goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

9/5 ワグネル新入生演奏会  時事放談

2021-09-08 05:00:00 | 音楽

9月5日(日)、ワグネル新入生にとって初めての(?)演奏会で
ある「新入生演奏会」を聴く(於目黒区中小企業センターホール)。

私のワグネル初ステージは、昭和45年、上級生と参加した、東京
都の合唱祭か何かだった。
指揮は3年の高畑さんで、曲は、清水脩作曲「三つの俗歌」だっ
た(『ワグネル100年史』には記録なし)。
1年の秋だったか、代々木八幡区民会館(現代々木八幡コミュニ
ティーセンター)で、1年生を対象としたカレッジソング「オー
ディション」があった。


閑話休題。
この日のOB来場者は吉川会長、澤口幹事長、塩野OB合唱団責
任者、伊藤現役担当委員長ほか、Tさん、Fさん、Nさん、ano-
therNさん等々。皆さんとは今年初めてお会いするのではないか
しらん。お互いに「ご無沙汰しています」の挨拶から始まる。

受付で、事前登録の氏名を名乗ると、パソコンで確認してくれて
「結構です」
となる。

開演5分前のアナウンス:
「ブラヴォー、またはブラヴィーの掛け声はご遠慮ください」

1.1、2年生合同ステージ(23人)
・塾歌
・若き血
・我ぞ覇者
2.新入生ステージ(13人)
・柳河
・Ride the Chariot
・斎太郎節
--休憩--
3.2年生ステージ(12人)
・Soon Ah will be done
・八木節
・酒頌
4.上級生ステージ(22人)
・秋のピエロ
・Slavnostni sbor(B. Smetana)

新入生ステージでは、自分の新入生の頃を思い出したり、親の気
持ちになったり(笑)。
最後は上級生がビシッと決めてくれた。

演奏会は45分間で終了。まっすぐ家路についた。
コロナ禍のため、「軽い打ち上げ」がないのも寂しい?




12:30


12:31 日経の政治解説はなかなかだ。


12:43 あざみ野


13:05 大岡山乗り換え


13:14 目黒着


13:16


13:18 目黒通り


13:19


13:20


13:21 権之助坂へ


13:23 気になるお店


13:24 パラリンピック旗


13:24 オリンピック旗


13:25


13:26 目黒川 目黒新橋より


13:26


13:27


13:30


13:31


13:32


13:33


13:34


13:37 


13:38 受付 消毒液が並んでいる。


13:41


13:56


14:02 第1ステージ


14:14 第2ステージ


14:28


14:32 第3ステージ


14:43 第4ステージ


14:47 お開きです。


14:48


14:49


14:49


14:49


14:50 プール


14:51 テニスコート


14:53 目黒新橋


14:54 アルコタワーが見える。


14:55


14:57


15:00


15:00


15:02


15:04 目黒より日吉行に


15:17 大岡山乗り換え


15:31 多摩川


15:33 溝の口乗り換え


15:42 あざみ野着


15:43

 --------------------------

○自民党の総裁選は1年前にもあった。
 自民党の総裁選が「国民は投票できない」とかなんだかんだと
 これだけ騒がれるのは、これで選ばれた人が実質的に総理大臣
 になるからだ。
 大いに主義・主張を戦わせていただきたい。
 立候補者に竹中半兵衛や黒田官兵衛はいるか?
 メディアの報道の仕方も十年一日の如し。
 意図的な「謀略情報」もある?

 大学の卒業式で、峯村先生いわく:
 Leben ist Kampf. --人生は戦いである。

 昨年の立憲民主党の代表選では、二人が立候補しただけで、選
 挙期間はたった4日間。しかも党員選挙もなく、盛り上がりに
 欠けた。これでは自民党をいくら批判しても、立民の支持率は
 上がらない?

 日本共産党などにいたっては、「民主集中制」とかいって、委
 員長選挙すら行われていない(行われているとしても、表には
 出てこない)。

 野党は「報道に値する」政策案を出せるか?


○9/7、フジTVのバイキングMOREを視る。
 高市氏が立て板に水のごとく喋りまくる。話が上手い。
 この日の出演者は、ほかにブラックマヨネーズとヒロミ。

 ハッキリ言って、政治問題にタレントのコメントは要らないの
 では?ワイドショー自体もいらないか?
 --阿川弘之も言っていた??


○わが団地の先輩から、菅内閣のよかった点10項目、よくなかっ
 た点3項目が送られてきた。それぞれの項目に1~10点を付けて、
 平均点を出せばいい。
 各新聞も、いきなり批判的に報道するではなく、こういう評価
 をすべきではないかしらん。
 自民党は「厳しい自己分析」をやっている?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リットン調査団とハインリッ... | トップ | 昭和史と昭和天皇  時事放談  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事