goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

22年 14万km

2015-03-01 06:06:01 | 乗り物
おはようございます TAM@宮崎です!

数日前ですが、私の愛車 平成5年式スカイラインGT-Rの走行距離が14万kmとなりました。

とはいえ22年落ちのクルマとしては走行少ない方でしょうかね。
ちなみに、今時のクルマはほとんどデジタル液晶の距離表示なのでこんなメーターも懐かしいですよね?

2001年に走行距離約9万kmの中古車として購入したこのクルマ、私が14年間で走った距離は5万km
あんまり走らせていないですね (^_^;)
ま、その割にはよく壊れるクルマですが (-。-;

維持が大変なクルマですが、もう少し遊ばせてもらいましょう (≧∇≦)


愛車紹介!

2015-01-26 20:42:57 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です!

私は先週金曜日に出張で熊本に行ってきました。

そのときにDドー熊本のS田さんの愛車をパチリ♪



中々いい感じのミニですよね! 綺麗に乗られています。ピカピカでしたね!
で、よく見ると・・結構食いつきそうなタイヤも履かれていましたので本気走りもやるのかな?w
ちなみにDドーさんの駐車場には最近のミニ(BMWが作っているやつ)も停まっていましたが、S田さん、そっちは全く興味ないそうです。(^^;

そして昨日は毎度毎度のおはよう!堀切に行ってきました。台数は少な目でしたね・・残念




ランボルギーニカウンタックLP500S

2014-12-28 00:44:58 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です!

 久しぶりにミニカーを購入しました。 σ(^_^;)
あ、でもこれ新製品という訳ではありません。
発売されてから1年以上経っています。
私が1年以上買うのを悩んでいただけです。(笑)

オートアート製 1/18 ランボルギーニカウンタックLP500S ウォルターウルフエディション
通称「ウルフカウンタック」
実車が作られたのは今から約40年前!!
カウンタックの中でも一番希少価値の高いモデルとも言われ、世界に1台しかないクルマとなっています。
カッコいいですよね (・ω・)ノ







え~、お値段は・・
定価:\23,544
あ、でも某NET通販でだいぶお安く買えましたよ(^^)ノ

一番星号復活♪

2014-12-21 12:27:47 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です!

 先月亡くなった菅原文太さんが主演した映画「トラック野郎」で大活躍&大人気だった、伝説のトラック「一番星号」が再度復活するようです。

http://www.oricon.co.jp/news/2045367/full/

 再度というのは、以前一度レストアして復活していたのですが、数年経過してまた劣化が進み半放置状態だったようなんですよね。

今回所有者も変わり心機一転!完全復活した姿を見られることをもうしばらく楽しみに待ちましょう♪


11月のおは!堀

2014-11-23 23:02:36 | 乗り物
こんばんは!TAM@宮崎です♪

 本日は第四日曜日でしたので、毎月恒例の「おはよう!堀切」に行ってきました。
しかし、3連休でお出かけの方も多いのか?ちょっと台数的には少なかったですね。全部で20台ぐらいだったでしょうか?









↓今日の32GT-Rは3台集合しましたよ! お初の方も1人いらっしゃいました。
あ、ちなみにこの3台、同じ32GT-Rですが、左から「前期型」「後期型」「中期型」と
なっています。(わかんねーって)




それではまた来月♪

デ・トマソ パンテーラ

2014-11-15 23:32:39 | 乗り物
こんばんは TAM@宮崎です!

 先週ブログアップしましたスーパーカーツーリングですが、私はシーガイアの駐車場出口付近でカメラを構え、西都原に移動するスーパーカー達約150台を撮影していました。

 が、しかーし、友達のブログには私が見なかったとんでもないクルマの写真が!
「デ・トマソ パンテーラ GT4」
後日、友達に確認すると、ソレはシーガイアの屋内駐車場に駐車してあり、西都原にも移動しなかったらしいのです。
あ~、悔しい、見逃してしまいました。

 ということで、その友達から写真を頂きましたのでご覧ください。(^^;






 いかにも後から付けました風のオーバーフェンダーもいかつい、強烈なスタイルですよね、インパクトあり過ぎ! カッコいいですね♪

 私達が小学生の頃に巻き起こった1970年代の第一次スーパーカーブーム。
ランボルギーニカウンタック、ミウラ、フェラーリ365&512BB、ディーノ、308GTB、ロータスヨーロッパ、ポルシェ930ターボ、ランチアストラトス、マセラティメラク&ボーラ、などなど、魅力的なクルマのオンパレードでしたが、そんな中に、「デ・トマソ パンテーラGTS」という忘れられないクルマがありました。
 
 ボディはいわゆる当時のフェラーリなどにも似たリトラクタブルライトを備えたスーパーカースタイルでしたが、エンジンはフォード製5.8LのV8、350馬力をミドシップに搭載した2社のコラボモデルでした。

 そして、今回来ていた「デ・トマソ パンテーラGT4」
これをNETで調べてみると、GTSの後に登場したモデルのようです。
レース出場を視野に入れたパンテーラで、歴代パンテーラの中でも一番のハードモデル。
ベースとなったGTSが350馬力なのに対し、GT4は500馬力オーバーのチューニングエンジンを搭載していたらしいのです。
そしてこのどデカイオーバーフェンダーを追加したボディも迫力満点ですね。
ちなみにこのGT4、生産台数たったの4台らしく、今回来ていたものが「本物」なら超希少なクルマみたいです。

 このパンテーラ、西都原に移動しなかったのは「たぶん雨に濡らしたくなかったんじゃないの?」と勝手な想像をしていましたが、ツーリングに参加していた某フェラーリオーナーの方から今日聞いた話では「キャブの調子が悪くなり西都原へスタートができなかった」ということでした。
そうですね、当時のクルマはまだまだキャブが主流で、しかもスポーツモデル用のキャプはかなりナーバスで、季節や天気、標高などによっても調子が狂うといった具合らしいですね。

 あ~、なんで当日屋内駐車場まで行ってみなかったんだろう・・と、自分を悔やむばかりです。(T_T)

スーパーカーミーティング・ツーリング宮崎2014

2014-11-09 20:06:15 | 乗り物
こんばんは!TAM@宮崎です!

本日は、先日予告しました「スーパーカーミーティング・ツーリング宮崎2014」を見に行ってきましたよ~♪

 とはいうものの、昨年に引き続きあいにくの天気です。(^^;
天候不良の為、当初予定した台数より少なくなったり、セカンドカーで来られた方とかもいたそうですが、それでも軽く100台以上のスーパーカーを見ることができました。
ちなみに「フェラーリのセカンドカーとしてポルシェで来た」とかいうリッチな方もいるらしく(汗)

 誘導係の皆さんは「アクセル全開はやめてくださいね」とウェット路面にスーパーカーの強力パワーの危険性を心配していましたね(汗)

では撮影しました写真をご覧ください。

スーパーカーミーティング・ツーリング宮崎2014


 え、最後の白いクルマはスーパーカーじゃないって!?
そんなのほっといてください(笑)

 ちなみにこの中には億を超える金額のクルマもあるんですよ。
も、金銭感覚がおかしくなるスーパーカー達でした(笑)

9月のおは!堀

2014-09-28 11:44:59 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です♪

 今朝は7時から地区の清掃に参加した後、少し遅刻して毎月恒例の「おはよう!堀切」に行ってきました。

【外車部門】
↓ちなみに赤いポルシェ911カレラ2は、高校の先輩&お客様S社のMさんです。


↓今日はスーパーセブンが多かったです。秋はバイクもいいですが、オープンカーも最高でしょうね!


【国産車部門】


↓最近は滅多に見なくなった117クーペ。オーナーさんと話をしたら、家には32GT-Rも持っていらっしゃるとのこと、今度はそっちにも乗ってきてくださいね~♪


↓同じナンバーw


↓そそ、昨日は一日中雨だったのですが、私のクルマ汚れていたのでどうしても洗車したかったんですよ、んで、カッパ着て洗車しました。(かなり馬鹿)
後のオデッセイはお客様M社のSさん、いつもピカピカです。


それではまた来月~!

あ、そうそう、↓こんなのにも応募してみましたw
https://www.smartcontest.jp/system/d_turbo/pc/?c=contest-2&r_cstm_contest_pk=417

32

2014-09-21 23:08:49 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です♪

 先日、ヒストリーチャンネルでGT-Rの番組をやっていました。
その中で日産の渡邉衡三氏(R33及びR34スカイライン開発主管)いわく「32は60点、33は70点、34は90点ぐらいの評価としましょう、でもお客さんのインパクトは32は60点、33は70-60=10点、34は90-70=20点 なんですよ」って。
いや~うまいこと言うなぁ(^^)



私のクルマのナンバーは32
うちの会社の私の社員コードも32 ←偶然ですが気に入っています♪