goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

5/30 尾瀬紀行(9) 山ノ鼻~鳩待峠

2025-06-14 05:00:00 | 旅行

5月30日(金)、山ノ鼻ビジターセンター(10:50出発)から、マ
イクロバスが出る鳩待峠まで3.3kmの上り坂を歩く。

尾瀬は、一般に帰りが上り坂となる。

何組ものツアー客(トラピックスやツーリズム)とすれ違う。す
れ違ったツアー客は、のべ150人以上になるのではないかしらん。


雨も大降りにならず、まずまず順調に鳩待峠に着いた。


10:49


10:50


10:52


10:52


10:53 ツアー客、川上川を渡る。


10:53 川上川


10:53


10:53 川上川


10:54


10:56


10:58 ツアーのご一行


10:59 TEPCO 2022 設置。


10:59


11:00


11:01


11:02


11:02


11:03


11:04


11:04 すばらしい群落


11:05


11:06


11:07 雪が残る。


11:08


11:09 またまたツアー客が続々と


11:10


11:12 ガイドさんを先頭にやってくる。


11:14


11:15


11:16


11:17 最大の「難所」?上り坂


11:19 ゴムの上が比較的安全


11:21


11:22


11:24


11:24


11:25


11:25 山の鼻から2.2km。鳩待峠まで1.1km。


11:27


11:27 上り坂(階段)


11:29


11:33 バナ~ナで一服、小休止5分間


11:37 先頭は常にガイドさん


11:42 至仏山を眺める?


11:42


11:48


11:49


11:50


11:51


11:52


11:53 鳩待峠まで270m 「頑張れ~」


11:56


11:57「鳩待峠まで 150m」 もう少し!


11:59


12:00 小屋が見えてきた。ラストスパート。


12:00


12:01 鳩待峠に到着~。


12:01


12:02 ゴ~ル


12:03


12:03 家内はすぐにバスの乗車券売場へ急ぐ。

 =======================

○団地にはいろいろな種類のアジサイが咲いている。

6/13 15:44 ガクアジサイ まだまだ七分咲き?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/30 尾瀬紀行(8) 牛首~... | トップ | 5/30 尾瀬紀行(10完) 鳩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事