうちや』等々
T九電気I干さんからアドバイス頂いて、次はいよいよ大型に挑戦です。

今度はK自動車学校へ行きました。教習は土・日・祭日OKで、便利がいいと思ったからです。




出た~ 教習用CB750

 ここでも1本橋に泣かされました。奥さんが中免を持っている中型受講中の青年の話によると
彼の奥さん曰く『1本橋?チョー簡単!』だ そうですが渡る時間 中型が7秒だったものが
今度大型では10秒以上となってるんですよ。
 色々武勇伝も聞きました。急制動でぶっ飛んでケガをした女の子の話や試験を7・8回落ちた
お父さんの話。私は卒業できない!かも? と本気で思った事もありました。

 しかし、中型で1回、大型で2回 立ちゴケという貴重な体験もして、運転よりも倒れた
バイクを起こせる自信だけはついた私は、免許取っても 絶対1本橋は渡らないと誓い
ながら黙々と練習を重ね、○回目でようやく念願の大型免許を取ったのでした。



告白1

2011-06-05 10:34:21 | 雑談
 ここだけの話、ご内密に・・・。
特に我が家ではこの話題は無しで・・・。シーッ。

 ある日の事です。突然バイクに乗りたくなったんです。
ついこの前の学生時代、学校サボって一つ葉の試験場にバイクの試験を
受けに行き,半年以上かかって小型を取りました。
(何と!当時は右・左折の合図は手信号でした)
その頃は既にバイクの免許は小型、大型と2種類に分かれてました。
 その後、限定解除で大型を取ろうと思っていたのですが、その試験に
行く途中、乗ってたバイクでちょっとケガをして断念。
 そうこうしていると小型、中型、大型と3段階に資格が別れ、私の方も
興味が車に変わったのでそのままになっていました。
それが どうしたわけか・・・。また・・・乗りたくなりました。

 何も考えず、家の近くのH自動車学校へ。
小型限定を解除して中型を目指しました。しかし久し振りに乗るバイクは
とても大きく、重く、怖々です。
 しかも標準では実技5時間です。とてもじゃないけど何十年も乗って
ないのに5時間では乗りこなせません。
 S字、クランク、坂道発進、急制動、スラロームまでは何とかこなせるの
ですが1本橋には泣かされました。
幅30cm、長さ15m、高さ5cmくらいでしょうか。その上をゆっくり
(7秒以上)渡るのです。
渡るも渡らないも最初はその橋に乗る事すら出来ません。
こんなに自分が鈍いとは思ってもみませんでした。○時間の追加補習です。
色々苦労はするのですが、(長くなるので割愛)それでもまぐれで1発で
中型を取りました。


青の8番が検定で使用したCB400です

虫コナーズ

2011-04-20 21:30:51 | 雑談

こんばんは!TAM@宮崎です。

毎年暖かくなってくるとやはり「虫コナーズ」のCMが気になりますよねぇ・・

気になりませんかそうですか(笑)



しかし虫コナーズCMをアップするのも3年連続やっていますが何か?(爆)

2011-04-03 23:21:16 | 雑談
こんばんはTAM@宮崎です!

3月は寒い日が続いて桜の開花も遅れ気味?かと思っていましたが、4月になり暖かくなりましたので一斉に桜も咲き始めましたね!
春ですねぇ!(^^)ノ

家の近くの桜 ほぼ満開に近いですね。




で、西都原の桜と菜の花




と、花(何かな?(笑))


東日本大震災での被災者の皆さんにも本当の春が早く訪れることを願っています。


皆様のお見舞いを申し上げます。

2011-02-06 00:49:38 | 雑談
こんばんはTAM@宮崎です。

昨日2/5(土)営業会議の為、弊社都城営業所に行ってきました。
酷い酷いとは聞いておりましたが、新燃岳噴火の降灰は宮崎市のレベルをはるかに超えるとんでもない状況ですね・・
もちろん高原など更に霧島に近い場所はもっともっと酷い状態なのでしょうが・・

ここで改めまして、今回の新燃岳噴火に伴う降灰や落石など被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げます。

そして、弊社お取引各社よりマスク他お見舞いの品、又お見舞いのお言葉も頂戴しております。
本当にありがとうございます。

重ねて、現在鳥インフルエンザも深刻化しており、関係者の皆様においては多大なご苦労があると思います。こちらも謹んでお見舞い申し上げます。

昨年の口蹄疫に続き「なぜこんなに宮崎ばかり・・」という心境ではありますが、今こそ力を合わせて乗り切っていきたいと考えます!
ありふれた言葉かもしれませんが引き続き「がんばっど!宮崎!」これに尽きます。

皆さん一緒にがんばっていきましょう!

大根やぐら

2011-01-24 17:55:30 | 雑談
毎日、寒いですね。
この時期ならではの風景。


田野町あたりでよく見かけます
「大根やぐら」
高さ6m、長さ50m

鰐塚おろしの冷たい風と天日に
1週間~10日間さらされ
雨の日は濡れないようにシートを掛け
凍るような寒い夜は、
凍らないようにとストーブを入れて
白い肌も・・・



こんなに細くなり
おいしい漬物に変わります。

雪国(吉 幾三)

2011-01-15 19:01:01 | 雑談
延岡、佐藤です。
今年も宜しくお願い致します。

1月15日(土)、コンプレッサーの試運転立ち合いで椎葉村の下福良まで行ってきました。
椎葉村とは言うものの五ヶ瀬ハイランドスキー場のすぐ裏手なのでそれはそれは寒いでしょうね・・・

おまけに今日の天気予報は、延岡でも雪マークでした~・・・。
朝、ハイランドスキー場に電話して連結道路の状況を聞いたらチェーン規制も無いようなので
高千穂回りで行くと決めていざ出発!

サービスのS整備Hさん達も一緒の車で行くはずでしたが所用で別便で出た模様。
北方を過ぎた頃から雪交じりの雨になり日之影辺りで雪になり高千穂では、横殴りのすごい雪。
五ヶ瀬までの国道も薄らと雪が積もり始めてみんなスロー運転です。
馬見原の信号を左折した辺りから状況は一変・・・交通量が少ないからなのか?
道路も雪景色っす。

鞍岡中学校付近でさすがに私も不安になりガソリンスタンドの軒先を借りて昨日、甲斐部長が手配してくれた
新品の滑り止めを装着!今の滑り止めは、割と簡単に装着できるので助かりました。

右前輪装着!

左前輪装着!

スタンドのおじさんの言う事には、ついさっきから降り出して一気に積もりだしたそうで・・・短時間でここまで積もるんやね?
「スキー場までね?」の問いに「いいえ、椎葉まで・・・」・・・・おじさんもあきれてました。
ホヤっと笑って無言でしたね。

装着後おじさんにお礼を言って出ようとしたらS整備のHさんから電話が・・・??
「佐藤さ~んんん!今どこ?チェーン持ってきてないからどんげすっか?」って「おいおい!」
いる場所聞いたらすぐ近く・・・・と言うより今、目の前にいる軽バンは、Hさんじゃね?

結局、軽バンをスタンドにおかせてもらって私のベンツフィットで峠越えです。

何とこれが目の前の道路っす。

横じゃないよ目の前・・・今から通る道!!
後ろから車も来ないし道の真ん中で車を止めての撮影会です。
この道を見たら雪道素人の私は、ノーマルタイヤでは不安ですよね?

ちなみに横はこんな感じ・・・


ただ、国見トンネルを過ぎたら横に雪はあるものの道路は、充分ノーマルタイヤで行けそうでした。
ひと山越えたらここまで違うんですね・・・びっくりです。
ま、チェーン装着など入れても約2時間で現場到着。

A社のY部長が朝から配管工事をしていて本当に寒そうでした。
配管が終わってすぐ試運転検査を行い無事終了・・・お疲れ様でした。

九州の宮崎でもここまでの雪国が有るんですね。
延岡に住んでいる私達にはちょっと物珍しいとても貴重な体験になりました。

車を預けていたスタンドまで戻り滑り止めを外そうとしたんですが、着けるより外すほうが難しかった・・・。
それと雪道を走るととても車が汚れますね・・・・雪国の皆さんの苦労がよく解ります。

最後に・・・・
こんな雪道でノロノロ走っている私たちを横目に軽トラ、ノーマルタイヤでガンガン追い抜いて行くおいちゃん達!!
さすが雪国っ子!お見それいたしました。

レインボ~!!

2010-10-09 14:16:15 | 雑談
お久しぶりです・・・延岡、佐藤です。
ここ最近は、雨天やら所用で釣りに行けてないので投稿できてませんでした。
今度は、いつ行けるのやら・・・・なんてどうでもいいですかね?

ところで今年は、急な大雨があった後に快晴!!など天気が急激に変化した関係で
虹を見る回数が多かった事ないですか?

ちょっと前になりますが・・・・

お~!くっきりとでっかい虹ですね~
これは、うちの近くのビーチにバンカー練習に行った際、偶然撮った虹です。

そして

小さいけどしっかり端から端まで見えてます!
それも右・・・山が見えますが虹はその手前から立ち上がっています。

同じ虹ですが・・・

解りますか??そうです!ダブルレインボ~っすね・・・よく見てくださいね。
杉山清貴の歌にありますよねダブレ~ンボ~!いつか二人で見た夢~、遥かな夢の形~って知らないね・・・

うちに帰って嫁さんに話したら・・・やはり似たもの夫婦ですね
同じ時間に同じような写真を撮ってました

ダブルレインボ~が見えるかな~??
これが我が家の坂道から見た綺麗な虹・・・・・


今年は、もう一回くらい見れるかな?と思ってましたが
これを最後に見れてません。
でも何か子供の頃を思い出したひと時でした

今週のラー油(もういいって?)

2010-09-06 05:27:08 | 雑談
おはようございます!宮崎の田村です。

ということで今週のラー油はこちら



これは今まで食べたことのある「フライドガーリック入り」ではなく「スライスガーリック入り」となっています。
なので「ガリガリ食感」はないですね。これはこれでうまいです。
本格的に「にんにく好きな方」にはお奨めですね。

さ、もうこのへんでラー油ネタは終わりにしよう・・(^^;

焼肉とラー油(またか!?)(笑)

2010-08-30 20:03:55 | 雑談
こんばんは!宮崎の田村です。
子供の夏休みも明日で終わりです。(←宮崎市の小学校)
ひっひっひ(じゃないか)(w
ということで夏休み最後の日曜日ダイジェスト!

昨日は午前中から、シーガイアの駐車場で行われていたイベント「はばたけ!みやざき畜産フェア」に家族で行ってきました!
10時開催ということで10時半頃には会場に着いたのですが・・焼肉セットを手に入れる為に炎天下の元30分以上行例に並びました。(^^;;






え~、宮崎牛200g、豚200g、あとウインナーと野菜合わせて合計600g。これで1000円/パック(通常価格の半額程度とのこと)
家族4人で2パック買いましたがちょっと多かったです。
で、大事に持って帰りました。(^^;
しかし、本当に美味しいお肉でした!改めて宮崎牛に感動しました!


もちろん「無煙ロースター」などではないので会場内はすごい煙。そしてかなり暑かったです。(^^;


ステージでは歌のショーとか子供の大声コンテスト等で盛り上がっていました。
いや~、でも美味しいお肉も食べることができて大満足でした!


その後、イオンで「ゆってぃ」の声だけ聞いて(笑)(人だかりで本人は見えなかった)
更にその後、我が家の高級7人乗りミニバン(爆)シエンタ号に「やっと」ETCを装着!
そのまたその後アイス4割引を求めてスーパーに買い物。
すると・・

捜し求めていた桃屋のラー油キタ━(゜∀゜)━!!!!
嬉しくて2本購入(w

やっぱうまいじゃん!!(^^)ノ

いや~、いい日曜日だった。・・私が(笑)