goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

ボンネットの温度とか(^^);

2014-07-27 19:16:55 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です♪

 本日私、本当は田んぼの稲刈りの予定だったのですが、稲がまだ青いということで1週間延期となりました。

 ということで、今朝は毎月恒例の「おはよう!堀切」に行ってきました。









 7時~10時頃まで道の駅フェニックスに居ましたが、暑い暑い暑い・・たぶん気温は36℃くらいあったのではないでしょうか?

 で、某氏が放射温度計を持ってきていたので各クルマのボンネットの温度計測大会が始まりました。
ま、白とかに比べて黒などの濃い色は熱いだろうなとは思っていましたが・・
結果は、私の白が48℃、青は70℃、そして黒はなんと81℃にもなっていました!
たしかに黒はまともに手で触れないぐらい熱かったですね。
中々興味深々の温度測定でした。(^^)

大分の懐かしい乗り物達♪

2014-06-14 23:17:38 | 乗り物
の~り~も~の~♪あつまれ~♪

こんばんはTAM@宮崎です!

 本日は大分の懐かしい乗り物をいろいろと見てきました。
飛行機、自動車、バイクと中々珍しいものをたくさん見ることができてとても楽しかったですよ~♪

まずは宇佐市平和資料館の零戦21型・・のレプリカ




↓これから出撃するH常務(笑)


 映画「永遠の0」の撮影に使われた実物大の模型&コクピットセットです。
鹿児島の鹿屋で零戦の本物を見たこともあり、それと比べてしまうと細かな作り込みは「??」と思うところも若干見受けられましたが「映画の撮影用」という機体とすれば必要十分なリアルな再現がされているモノでした。
 ちなみにこの機体の製作にはあの有名プラモメーカー「タミヤ」も協力しているらしいですね。

豊後高田昭和の町のレトロなクルマ達




湯布院「岩下コレクション」


ノースアメリカンF-86セイバー これは本物!





 F-86セイバーはアメリカの戦闘機ですが、過去に航空自衛隊でも使用されていた機体で、アクロバット飛行で有名な「ブルーインパルス」にも採用され、1964年の東京オリンピックの開会式上空、スモークで「5輪の輪」を描いた機体としても有名ですね。(え、有名じゃない?)

 ちなみにこの機体、室内展示の関係上主翼が取外されているのですが、帰り際にオーナーの岩下氏に主翼の行方を尋ねたところ「あそこにあるよ」と

なんか山の斜面に墜落した飛行機のように放置(?)されていました。ひっくり返った主脚が見えますよね。(^^;
オーナーに「捨ててありますね」と言ったら「いやあそこに保管してあるのよ」ということでした(笑)
でも本当は主翼を取付けた状態で展示したいとも仰っていましたね。

展示してあるいろいろなレトロアイテムやバイク&クラシックカー


↓6気筒1,000ccの「ホンダCBX1000」う~ん、カッコいい♪












↓これもいいですよね「ドゥカティ900 マイクヘイルウッドレプリカ」♪


↓世界に1台現存する「ドゥカティ・アポロ」、ちなみに現在の評価価格は約1億円らしいです!!






↓これから室内展示されるのを待っているバイクでしょうか?
1980年代、レーサーレプリカ全盛期にバイクに乗っていた私にとっては、スズキRG250γ(ガンマ)やヤマハRZV500Rは強烈な思い出に残るバイクですねぇ♪


 現在バイクの方は150台程度展示してあるのですが、近々200台程度まで展示数を増やす準備をしているらしいです。いやはやすごいスケールの話ですね。

いろいろな懐かしい乗り物を満喫できた大分でした。

5月のおは!堀

2014-05-25 14:05:59 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です♪

今日は第四日曜日でしたので毎度毎度のおはよう!堀切に行ってきました。

今月から夏時間ということで7時に道の駅フェニックスに到着したものの・・誰も来ていない(^^;


10時近くまでいましたが結局10数台程度しか集まりませんでした。残念・・

本日のおもしろマシン ちっちゃいハコスカ(笑)


これスズキのマイティボーイですね。中々よくできていますね!

この型のプレリュードももう見なくなりましたねぇ。
でも今見てもかなりカッコいいですよね。


こちらはお客様(L社のO様)のカプチーノ 
OZのホイールとオーペンしたボディカラーがすごくカッコいいです♪

GT-R☆MTG 2014

2014-05-18 21:06:15 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です♪

本日2本目のブログアップ失礼します(^^;

今日は阿蘇ファームランドにて開催された「GT-R☆MTG 2014」に参加してきました!


天気予報は怪しかったのですが、着いてみるとばっちり快晴となりました。












主催者の福岡の花屋さんのGT-R


一応TAM号もパチリ


まぁ、よく集まったもので、R32 R33 R34 R35 合わせて73台(途中入退場するクルマもあったのでもう少し多かったのかもしれません)圧巻です。


いつもはNET上でしかお付き合いのない方々とも直接お話できて充実した時間を過ごせました。

行きは九州自動車道、帰りは高千穂周りで東九州自動車道を使って、走行距離は400kmちょいぐらいでした。

今日一日同行した宮崎組の4台

お疲れ様でした。

RX-7

2014-04-27 05:11:22 | 乗り物
おはようございます TAM@宮崎です♪

 いつもお世話になっている整備工場の社長秘蔵の「マツダRX-7(FC3C)カブリオレ」
平成4年式(ちなみにFD3S発売後)走行7000km シャッター付ガレージ保管 メチャクチャ綺麗な深緑のボディ BBSもマツダ純正のフルノーマル車両。希望ナンバー制ではない頃の「7」ナンバーも超拘っていますね♪


 社長はこの他に、極上のSA22CとFD3Sも所有するセブンマニアです。
現在、基本的にはすべて「乗らない」らしいのですが、最近FCカブリオレは車検を通したらしく、せっせとWAX掛けをされていました。好きなんですね♪

【RX-7とは】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7

紅白♪

2014-03-28 18:27:56 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です。

本日2本目のブログで失礼致します。m(_ _)m

しかもくだらないネタで失礼致します。m(_ _)m

宮崎営業所の駐車配列  紅白でなんかめでたい♪



えぇ、それだけです(爆)

おは!堀in西都原&田植えw

2014-03-23 20:00:47 | 乗り物
こんばんは!TAM@宮崎です♪

 今日は第四日曜日ということで恒例のおはよう!堀切に参加したのですが、毎年3月だけは場所を変えて西都原で開催しています。

 桜の花に期待したのですが、う~ん・・2分咲きぐらいか??残念
菜の花はとてもキレイでした♪










 んで、10時からは、こちらも毎年恒例の田植えです。(^^;


忙しい1日でした(笑)

2月のおは!堀

2014-02-23 11:52:57 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です♪

 午前7:30、GT-Rに乗って「おはよう!堀切」が開催される堀切峠に向かっていると、丁度弊社宮崎営業所近くの交差点を曲がって前方に出てくる赤いフェラーリテスタロッサを発見。
(ちなみにフェラーリテスタロッサとは⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B5
 ホイールやステッカーから「これはお客様のS氏だ!」と判断。
S氏のテスタロッサはすぐR220南バイパスに上がっていきます。
堀切峠と方向は違うけど「ちょっとだけ追いかけよう」と私も後を追って南バイパスに上がります。
 12気筒5000cc390馬力のパワーを炸裂されると引き離される可能性があるので、こちらも念の為ターボのブーストアップスイッチをON!
ま、しかし、そんな心配も無くすぐに追いつき(笑)、2車線で横に並んで挨拶をして1km弱のランデブー走行でした。飛ばしていません飛ばしていません(^^;
次の交差点で私は右に曲がって、S氏は直進、とてもキレイな音の「フェラーリホーン」を鳴らしてもらいお別れしました。
 私にもフェラーリオーナーの知り合いができて、短距離でしたが一緒に走ることもできて・・いや~、なんか感動ですね!(^^)

 さ、ということで本題の「おはよう!堀切」です。
少々寒い朝でしたが、30台程度のクルマが集まりましたよ~!





こちらは2輪の方です。たくさんのバイクが集まっていました!


で、本日は5台のR32GT-Rと1台のR35GT-Rが参加していて、ちょっとした「GT-R DAY」でした!(^^)ノ



ここをご覧のクルマ&バイク好きの皆さん、ぜひ第四日曜の朝は「道の駅フェニックス」にお越しください。
お待ちしています!!