鹿島サポをやっている人間にとって“ピッチ乱入”と言う言葉は背筋を寒くさせるキーワードだ。
私自身何度もこの光景を目の当たりにし、悲しさで一杯になったのだ。
鹿島サポ・・・いや、鹿島私設応援団インファイトは、何度この失態を繰り返してきてしまったのか。
インファイト(IN・FIGHT)、鹿島の私設応援団の総称だ。
インファイトと言う一つのグループではなく、いくつもの小グループが集まり、それらを総称して呼ぶ名前なのだ。
しかし、中核をなすグループは5チーム前後か。
それらのグループは、クラブから旗振り用のスペースを与えられ、スタンド最前列を陣取る事が出来ている。
先週土曜、鹿島ホームの試合で、対浦和戦が行われた。
結果は終盤猛攻を仕掛けた浦和が、エメルソンのゴールで勝ち越し。2-3で鹿島は敗戦した。
試合終了後、喚起の浦和選手を尻目に、鹿島選手はバックスタンド、それからゴール裏へと終了後のの挨拶に向かった。
ゴール裏に来た時・・・選手への罵声とブーイングが飛び、物が投込まれた。
その中にはビールの缶も含まれていた。
本田選手は落ちていたビール缶を拾うと、サポーター席に投込んだ。
この行為に切れたサポーター数人がピッチに降りて本田選手に殴りかかる。
止めに入る為にピッチに降りたサポーターを含め、30人以上がもみ合う結果となる。
この騒ぎはNHKのテレビ中継に入り込んでしまい。再び鹿島に汚点が記された事となった。
・過去、チャンピオンシップ敗戦でピッチに乱入して磐田選手を襲ったインファイト。
・審判の判定に怒った数人がピッチに乱入して看板を蹴り倒す騒動を起したインファイト。
・試合終了後、相手サポが帰らない為、文句を言いに行って、挙句乱闘を起したインファイト。
それぞれの場合、インファイトから声明が出ている。
いずれも、相手が悪い。と言う趣旨の物だ。
どこをどう取ると、自分達が悪くないと言えるのかと、あきれましたね。
まるで子供が喧嘩した言い訳を並び立てているように感じたのだ。
今日のニュースで、昨日、セレーゾ監督と本田選手の会談が行われ、本田選手に厳しい反省を求めたとあった。
更に、次戦横浜戦で、本田選手本人からサポーターへの謝罪が行われる事になったとある。
“は?なんで?”
更に更に驚いたニュースがあった。
“鹿島は同日、乱入者が所属しているサポーター団体の代表とも話し合いを持つ。サポーター側は今回の問題について、これまで選手を代表してサポーターとコミュニケーションを図っていたDF秋田が今季から名古屋に移籍し、両者の信頼関係が希薄になっていることが原因であると主張。サポーターとのパイプ役になる選手を置くよう要求する。”
凄い言い訳だ。
乱入の理由が、秋田が移籍して選手との関係が希薄になったから?
俺が選手だったら、この“パイプ役”には絶対になりたくないね。
大人と大人の関係が出来るとは思えないからな。
自分の非を認めて、その上で悪い事は直して行く。
そんな姿勢がまったく感じられない相手と、本心から付き合えるか?
俺はインファイトを応援したい。
いままで鹿島の躍進を担った力に、間違いなくなっているからだ。
熱狂的な応援をリードしてくれて、いつも感謝してるし胸も熱くなる。
しかし今回の騒動に関して、インファイトから反省の声が聞こえてこないのが悲しい。
これじゃあ、いつまで経っても何も変わらないぞ。
今回の騒動。本田選手とインファイトは双方が謝るべき。
本田選手のみの謝罪は、比がインファイトにないと認めるようなものだ。
だから・・・
本田選手は謝らなくていいのだ。
※缶が誰かに当たるかもしれなかった事を謝りたいんだろうね。
謝るのも勇気がいることなのだ。偉いぞ主将。
※本日、鹿島より本田選手の1試合出場停止の処分が言い渡されました。
Jの規約委員会の裁定ではりません。鹿島単独の判断です。
事件を起こした観客席にいた人“サポーターではない”への厳しい対処も求む。
このままじゃ不公平だ。
私自身何度もこの光景を目の当たりにし、悲しさで一杯になったのだ。
鹿島サポ・・・いや、鹿島私設応援団インファイトは、何度この失態を繰り返してきてしまったのか。
インファイト(IN・FIGHT)、鹿島の私設応援団の総称だ。
インファイトと言う一つのグループではなく、いくつもの小グループが集まり、それらを総称して呼ぶ名前なのだ。
しかし、中核をなすグループは5チーム前後か。
それらのグループは、クラブから旗振り用のスペースを与えられ、スタンド最前列を陣取る事が出来ている。
先週土曜、鹿島ホームの試合で、対浦和戦が行われた。
結果は終盤猛攻を仕掛けた浦和が、エメルソンのゴールで勝ち越し。2-3で鹿島は敗戦した。
試合終了後、喚起の浦和選手を尻目に、鹿島選手はバックスタンド、それからゴール裏へと終了後のの挨拶に向かった。
ゴール裏に来た時・・・選手への罵声とブーイングが飛び、物が投込まれた。
その中にはビールの缶も含まれていた。
本田選手は落ちていたビール缶を拾うと、サポーター席に投込んだ。
この行為に切れたサポーター数人がピッチに降りて本田選手に殴りかかる。
止めに入る為にピッチに降りたサポーターを含め、30人以上がもみ合う結果となる。
この騒ぎはNHKのテレビ中継に入り込んでしまい。再び鹿島に汚点が記された事となった。
・過去、チャンピオンシップ敗戦でピッチに乱入して磐田選手を襲ったインファイト。
・審判の判定に怒った数人がピッチに乱入して看板を蹴り倒す騒動を起したインファイト。
・試合終了後、相手サポが帰らない為、文句を言いに行って、挙句乱闘を起したインファイト。
それぞれの場合、インファイトから声明が出ている。
いずれも、相手が悪い。と言う趣旨の物だ。
どこをどう取ると、自分達が悪くないと言えるのかと、あきれましたね。
まるで子供が喧嘩した言い訳を並び立てているように感じたのだ。
今日のニュースで、昨日、セレーゾ監督と本田選手の会談が行われ、本田選手に厳しい反省を求めたとあった。
更に、次戦横浜戦で、本田選手本人からサポーターへの謝罪が行われる事になったとある。
“は?なんで?”
更に更に驚いたニュースがあった。
“鹿島は同日、乱入者が所属しているサポーター団体の代表とも話し合いを持つ。サポーター側は今回の問題について、これまで選手を代表してサポーターとコミュニケーションを図っていたDF秋田が今季から名古屋に移籍し、両者の信頼関係が希薄になっていることが原因であると主張。サポーターとのパイプ役になる選手を置くよう要求する。”
凄い言い訳だ。
乱入の理由が、秋田が移籍して選手との関係が希薄になったから?
俺が選手だったら、この“パイプ役”には絶対になりたくないね。
大人と大人の関係が出来るとは思えないからな。
自分の非を認めて、その上で悪い事は直して行く。
そんな姿勢がまったく感じられない相手と、本心から付き合えるか?
俺はインファイトを応援したい。
いままで鹿島の躍進を担った力に、間違いなくなっているからだ。
熱狂的な応援をリードしてくれて、いつも感謝してるし胸も熱くなる。
しかし今回の騒動に関して、インファイトから反省の声が聞こえてこないのが悲しい。
これじゃあ、いつまで経っても何も変わらないぞ。
今回の騒動。本田選手とインファイトは双方が謝るべき。
本田選手のみの謝罪は、比がインファイトにないと認めるようなものだ。
だから・・・
本田選手は謝らなくていいのだ。
※缶が誰かに当たるかもしれなかった事を謝りたいんだろうね。
謝るのも勇気がいることなのだ。偉いぞ主将。
※本日、鹿島より本田選手の1試合出場停止の処分が言い渡されました。
Jの規約委員会の裁定ではりません。鹿島単独の判断です。
事件を起こした観客席にいた人“サポーターではない”への厳しい対処も求む。
このままじゃ不公平だ。
しかし全く謝る気が無いってのも凄いですね…
本田がなんか悪者にされちゃってる気がするんですけどねー
自分も以前はゴール裏で見てたんですが、試合が見難いのとあの排他的な雰囲気が嫌になって今はスタンドで観戦です
結局ゴール裏ではサッカーが見れないと判断。私もスタンドに移った口なのです。
今回の騒動でも正当性を訴えるインファイトには呆れましたね。
非を認める度胸がないのでしょうね。
情けないねぇ。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041026-0001.html
もう少し双方の様子を見てみたいところですね。
本田の1試合停止で一件落着とするつもりなら、クラブにも呆れたもんですが。
インファイトに対してクラブが責任を持てないというのなら…呆れるを通り越して開いた口がふさがりませぬ。
公式HPのリリースを見ても、どうにもクラブ側の「他人事」感が否めなくって。
もっと真摯さが欲しいな、と…。
そうですね、本田選手が謝りたいのは、投げ返した缶が誰かに当たったら・・・その事に対して謝りたいようです。実際、子供に当たる可能性があったとか。
本田選手は熱くなると切れちゃうんですよね。
以前にも、終了後の挨拶の時に、インファイトと口論していた事もありました。
その経緯もあるので、今回インファイトも切れてピッチに降りちゃったんでしょう。
そんなの他でやってくれって感じです。
>>bergerさん
今朝のニュースで、鹿島警察署と合同でVTRを調べて、投込んだヤツの特定は出来たようです。クラブに呼び出して確かめるとか。
他に本田選手に暴行を加えた2人を加え、3人を入場禁止にするらしいけど。
えっ!?それだけ!?って感じですね。
だいたい、投込んだヤツはなぜ名乗り出ないのだろう。
つくづく最低なのだ。
サッカーを本当に愛しているのかと。
確かにね、試合見てて応援してるチームが腑甲斐ない戦いしてたら頭きますけど、それは試合してる選手だって悔しい気持ちは同じだし、なんとかしたいと思ってますよ。
サポーターって、文字どおり選手達を応援でサポートする役割でしょう。
自分達が選手達をどうにかできると勘違いしちゃってるんでしょうか。
過去にいろんな確執があったとはいえ、これが9冠達成しているチームのサポーターの行為とは思えない。
もっと自分達が応援しているチームに誇りを持って欲しいです。
確かにそーゆー衝動にかられますがね。
しかし、監督交代の要望ってのは何?
今朝Yahoo!スポーツ見てびっくりした。
何様?って思ってしまいました。
いや、気持ちはわかるけどさぁ・・・
本当にそうですね。サポートすいていないんですからサポーターと呼ぶべきでもないです。
サッカーを愛しているわけではなく、騒ぎたいだけの一手段です。暴走族となんら変わらないでしょう。
9冠を達成してチームは熟成しましたが、インファイトの中身は何も変わっていない感じです。昔から同じような事繰り返してるのは、●カ以外の何者でもないです。
>>×さん
えっ!?って思って、内容確認してきました。
インファイトを立ち上げて、現在は鹿嶋市議をやっている河津氏がクラブに要望書を提出してきたようです。内容はに驚愕しましたね。
“(1)選手、サポーター、クラブによる3者会談実現(2)本田への処分を科さないこと(3)監督交代”
何様!?
本田への処分を科さない?そりゃあんた達に心配してもらいたくない。
監督交代?インファイトも幹部連中交代したら?
まったく自浄作用が効いてないよねインファイト。今回の要望書からも感じるけど、まったく謝罪に触れてないじゃん。
いい大人でしょ。
そして、議員でしょ河津さん。
何やってんの?
また陰毛ファイトの仕業です