仰天のニュースだった。
'99年シーズン限りで鹿島を退団、浦和・仙台を経て昨年は新潟に在籍したしていた阿部敏之選手が、鹿島の宮崎キャンプに参加している事がわかりました!
ただ、正式契約ではなく、テスト(練習)選手としての参加のようです。
鹿島入団時は、攻撃的MFだった阿部選手。
選手層が厚い鹿島攻撃MFから、その後ボランチに活路を見出してレギュラークラスを獲得。
選手として最盛期を迎えそうな時期・・・浦和出身で地元チームに移籍したいとの要望を受け、同じく浦和が地元の室井選手と共に、J2落ちが決定したレッズに移籍していったのだ。
豊富な運動量と左利きから繰り出す自在なパス。
そして、攻め上がった時の迫力。
本当に、鹿島サポーターに愛されていた存在だった。
鹿島を出てからの阿部選手は、ハッキリ言って影が薄くなっていた。
怪我が多く、調子を上がらないまま浦和・仙台・新潟時代を過ごしてしまった感じだ。
昨年限りで新潟を解雇。
J2やJFL、または引退かと気にはしていたのだ。
このblogでも何回も書いているのが、鹿島と言うクラブは、在籍した選手に寛容だ。
しかし、身勝手で飛び出した阿部選手を受け入れる気持ちになったのは驚きだった。
中田浩二の突然の移籍で、ボランチの選手層が薄くなった事と無関係ではあるまい。
サポの中には、阿部の復帰を快く思わない人も出るだろう。
しかし、俺はあえて言いたい。
頑張れ阿部!選手契約を勝ち取れ!
また“阿部コール”をさせてくれぇ!

※鹿島のクラブ経営は、ACミランを模範としていると読んだ事がある。
クラブに在籍した選手で継続的に運営する事により、伝統を受継いでいくのだそうだ。
現在下記のような選手が、クラブスタッフ入りしている。
・奥野僚右(鹿島→広島→草津)/ヘッドコーチ ※恐らく近い将来鹿島の監督
・石井正忠(鹿島→福岡)/フィジカルコーチ
・黒崎比差支(鹿島→京都→新潟→大宮)/ユースコーチ
・長谷川祥之(鹿島)/ユースコーチ
・おまけ
ビスマルク(V川崎→鹿島)/今期入団のアレックス・ミネイロの代理人
'99年シーズン限りで鹿島を退団、浦和・仙台を経て昨年は新潟に在籍したしていた阿部敏之選手が、鹿島の宮崎キャンプに参加している事がわかりました!
ただ、正式契約ではなく、テスト(練習)選手としての参加のようです。
鹿島入団時は、攻撃的MFだった阿部選手。
選手層が厚い鹿島攻撃MFから、その後ボランチに活路を見出してレギュラークラスを獲得。
選手として最盛期を迎えそうな時期・・・浦和出身で地元チームに移籍したいとの要望を受け、同じく浦和が地元の室井選手と共に、J2落ちが決定したレッズに移籍していったのだ。
豊富な運動量と左利きから繰り出す自在なパス。
そして、攻め上がった時の迫力。
本当に、鹿島サポーターに愛されていた存在だった。
鹿島を出てからの阿部選手は、ハッキリ言って影が薄くなっていた。
怪我が多く、調子を上がらないまま浦和・仙台・新潟時代を過ごしてしまった感じだ。
昨年限りで新潟を解雇。
J2やJFL、または引退かと気にはしていたのだ。
このblogでも何回も書いているのが、鹿島と言うクラブは、在籍した選手に寛容だ。
しかし、身勝手で飛び出した阿部選手を受け入れる気持ちになったのは驚きだった。
中田浩二の突然の移籍で、ボランチの選手層が薄くなった事と無関係ではあるまい。
サポの中には、阿部の復帰を快く思わない人も出るだろう。
しかし、俺はあえて言いたい。
頑張れ阿部!選手契約を勝ち取れ!
また“阿部コール”をさせてくれぇ!

※鹿島のクラブ経営は、ACミランを模範としていると読んだ事がある。
クラブに在籍した選手で継続的に運営する事により、伝統を受継いでいくのだそうだ。
現在下記のような選手が、クラブスタッフ入りしている。
・奥野僚右(鹿島→広島→草津)/ヘッドコーチ ※恐らく近い将来鹿島の監督
・石井正忠(鹿島→福岡)/フィジカルコーチ
・黒崎比差支(鹿島→京都→新潟→大宮)/ユースコーチ
・長谷川祥之(鹿島)/ユースコーチ
・おまけ
ビスマルク(V川崎→鹿島)/今期入団のアレックス・ミネイロの代理人