健康のために始めたウォーキング。この日は頑張って「表丹沢の盟主」塔ノ岳へチ
ャレンジした。
塔ノ岳は信時潔の名曲「沙羅」の「丹沢」(清水重道作詩)に「塔のむかふ町並光
らせて秦野 見やる天城も明るい草附き」と歌われた、丹沢南部、標高1491mの山
である。

小田急線渋沢駅 7:45 ここからバスで大倉まで15分

大倉 8:25 秦野ビジターセンター 標高290m
塔ノ岳は夏山に行く人のトレーニング山行で賑わっていた

登山口 8:40 ゆっくりゆっくり登り始める 写真を撮る余裕はほとんどない

10:52 標高900m付近(?)の道標 頂上はまだまだ

11:44 標高1300m付近から見る秦野市街

花立山荘 11:55 標高1300m 頂上まであと45~50分
左側で休んでいるのは某高校山岳部の人達

12:35 塔ノ岳頂上手前で見かけた鹿 鹿シカいなかった(笑)

塔ノ岳1491m登頂 12:45 (登りは休憩を含め4時間以上かかった)
頂上は大変な悪天候 山小屋(尊仏山荘)に避難する
普段であれば富士山、南アルプスなど360度の景色が楽しめるという

尊仏山荘 13:10 ホット・コーヒー400円なり

13:55 下りがまた一苦労

16:15 ここまで3時間で下りてきた キツカッタ~
ャレンジした。
塔ノ岳は信時潔の名曲「沙羅」の「丹沢」(清水重道作詩)に「塔のむかふ町並光
らせて秦野 見やる天城も明るい草附き」と歌われた、丹沢南部、標高1491mの山
である。

小田急線渋沢駅 7:45 ここからバスで大倉まで15分

大倉 8:25 秦野ビジターセンター 標高290m
塔ノ岳は夏山に行く人のトレーニング山行で賑わっていた

登山口 8:40 ゆっくりゆっくり登り始める 写真を撮る余裕はほとんどない

10:52 標高900m付近(?)の道標 頂上はまだまだ

11:44 標高1300m付近から見る秦野市街

花立山荘 11:55 標高1300m 頂上まであと45~50分
左側で休んでいるのは某高校山岳部の人達

12:35 塔ノ岳頂上手前で見かけた鹿 鹿シカいなかった(笑)

塔ノ岳1491m登頂 12:45 (登りは休憩を含め4時間以上かかった)
頂上は大変な悪天候 山小屋(尊仏山荘)に避難する
普段であれば富士山、南アルプスなど360度の景色が楽しめるという

尊仏山荘 13:10 ホット・コーヒー400円なり

13:55 下りがまた一苦労

16:15 ここまで3時間で下りてきた キツカッタ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます