goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

出現!!!

2012-03-22 20:04:03 | 雑談
な・なんと! 今 延岡に大変な物が 出現 しました!

エンパイヤステートビルとも延岡スカイツリーとも呼ばれています。
実際は旭化成長浜工場にある動力部の第三火力の煙突です。


10号線平原交差点より


延岡大橋より


富美山より


長浜工場北側より


レッドバロンさん駐車場より

勿論、店内を見て回りました。
レッドバロンさん駐車場での会話
『この手のナナハンは結構人気ありますよ。もし買い替えを考えておられる
なら、頑張らせて貰います。』

心が揺れる私でした。

話は戻りますが・・・
煙突の補修工事で足場を掛けているようです。
いつまでこの光景は見れるのでしょうね。




缶コーヒーのおまけバイク

2012-03-16 18:24:01 | 雑談
こんばんはTAM@宮崎です。

この前、缶コーヒーのおまけのバイク「CB750編」がありましたが、私は「カタナ」を買いました♪

SUZUKI GSX1100S KATANA




 これって私が中学校の頃にデビューしたバイクですが、今見てもカッコいいですね!
ちなみにこのおまけバイクにはちゃんとヨシムラの集合マフラーが付いています。
すげーすげー!
 ヨシムラの集合マフラーって独自のパイプレイアウトにより集合部で排気が渦を巻いて排気スピードを高める構造なんですよね。
その名も「ヨシムラサイクロンマフラー」!!
くぅ~いいなぁ!

 で、私が中学校の頃、このカタナの1/6プラモデルを製作して、某プラモデルコンテストにて金賞を獲ったことがあります♪
はい、自慢ですが何か?(笑)

あぁ、しかし大型免許が欲しい・・(^^;

ドラレコ報告1

2012-03-16 12:27:35 | 雑談
 先日の事です。
私の前を年配のおばちゃんが運転する1台の軽が走ってました。
左の車線を走っていたのですが・・・



右折するためだったようです。右の車線に動きだしました。

右には大型のトラックが走っており、軽の車線変更を察知し
クラクションを鳴らしました。

しかし、
そのおばちゃんの軽はクラクションなんかどこ吹く風、当たり前の
ように右の車線に入って行きました。

トラックとの差 数十Cmだったと思います。

トラックは急ブレーキをかけ、タイヤから煙が上がりました。

その軽は何事も無かったように更に右折専用車線に入り、右折を
待つのでした。
トラックの運転手さん、さぞかし腹立ったでしょうね。

制止画では迫力ありませんが、すごかったです。
ドラレコ報告でした。

買ったどー!CB750F&CB750FOUR

2012-03-13 12:31:27 | 雑談
買った!買いました。CB750FそしてCB750FOURです。

と 言ってもUCC の缶コーヒーのおまけですけど・・・。
私は年に1・2回くらいしか缶コーヒーを買いませんが
この1週間で2回も缶コーヒー買いました。

その成果が これです。

CB750F

そして

CB750FOUR

2台そろい踏みです。

リッチでしょ。

 小さい頃、おまけ欲しさにグリコのキャラメルを買った思い出が
蘇りました。あれ、キャラメルの箱の上に小さなおまけ用の箱が
付いていて、何が入っているのか開けるのが楽しみでした。
子供の頃は、小さい事にわくわく、うきうきしたものでした。

ところで、話変わりますが・・・
これ、ホンダの新しいバイクNC700X と 言います。



このタンク部分、ここはガソリンタンクではありません。
上に開くと、ヘルメットが入るスペースになります。




ガソリンはこの後ろの座席を上げるとそこから入れられるように
なっており、前の座席の下あたりがガソリンタンクになってます。

 何と 41Km/L 走るそうで(カタログ値)タンク容量 14L だそうです。
だから場所とらないので下の方に配置できたとの事です。
水冷4ストロークOHC直列2気筒のエンジン。
馬力?トルク?運転ヘタな私には関係ありません。
バイクの能力を引き出せませんから。
 関係あるのは 座席の高さ:830mm(高っ!)重量:218kg(軽っ!)
ONもOFFもいけるクロスバイクというタイプになるのでしょうかね。
どうですか?あなたも1台。
えっ?UCCのCBの方がいいって?・・・・。



新しい看板

2012-02-23 18:23:21 | 雑談
こんばんばTAM@宮崎です♪

 先日ですが、弊社宮崎営業所の社名看板がリニューアルされました!



「釜めしもはじめました。」(笑)
嘘です。のぼりはお隣のものです。(^^;

 以前の看板は宮崎営業所が現在の場所に移転してから掲げたものなので、14年程経過しており、風雨にさらされ色褪せておりました。

 ま、デザインや色も以前のものと変わらないのであまり変化したイメージはありませんが、真新しい看板は気持ちもリフレッシュされてやる気も出てきますね!
あ、そうそう、新たに「鹿児島」の文字も追加されています。

 来月から弊社は新年度となります。
私達もまた看板同様新たな気持ちで皆様のお役に立てるようより一層頑張って参りますので、お引き立ての程宜しく御願い致します!

あ~怖かった

2012-02-11 21:08:12 | 雑談
 数日前の話です。
部屋の中、何だか変な臭いがするのです。。あたりを嗅ぎまわり どうやら
臭いの元はテレビじゃぁないかと話していたら突然プツンとテレビが切れて
しまいました。え~っ!この前買ったばかりなのに~~。
 嫌な予感がしたのでコンセントに挿してあるプラグを全て抜き、テスター
で電圧を測りました。50Vくらいしかありません。
分岐しているブレーカーの出側でもちゃんと100Vありますし、他のコンセント
はいいようです。
 夜も遅いし取り敢えず明日と言う事で、該当するブレーカーを切って
その晩は寝ました。
翌日調べて貰ったら・・・ そのコンセントは良かったのですが、その裏にある
コンセントが これ です。









 恥ずかしながら焼けてました。テレビではなく、その裏にあるコンセントの焼けて
いた臭いだったみたいです。テレビで使っていたコンセントへ分岐する線が中途半端
状態だったみたいです。
切れている線側がアース側だったので中途半端な電圧がかかっていたみたいでした。
切れたのが逆側であれば無電圧となっていたとの事。
 我が家は築40年くらいの古い家で冬なんかすきま風がビュービュー。
寒さは我慢すればいいのですが、以前から古くなった電気器具は気にはしてました。
案の定でした。
これから暇、暇でコンセント等の電線接続部分のチェックをしようと思います。




ドラレコ

2011-11-15 21:07:19 | 雑談
 数年前から欲しかったんですがちょっと高かったもので 様子を
見てました。先日インターネットを見ていたら、オープン価格ですが
15,000円くらいのものが、10,000円くらいになっていたので、
清水の舞台から飛び降りた気持ちで購入しました。ドラレコです。



 あまり高いと買えないし、かと言って あまり安いとこれまた品質が
気になって買えないし、ギリギリのせめぎ合いの中で10,000円くらいで
あれば・・・と言ったところで決めました。
 あとは日本製であると言う事。勿論生産は海外でしょうが日本の
メーカーさんが保証してくれる。当然取説も日本語だし、フォローも
してくれるだろうと思っての事です。(今回、私にミスがありましたが
色々親切にフォローして貰いました。)

と・と・ところが何と最近ジャスコで別のメーカーですがドラレコが
5,000円で売っていたとの情報がありました。え~っ!






 常時録画で上書きして行きます。衝撃を受けた時に前後2・30秒程
合計60秒程を記憶します。また本体のスイッチを押すとその前後60秒程
書き込みするようです。通常の録画、衝撃時の録画、スイッチを押した
時の録画と3種類の記録です。
本体のモニターとPCでも見れますし、車内の音も録音できます。



 画像の質は使ってみないと分からないのですが、購入者のコメント
を見ると そこそこのいい感想があるので、決定しました。
以下がその画像です。
実際はもっときれいなのですが、サイズを縮小すると画像が粗くなりました。


朝の出勤時、10号線から左折してうちの会社に入るところです


市道?ここを右折です。


我が社に到着しました。

動画を載せられれば良かったのですが、やり方が分かりませんでした。


まあまあだと思いますよ。
しかし、このデーターが必要とされない事が一番です。
備えあれば憂い無し。



告白 ファイナル

2011-06-26 15:09:35 | 雑談
 さぁ 大型取ったはいいがこれからが大変でした。

実は自動車学校へ行く前1度家内に軽くバイクの事、打診してみました。
突然言った私の一言に、たった数十秒の間にバイクがダメな理由を5つ
まるで機関銃のようなスピードとパワーで立て続けに反論され、私の心は
ハチの巣状態、ボロボロにされました。
 我が家の大蔵大臣兼総理大臣の許可が出れば、一般会計の方から予算を
廻して貰えるのですが、門前払いを食らったもので、仕方なく特別会計の方
から事業仕分けをして自動車学校の予算を捻出しなければなりませんでした。
やりくりして 内緒で学校へ通いました。
 しかも、運転が下手だったので補習は増え(補習1回当たり5~6千円です。)
へそくりは底を着くし。あ、あ、あ~。

 そういう事情です。30数年来の憧れのCBがぁぁ~・・・。
夢のCBが遠くなっていくのを感じました。あ、あ、あ~。ぁぁぁ~。

家内の問題とお金の問題。
色々ありましたが、生々しくなるので間は割愛して、結局買っちゃいました。
2006年製の中古ですけど、夢のシービー ナナハンです。ジャジャーン!



教習用のバイクでダサイと言うご意見もあるようですが、いいんです。
これがいいんです。今も青春ですが更に青春です。
 永らく、告白シリーズ読んで頂き、ありがとうございました。次はドライブ
旅行、その他の趣味当たりで出てきます。それでは・・・また。