自宅から50kmほど。
袋井市にあるヤマハのテストコースで2008 歴史車両デモ走行・見学会が行われ、天候・気温とも絶好のコンディションの中をAX-1で出かけてみました。

社員の方々ならなんでもないでしょうが、部外者としてはワクワクしますね。

一般客の4輪車は離れた所に駐車場が用意され、無料シャトルバスで会場に入れます。

テストコースに挟まれた通路部分の左右が、2輪駐車スペースです。
この時点ではここがエンドですが、この後まだまだ車輌は入ってきます。

会場に入る少し前から前後して走ってきた2台のCB750K0。
赤いCBの方とは互いにヘルメットを脱いだ途端、言葉を交わしてしまいましたよ。
集合マフラーとはまた違う、存在感のあるアイドリング音!たまらんっす。
バイク関係のイベントではこれも楽しみな、駐車車輌ウォッチング。
メイン展示会場へ向かいながら、楽しませてもらいます。

ブルタコのトライアルバイク、シェルパかな?
今はそれ自体がないバイクが殆どのキックペダルの位置に注目。
いや、それにしても良い状態で乗ってられるようですね~。

こちらはヤマハのトライアル、TY250。
燃料タンクとマフラーガードの形とカラーリング、いいなぁ~。

お~っとこれは!
スズキのハスラー90の初期型でしょうか。
存在自体が珍しく、ノーマルでピカピカですね。

初期型に比べ大人のカラーリング?になったヤマハのTX750。
同年代のCBやZ2に比べ出回った数はかなり少ないはずです。
・・・イベント車輌編に続きます。