3月17日(木)、職場の上司と8人のリーダーさん(女性)、合計10人
に、紫紺館椿山荘で送別昼食会に開いていただいた。
今までは私が幹事だったが、今回は事務主任の女性が幹事をしてく
れたこともあり、「おつかれさまでした」と書かれたデザートまでごちそ
うになった。きめ細かな心遣いに感謝の念でいっぱいになった。
<私の挨拶>
現在の会社には、15年(厳密には14年半)、大変お世話になりました。
現在、89人の社員(女性)がおられますが、2001年の統合時から一
緒に働いてきた人を数えたら、21人おられました。15年間、さまざま
な仕事上の困難を乗り越えてきましたが、21人も含め社員の皆さん
とはまさしく「戦友」です。--Leben ist Kampf.(人生は戦いである)。
今日は有難うございました。皆さんも健康第一、正確も第一、頑張って
ください。
全員で記念撮影--ブログにはアップせず。
私だけフィレステーキをごちそうになる。関西ではヘレと言う。
最新の画像[もっと見る]
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
保阪正康『右翼と左翼の源流』 etc. 17時間前
-
8/21 運転免許 高齢者講習(青葉自動車学校) 2日前
-
8/21 運転免許 高齢者講習(青葉自動車学校) 2日前
-
8/21 運転免許 高齢者講習(青葉自動車学校) 2日前
本邦では人生はワンツーパンチ?
このところ送別会目白押しですね。
御社組織の習わしもさることながら、ブンダーバーさんの人徳によるところが大なのでしょう。
いずれにしても良いことですね。永のお勤めまことにご大義様でした。
もうすべて引き継いだので、会社では暇なのでダジャレを言いながらウロウロしています。
私の退職と同じタイミングで産休入りする社員がおりますが、私は産休ではなく、退職なので、ノーサンキューだなどと。