6月4日(日)、13時より17時まで東京芸術劇場地下2階練習場にて
OB特別練習。畑中良輔先生作曲の「八木重吉による五つの歌」(男
声合唱編曲は佐藤正浩先生)の、佐藤先生初めての練習だ。
第2曲「素朴な琴」は想定していたより(--というより下練習していた
時より)相当テンポが速かったので、みんななかなかテンポに乗れな
かった。
これに似たようなことは、木下保先生がシューベルトを振られた時に
起こった(昭和45年)。第2曲「昔を今に」の、先生最初の練習では、
練習してきたテンポより先生のテンポがかなり速かった。先生は「遅
いっ、遅いっ」とイライラされて、先へ先へと行ってしまわれたものだ。
奇しくも、どちらも第2曲だ。つたない素人考えというものだが、第2
曲の「位置づけ」を考えられてのことかしらん。独唱と合唱の違いも
あるのかしらん。
後半のドヴォルザーク「ジプシーの歌」も、歳が歳だけに休みながら
ではあるが、かなり集中した練習。あとはとにかく歌い込んで暗譜す
る(--あるいは、暗譜して歌い込む?)だけだ。
11:27
11:28
11:30
11:33 きれいな雲!
11:39
11:48 あざみ野
11:49
12:11 渋谷
12:16 山手線渋谷
12:33 池袋
12:38 池袋のトイレはgood!
12:44
12:44
12:45
12:54
13:00 赤塚伸子先生のピアノ伴奏でラジオ体操第1
13:15 須田さんによる、先生が来られる前のおさらい
13:40 先生が来られ、「ではやってみましょう」。
14:05
14:48
15:00
15:26 休憩中
16:36 さあ、最後に立ってやろう。
16:55 練習後、玉木マネから連絡
17:03
17:48 あざみ野着
18:03
18:03
<団地のアジサイ>
18:03
18:04
18:04
18:05
18:05
18:05
18:06
18:07
18:08
18:09
18:11
18:11
18:11
最新の画像[もっと見る]
-
徳岡孝夫さんを偲んで(2) 21時間前
-
原田茂生 『美しき水車小屋の娘』 と畑中先生 2日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
-
4/26 午後はあちこちへ 3日前
高速 A n d a n t e 6/15に実感。♪( ´▽`)
不思議なもので、練習のテンポは抜けないものですね~。7小節目もなかなか難しい?