goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

ホイール

2014-02-09 22:13:55 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です。
本日2度目のブログ更新です(^^;

 年末12/30にGT-Rのタイヤ&ホイールを交換しました、というブログを書きましたが、その時外したタイヤ&ホイールをNETで知り合った友達に譲りました。
 某SNSで知り合った大分に住む23歳の若い方で、R32GT-Rと88年式NSR250も所有する走り大好きの青年ですw
 その某SNSで「だれかこのホイール引き取ってくれませんか?」と載せたところ、真っ先に「欲しい!」と言ってくれた方でした。
 「発送しますね」と連絡したところ「宮崎まで引取りに行きます」という元気いっぱいの返事でした!
 んで、先週の土曜日に引取りに来てくれました。
初めて会ったのに4時間ほどしゃべりまくって楽しい時間を過ごしました。
やっぱり趣味が一緒の仲間って年齢なんて関係無くすぐに意気投合しますね♪

ということで早速装着した写真を送ってもらいましたよ~!

 車高も低くて中々カッコいいシルバーのGT-Rです!
白いホイールのマッチングもいい感じじゃないですかね?
引き渡すまで必死で磨きましたので、ホイールの内側まで白く光っているでしょ!(^^)ノ

 その友達も大満足してくれたようで何よりです。
ま、私も納得のいく金額で引取ってもらえたので大満足でしたよ~!(^^;

ワイパーメンテナンス

2014-02-09 18:12:42 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です♪

 今日はGT-Rのワイパーメンテナンス。
前2本、後1本、車体からワイパーを取り外して、ワイパーアームとワイパーブレードに分けます。
通常はワイパーブレードの交換だけですが、今回はワイパーアームの塗装も行います。

どこで塗っているんだ?w

 で、塗装したアームに新しいブレードを組みつけてから、車体に取付けます。


 以前はちょっとでも節約しようとワイパーゴムだけ交換していましたが、最近はブレード一式でもかなり安くなってきたので、ここ数年はブレードごと交換していますね。
ちなみに本日ナフコ特価でブレード1本498円でした。安っ!
このナフコワイパーは前回も使用して約2年近く持ったので耐久性も◎ですね。
(ワイパーはできるだけ1年ぐらいで交換しましょう(汗))

 色が剥げたり錆びたりしたワイパーって、それだけでクルマが古臭く見えますよね?
こんなちょっとした塗装とかが旧車をくたびれて見せないコツです♪(^^)ノ

GT-Rメンテナンス

2014-02-01 17:26:27 | 乗り物
こんにちはTAM@宮崎です♪

鹿児島のかおりん、同じ日にブログ更新しちゃってごめんなさいm(_ _)m

 で、タイトルの通り、今週は1週間GT-Rを整備工場に預けてエンジンのメンテナンスをやっていました。
今日のブログは興味の無い方は読み飛ばしてくださいね~♪(爆)
 内容は、スロットル&インテークマニホールドのガスケット交換。
純正の紙ガスケットからHKS製のメタルガスケットに交換しました。

 私のGT-Rのエンジン、最近音と振動が酷くて悩んでいたのですが、原因がこの吸気側のガスケット抜けでした。
スロットルとインテークマニホールドの紙ガスケットが劣化して抜けてしまっていました。
ここから外気を吸い込んでしまって燃調が狂ってしまい、6気筒のバランスも壊れ、いやな排気音とエンジンの振動及びアクセルレスポンスの悪化となっていました。
ガスケット交換後は「これが同じエンジンか?」という程振動が減り、静かなエンジンに生まれ変わりました!

 ちなみに、私のR32GT-Rに載っているエンジンはRB26(2600cc)というのですが、同じRB系のエンジンでもRB26より後に出てきたRB25(2500cc)などはインテークマニホールドガスケットがメタルガスケットになっているらしいのです。
 このインテークマニホールドガスケットが紙ガスケットの場合、インジェクターの直後に位置している関係で紙にガソリンが染み込んでしまい劣化が進むらしいのです。
 こういう理屈からもこの部分をメタルガスケットに交換することは理に適っているといえます。
なんてね(笑)

いや~、また乗るのが楽しくなってしまったなぁ、ガソリン高いのに(T_T)

あ、また意味の分かりにくい自己満足の内容で失礼しました(笑)

2014年仕様

2013-12-31 08:14:57 | 乗り物
 2013年も本日一日となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちはTAM@宮崎です。

 実は私、弊社今年の最終営業日12/28の朝、一旦会社に出勤はしたものの・・突然の腹痛と嘔吐の為「早朝早退」となってしまいました。宮崎営業所の皆さん大掃除任せてしまってごめんなさい。お陰さまで体調も良くなりました。

 で、12/28にやろうと思っていた営業車スパイク号の洗車をしていなかったので、昨日早朝より洗車開始!たぶん昼頃には洗車場も混みだすので朝8時から始めました。
今年も一年営業車スパイク号もよく頑張ってくれました。来年もまたよろしく♪

 んで、営業車の洗車も完了しましたので、先日ちらっと予告しました「中古のNEWホイール(ややこしいw)装着作戦」を決行!

【装着写真】
いままで装着していたホイール:SSR Type-C 17インチ 9J+21 ホワイト

なぜAコープの駐車場?w

中古のNEWホイール:BBS-LM 18インチ 9J+20 シルバーディスク

なぜ会社の駐車場?w



 ちなみに普通は黒いセンターキャップが付くのですが、私は赤いセンターキャップにしてみました。これはBBSのミレニアムモデルに付くキャップでマニアにはうける仕様なんですよ、えぇw

 某オークションで落札後、京都からやってきたホイール。
到着したときは正直「き、汚い、返品してしまおうか?(爆)」というぐらい落胆してしまいましたが、半月かけて磨いて磨いて磨いて・・ここまでキレイになりました。(^^)ノ

 下は先週磨き終わったときの写真 ホイールの汚れはなんとあの「サンポール」がすごく効くという情報を頂き、試してみたら滅茶苦茶落ちました♪
サンポールを使い古しのハブラシにつけて磨く・・お掃除上手主婦か!?w


 もう20年落ちのクルマに今更そんな手を加えてどうするの?という声も聞かれますが「好きなもんですみません」もうしばらくは乗りますよ~♪

 それでは皆様良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

今年最後のおは!堀

2013-12-22 21:03:53 | 乗り物
こんばんは!TAM@宮崎です♪

本日は第四日曜日ということで毎月恒例の「おはよう!堀切」に参加しましたよ~!



今朝も寒かったからか?参加台数はイマイチでした。
 ま、私は今日早めに帰ったのですが、帰る途中で常連のポルシェの方などともすれ違ったのでまだ台数が増えたかもしれないですね♪

で、こっちは2輪の方

 こちらも本日は少なめでしょうか?
何か他にイベントでもあったかな?(^^;

 今回のおは!堀は今年最後の開催となりました。
来年も楽しい仲間と楽しんでいきたいですね!
 これを見ているクルマやバイク好きなあなた!ぜひ第四日曜日の朝は道の駅フェニックスに来てくださいね~!お待ちしています♪


と、ここでオマケ写真を一枚

 近々装着予定のホイール
えぇ、いつものオークションで落札した中古ですけどね(^^;
ということで現在磨き中磨き中♪

スーパーカーツーリング宮崎2013

2013-11-10 21:58:41 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です。

 今日は先日予告していましたスーパーカーツーリング宮崎2013を見に行ってきました。
今年の参加台数は正確にわかりませんでしたが、軽く100台以上は集まっていたと思います。
そしてものすごい車両のオンパレードでした。
中でもフェラーリのアニバーサリーモデル「F40」「F50」「エンツォ」がすべて揃うというイベントは全国的にみてもかなり貴重なことではないでしょうか?

↓75枚の写真をUPしましたのでぜひご覧ください。

スーパーカーツーリング宮崎2013


 ただ、残念なことにシーガイア~綾のツーリングスタート直後に1台暴走したクルマが道路脇のギャラリーの人達に突っ込んで4名の方をはねて負傷させるという人身事故が発生してしまいました。
 正確には今回のツーリングに正式参加していた車両ではなかったとのことですが、こういった事故が起きてしまうと来年のイベント開催も難しくなってきますね。

 私達クルマ・バイク好きなものとしては「暴走族などとは違う」という意識を持って趣味を楽しんでいるつもりですが、ちょっとした不注意や気の緩みで重大事故や周辺地域の方々へ迷惑をかけてしまう場合もあります。
より一層安全で迷惑のかからない運転に心がけたいと再認識しました。

車検証の記載変更

2013-11-08 18:11:42 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です♪

 私のGT-R今週車検を受けました。
私が所有してもう12年(初期登録からは20年)、6回目の車検です。
いつまで乗るんだよ!(^^;


 で、今回の車検、車検証の記載変更にチャレンジしました。
何を変更したかというと「車両重量」の部分。
実は私のクルマ中古車で購入しましたが、前オーナーが税金対策として8ナンバー登録をしていました。
そこで私が購入したときに再度3ナンバー登録を行ったのですが、その際に構造変更となった為車検場で車重を計測しています。
そのとき記載された重量が「1540kg」
そう、これだと重量税が「2t未満:50,400円」となっていました。
何年もこの重量税を支払っていた訳ですが、R32GT-R(後期型)の車重は「1480kg」で1.5t未満なんですよ。
 そこで今回再度重量を計測して、1.5t未満にならないかやってみました。
スペアタイヤとかジャッキとか工具などをクルマから降ろして計測したところ・・

1490kgキタ━━━━━!!
標準の1480kgまではいかなかったものの、念願の1.5t未満の記載になりました♪
これで重量税は37,800円となります。
50,400-37,800=差額:12,600円 ←まぁまぁバカにできない金額ですよね?

 意外と簡単にできたので拍子抜けしました。(ま、整備工場にやってもらったのですが)
こんなことなら早くやっておけばよかったです(^^;

 でもなんで前回計測した重量と50kgの差が出たのか?
ここのところは謎なんですが、考えられる部分は・・
①軽量なアルミホイールに変更している。1本約-5kg×4本で-20kg程度
②ガソリンを入れていた量が違う??
③スペアタイヤ等を前回ちゃんと降ろしていたか?
こんなところでしょうか?
ちなみに記載重量は10kg単位で表記されるので細かい重量差でも表示上は大きな差となる場合があるみたいです。
ガソリンの量は計測時に「何Lくらい入っています」と申告してその分の重さを差し引いて(多分オイル類も)車両重量の記載となるようです。
ということは、チェックが甘いようなら、ガス欠寸前ぐらいで計測して「ガソリン満タン入っています」といえば、記載上は軽くなるのかもしれないですね(笑)
ま、さすがに満タンとまでいってしまうとメーター見られるかな?(笑)

 ということで今回の車検は「ちょっと得した感」がありました♪ 

またスーパーカーが集結するらしい!!

2013-10-25 20:13:05 | 乗り物
こんばんはTAM@宮崎です!

昨年もご紹介しましたが、今年もまたスーパーカーツーリング宮崎が開催されるようです♪

http://fpazu02.blogspot.jp/2013/09/touringmiyazakisupercar-meeting2013.html

興味のある方はぜひシーガイアor綾町ヘGO!!

 11/10(日)当日、私はというと朝から「市民一斉清掃」として赤江浜の掃除に行くことが決定しております(^^;
しかし、掃除が終わったら速攻でスーパーカー見学に向かう予定です。
今年はシーガイアに行きたかったけど、時間的に綾しか行けないかな?という感じです。