展示車輌の続きから・・・
XJ750E

幅の狭いエンジン、分厚い割りに低いシート高、シャフトドライブ、タンク、サイドカバーのデザイン、フロント・ウインカーの取り付け位置などが好み。
1300前後のバイクが普通に買える今となっては、この手の需要はもうないのかな?
XSイレブン

灯火類やシャフトドライブ以外はいかにもオーソドックスなスタイルで、重厚感たっぷり。
左右の低い位置に水平に伸びたマフラーが美しい。
YZR500

かつてのGPチャンピオンマシン。
このあとの走行会で平忠彦さんライディングによる感動の走りが見られました。
他にもレーシングマシンやスポーツバイク、ファミリーバイクなど、多数の展示がありました。
四輪もセリカ1600GTほか2台が展示されています。

3500ccV型12気筒
空ぶかしで大迫力の排気音が心地よい。
飛行機のコックピットのよう
ホントに市販するつもりだったのかな~。

OX99-11




トヨタ2000GT
あれこれ言う必要はないでしょう。
午後1:30からテストコースを使った走行会が始まります。

最初はキッズを対象にしたバイク教室の締めくくり、お披露目走行です。
次に市販のファミリーバイク9台、スポーツバイク11台がコースの直線部分を往復します。
走りの構成にめりはりがあるので楽しく見ていることができました。
ライダーは各地のヤマハ社員さんとのこと。

ジッピーも

復路をフルスロットル加速中~。
四輪はセリカ、2000GT、OXの順でコースを周回します。

OX99-11
バラつくような排気音でゆっくり走ったのは、スタート直後のストレート部分のみ。
2周目からは爆音と共に、ぶっとんでますよ!
このあと平さんによるYZRのマジ走り&観客に向けて手を上げながらの最周回で、デモ走行は終わりかと思いきや・・・。
最後にモトGPマシンの走りが待ってました。

それまでのどれとも違う轟音と異質な速さ!
レースじゃあないけど、本物の迫力はやっぱり違いますね~。
おぉ、最後はストレートをウイリーで!すっげー!
ルールじゃなくてこれぞマナーというものでしょうか、イベント終了後はスムーズに退場する事ができました。