goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

7/23 プラス思考  老健へ届け物

2023-07-26 05:00:00 | 読書

時々、阿奈靖雄『プラス思考の習慣で道は開ける』を読む。私に
とってはバイブルだ。

「すべて人生は習慣だ」と言ったのは三木清だったか。

本書の言わんとするところは、例えば、
目標の80%を達成すると、アメリカ人は「Very Good」と評価す
る。60%ぐらいだと「Good」、20~30%くらいでもOK、日本
風にいうと、「まあまあ」だというわけだ。

日本人の場合は80%うまく行ったとしても「まあまあ」(笑)。

 余談だが、私が新入社員の時、人事部のK次長は、
 「私は100%達成は評価しない。120%を目指してもらいたい」
 とハッパをかけた。真剣に聴いていた。K次長は後に副社長になった。


しかし、全体的に見ると「失敗した」という事態でも、プラス面
に目を向ける習慣が大切だ。

物事にはすべてプラスとマイナスがある。

物は言いよう。物は考えよう。

The Worse is better than the Worst.
最善のことを目標とすること、それに向け努力することももさる
ことながら最悪の事態を避けることも大切?



そういえば、いつだったか演奏会の「打ち上げ」で、木下先生に
「本番は8割できればいいという意味ではまずまずよかった」
と言われたことにハッとした。みんなシ~ン。



その他、
○「良い結果をイメージする」習慣
 ゴルフ(池越えなど)にも必要かな(笑)。
○「前向き人間とつきあう」習慣
 マイナス思考、ネクラはいけない(笑)。
等々






11:10


11:19 サルスベリの季節


11:20


11:22


11:22


11:23 「七夕」の季節


11:24


11:25


11:36




16:25


16:26 チケットを発券してもらう。


16:27


16:36 団地へ戻る。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/21 井上眼科 ~ N響「夏... | トップ | 混声六連 青山グリーンハー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読書」カテゴリの最新記事