野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!
いよいよ今日、自宅近く交差点の信号が稼働します。(^o^)
11時から点灯式が行われます。
その時間だけは、スタッフに任せて、事務所を抜けさせていただきます。(^_^;)


所得税の確定申告の期限は3月15日までです。
(消費税は3月31日までです。)
例年、3月15日の税務署近辺は大渋滞になります。(^_^;)
我々税理士事務所も、お客様の申告書の提出に並びます。
電子申告なので並ばなくてもいいんじゃないか、と思われるかもしれませんが、
生命保険の証明書などは提出しないといけないので並ぶことになります。(^_^;)
ちなみに、税務署に「時間外収受箱」があるのはご存知でしょうか?
いわゆる「夜間ポスト」です。
これに入れれば、3月15日の日中の受付が終わった後でも大丈夫だったりします。
(税務署により対応は違うと思いますので、詳しくは税務署にお問合せください。)
ただし、「時間外収受箱」に入れると、当然、受付印はもらえません。
我々税理士事務所は、証拠として受付印は必須です。
なので、3月15日の日中に済ませなければなりません。
あと10日。
がんばりましょう。(>_<)
ホームページはこちらから
http://kawashita44.webcluster.jp/

いよいよ今日、自宅近く交差点の信号が稼働します。(^o^)
11時から点灯式が行われます。
その時間だけは、スタッフに任せて、事務所を抜けさせていただきます。(^_^;)


所得税の確定申告の期限は3月15日までです。
(消費税は3月31日までです。)
例年、3月15日の税務署近辺は大渋滞になります。(^_^;)
我々税理士事務所も、お客様の申告書の提出に並びます。
電子申告なので並ばなくてもいいんじゃないか、と思われるかもしれませんが、
生命保険の証明書などは提出しないといけないので並ぶことになります。(^_^;)
ちなみに、税務署に「時間外収受箱」があるのはご存知でしょうか?
いわゆる「夜間ポスト」です。
これに入れれば、3月15日の日中の受付が終わった後でも大丈夫だったりします。
(税務署により対応は違うと思いますので、詳しくは税務署にお問合せください。)
ただし、「時間外収受箱」に入れると、当然、受付印はもらえません。
我々税理士事務所は、証拠として受付印は必須です。
なので、3月15日の日中に済ませなければなりません。
あと10日。
がんばりましょう。(>_<)
ホームページはこちらから
http://kawashita44.webcluster.jp/
