湖畔日記

マイナスイオンいっぱいの湖のそばでのんびり暮らす毎日。

運営の難しさ。

2016-03-24 01:48:31 | 日常
社会人のサークルで何が難しいかというと、組織の運営と存続だ。

私が所属する2つのサークルのうち、1つは、青色吐息の状態。人手不足でメンバーを募集しても入る人はいない。指導者がおらず、練習がきちんとなされてこなかったツケがいよいよ回ってきたのだ。

この状況では、リクルートしても、暫くすると、あれ、あの人最近来ないね。状態になってしまうだろう。実際そのパターンの繰り返し。各人のモラルの問題もあるが、そういう状態を黙認してきたことも原因だ。

もう一方のサークルは、きちんとしているので、いつの間にやらいなくなったりする人はいない。去る人は、礼義をわきまえ、送る私たちも、またいつか。と気持ち良く見送っている、

なんだろう。この差。

仕事もそうだ。負の力にめげずに頑張りたいけど、押し潰されそうになる。

あ~。これは主人が以前はいた言葉だ。その辛さが少し分かる。うちの人、苦労してる。どうかよい仕事と人に恵まれますようにと、神社でいつも神だのみをしている私。仕事だと逃れられないから、その失意の深さを思うとやりきれない。

こんなに真面目にやってきたのに、ひどい。ひどい。と神様にいつも抗議しているのです。

話が逸れましたが、趣味とはいえ、やはり人や体制づくりは大切。様々な理由で、半数位が辞めましたが、要は、貴重な時間を割いてくる価値が無いと判断されたからでしょう。

では良いところはというと、アットホームで、お気楽な雰囲気が売りかしらね。

ここをアピールしたらいいのかな。でも楽しみながらも、きちんと練習や演奏が出来ないとね。中身の充実が大切です。

ブログに書いていたら、気持ちの整理がつきました。また明日頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったくもう。

2016-03-21 13:53:24 | 日常
音楽サークルのことや、 自治会のことやらでもやもや。

音楽サークルでは、リーダーさんにそれは無責任やで。と突っ込みたくなりましたが、ぐっと堪える。

集団をまとめる苦労は、まとめ役を仰せつかって、初めて分かるものですね。これも糧となる経験だと考え、後は自分の仕事をするのみ。

言葉に振り回されず、進もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悩み相談。

2016-03-16 12:30:28 | 日常
昨日は、ある知人と会い、解決していない問題について話をした。

事実は小説より奇なり。を地でいく話だ。

話し合いの進展に向けて努力している彼女。どうが上手く行きますように。

私はどうかといえば、不安症のため気が重く、また横になっている。このまま暫く時間が止まればいいのに。

ピアノの楽譜が届いた。随分前に発行されたものだ。好きな曲が掲載されており、絶版で高かったけれど、注文。クラリネットで演奏してみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家にいた1日。

2016-03-14 21:06:57 | 日常
天気のせいか、起きれず、どろどろの1日でした。

会う予定の人とメールでやり取り。

会いたいと連絡してきて、忙しいからか、かなり先の日にちを言ってくる人もいた。日にちを決めるのが面倒だから、やんわりと断る。

一人は寂しいけれど、自由だ。

一緒に永く演奏してきた仲間の一人が転勤の為、休団。これは本当に寂しい。

去る人、来る人、見送る人。3月は様々だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運営すること。

2016-03-09 23:49:28 | 日常
趣味のグループとはいえ、皆んなが楽しく感じて、自身の技量も上がらないと、存続は難しい。丁度良いぬるさと、適度な緊張感も必要だ。これらのバランスを上手く取らないと、長く続かない。

アンサンブルは、何とか安定感が出てきたが、ブラスはどうなることか、心配。

私は最近、演奏が楽しくて仕方ない。練習も好きで、クラを何時間でも吹けれるのだ。音は相変わらず豆腐屋さんのラッパのようだか、いつかクリアで太い音が出ると信じて、練習している。

他の楽器も上達したい。練習時間を確保しなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする