感情表現を文章にする「音楽」関係が5日も続いてしまったので、今回はパウゼと
して・・・・・・
積極的なリンクは行っていませんが、私がときどき拝見しているブログをご紹介し
ます。
いずれもあまり「宣伝性」がなく、無理されていないところがいいのではないでし
ょうか。(ブログ名をクリックするとそのブログに飛びます。)
「楽しい倫敦 おいしい倫敦」
こちらは私のブログの「師匠」にして仕事上の「ボス」。食事の店の紹介、写真が
豊富です。ロンドンは無論お詳しく、ご親切なのでロンドンに行かれる方はコメン
トされるとよろしいかもしれません。
「クラシック音楽の泉」
こちらはクラシック(LP、CD)に大変造詣の深い方のはんなりしたブログです。残
念ながら今年9月に「閉店」されましたが、過去のものはオープンされていますの
で覗くと勉強になります。
「僕のことならほっといて」
最近「発見」した、男声合唱ファンがお書きになっているブログ。その道はかなり
お詳しいようです。(男声合唱には時々熱烈なファンがおられます。私がお名前を
存じ上げている方は40年近く関学グリーの追っ掛けをやっておられます。)
「San Pino Blog」
プロの声楽家(二期会会員、73歳)のブログ。ご本名、顔写真を公開してらっしゃ
います。発声の勉強になります。エッセーに味わいがあります。
して・・・・・・
積極的なリンクは行っていませんが、私がときどき拝見しているブログをご紹介し
ます。
いずれもあまり「宣伝性」がなく、無理されていないところがいいのではないでし
ょうか。(ブログ名をクリックするとそのブログに飛びます。)
「楽しい倫敦 おいしい倫敦」
こちらは私のブログの「師匠」にして仕事上の「ボス」。食事の店の紹介、写真が
豊富です。ロンドンは無論お詳しく、ご親切なのでロンドンに行かれる方はコメン
トされるとよろしいかもしれません。
「クラシック音楽の泉」
こちらはクラシック(LP、CD)に大変造詣の深い方のはんなりしたブログです。残
念ながら今年9月に「閉店」されましたが、過去のものはオープンされていますの
で覗くと勉強になります。
「僕のことならほっといて」
最近「発見」した、男声合唱ファンがお書きになっているブログ。その道はかなり
お詳しいようです。(男声合唱には時々熱烈なファンがおられます。私がお名前を
存じ上げている方は40年近く関学グリーの追っ掛けをやっておられます。)
「San Pino Blog」
プロの声楽家(二期会会員、73歳)のブログ。ご本名、顔写真を公開してらっしゃ
います。発声の勉強になります。エッセーに味わいがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます