湖畔日記

マイナスイオンいっぱいの湖のそばでのんびり暮らす毎日。

花を植える

2019-04-06 22:17:55 | 園芸

砂漠化していた我が家の庭にパンジー、ヴィオラを植えました。1苗、34円お値打ちに価格で売っていました。🌺🌱🌺🌱


南側の庭では、既に雑草が勢いづいて、どんどん成長しています。

カラフルな花をながめていると、気持ちが上向きます。庭仕事して、花で色彩豊かなに変身した庭を見ると、静か~でふんわりと満たされた気持ちになり、落ち着くのです。🌻🌷🌻🌷🌻

日が長くなり、冬眠から覚めたように、気持ちがいい毎日。

明日も良い1日となりますように。




春の陽射しのように温かな、ユノさんを添えて。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき モロヘイヤ

2017-05-05 21:19:53 | 園芸
昼過ぎにモロヘイヤの種を蒔いた。
これはひと袋に大量に種が入っていたので、1つぶ1つぶ蒔くのは大変過ぎる。種をつまんで、パラパラと蒔きながら土を被せた。
発芽まで、日光を避けるらしい。そのため新聞紙を被せておくと書いてあったので、そのようにしました。
新聞紙は読んだあとも、本当に役にたちます。お掃除のゴミ集めや、ゴミ袋の中を覆ったり。ごみ捨て関連が多いですね。

今年はこんなに面倒だと思っていた家庭菜園をこんなに夢中でやるとは、自分でも謎だ。
きっと何かやっていないと不安になるので、心の安静のため身体が動くという感じなのだろう。
雑草も根から抜く。これが私にとってスッキリ効果抜群です。

夕方は近くのキャンプ場へお散歩。あちらこちらのテントから聞こえる元気な声や立ち込めるBBQの煙がGWらしさを醸し出しています。

明日は実家へもどる予定。
5月もあっという間に過ぎてしまいそうだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種をまく

2017-05-04 19:16:10 | 園芸
日々草、八重松葉ぼたん、花びし草(ポピー)の種を蒔きました。
松葉ぼたんの種の小さいこと。土と混ざると分からなくなるぐらい。
いつも苗から買うので、知らなかった。

テレビの園芸番組で見たチャイブというネギの種もネットで注文した。
これはお味噌汁や卵焼きにいれて調理するととても美味しいらしいです。

日中は薄曇りながらも暑かった。今日が暮れて窓を開けるとヒンヤリと寒さを感じる。
ゆっくりと時間が過ぎる毎日。物足りないような、満ち足りたような気分。

夜はまたテラスハウスを見ている。淡々とした会話の中でストーリーが進む独特な雰囲気。
最新版は舞台がハワイですが、今は少し前の映画バージョンを見ています。
誰かと話をしたくなります。こんなキラキラな会話はもうできないけれど。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種を植える

2017-04-25 21:22:44 | 園芸
また100均で種を購入しました。マリーゴールドです。
昨年買った発芽用のプラスチックプレートをやっと使いました。

これは土が少なくて済むことと、植え替えが楽だろうと思われたので購入しましたが、道具は使って見ないと分からないもの。
またこうやってブログに植えた日を書いておけば、記録になるでしょう。

庭の雑草も毎日お手入れしていると、全体的にこざっぱりした感じになります。

日々草などあと3種類の種があるので、プラ容器を工面しなくては。

ネットや動画見たりも楽しいのですが、あまりにも部屋にこもりすぎると、気持ちが滅入ってきます。
天気の良い日には外で陽に当たると、健やかな気持ちのまま時間が経っていきます。
紫外線には殺菌効果がありますが、心のバランスを保つ力もあるようです。
植物を種から育てるのは楽しい。いろいろな種を蒔いてみたい。そんな衝動にかられました。

あとフリルレタスをスーパーで購入したらサクサクして美味しかった。
食べたあと、芯とヒゲのような長い根っこ達が残っていたので、土に埋めてみました。
これも復活するといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする