午前は何時頃までだったか結構ザーザー降りで,その後
降ったり止んだり気まぐれに日射しがあったりで,こんな
一日かと思いきや午後には晴れて南風の暑い日になった。
夕方から雲が広がる。
店頭購入したインドナツメ(クロウメモドキ科)の種を
植えるつもりだったものの調べると種は無胚性が多くて,
発芽したとしても原種になるとの記事を見つけ断念した
(2024.02.21)。
さらに,ナツメ類を増やすには株分け・根伏せ・接ぎ木・
挿し木・取り木などで,推奨は取り木か根伏せとあって
挿し木は発根率が悪いともあった。
でもインドナツメには未練があったので家では挿し木
以外はどれも不可能だからとにかく枝を入手すること…
から始まるとなって,づうづうしくも生産元に直訪。
幸い快く対応していただけて枝を分けてもらってきた。
早速,挿し穂作り。発根めざして頑張ってみよう。
発根したとしても地植えはとんでもなく大木になるので,
我が家では鉢植え予定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[インドナツメの枝]
インドナツメの大木 4~5 m 実がたわわ
これで苗植え後数年とか
原種 やはり実は酸っぱいとのこと
1枝いただき(左) 挿し穂 今日は水挿しで
右の小枝はレンブ(フトモモ科)