人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

ドキュメンタリーはおもしろい!

2018-09-12 05:00:00 | Weblog

「事実は小説よりも奇なり」とはバイロン卿(1788-1824)の言葉
だ。

バイロンは、数々の名言を残している--「古きよき時代。すべての
時代は古くなるとよくなるもの」。たしかにそういう面はある。



話がそれかけたが、このところドキュメンタリー番組を追いかけてい
る。おもしろくてたまらない。

本格的に感想をまとめれば、それぞれ800字は必要かしらん。
しかし、のべ視聴時間も馬鹿にならない。

以下はこの一ヶ月に視聴したドキュメンタリーの「記録」である。


8/4(土) アメリカと被爆者① シュモーさんを探して
      ・あざみ野団地の故Kさんが登場。シュモーさんはクエ
       ーカー教徒。

8/4(土) 鳴門の第九
      ・今年は「鳴門の第九」100年!

8/5(日) 奇跡のレッスン 楽譜が物語に変わるとき ダニエル・ゲ
      ーデ
      ・すべて音楽は「感情」(気持ち)の表現!単なるfとか
       pではない。

8/7(火) 華族最後の戦い 天皇の退位を阻止せよ(ドキュメンタ
      リー・ドラマ)
      ・「木戸幸一はクレバーだ」と言ったのはキーナン検事
       だったか?

8/15(水) ノモンハン 責任なき戦い
      ・「失敗の本質」で真っ先にあがるノモンハン事件。母
       の従兄弟はノモンハン帰りだった。

9/4(火) 世界は歌う 世界は踊る アルプスに響くヨーデル
      ・ヨーデルとは?を知る。三つの声。

9/5(水) あの歌声を再び~テノール歌手ベー・チェチョルの挑戦~
      ・ベー・チェチョルは今年49歳。手術前の「声」のすば
       らしさにビックリ!

9/6(木) 「私が子どもだったころ」、「ボストン心の旅」
      ・小澤征爾のざっくばらんな語り口が印象的。常にチャレ
       ンジし続ける人生。

9/7(金) 情熱のタクト~指揮者佐渡裕 ベルリン・フィルへの挑戦
      ・佐渡裕はアンチ・コンクール派 小澤さんのドキュメン
       タリーより「感動的」?生々しい(!)密着取材。永久
       保存版。

9/8(土) Nスペ選「未解決事件」第7弾 警察庁長官狙撃事件
      ・ちょっと怖い警察庁長官狙撃事件 公安対警察?
       (ご参考)→こちら
       「捜査の見立て」=仮説? NHK「実録ドラマ」もお
       もしろかった。「犯人しか知りえない事実」だらけ?
       ドラマの國村準、イッセー尾形がすばらしい。

9/8(土) よみがえる藤田嗣治 発見!天才画家の遺言
      ・藤田の音声テープ発見!藤田の優しい語り口が印象的。

9/10(月) 選Shall we ラストダンス?
      ・周防監督はユーモアがある!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/9 重陽の節句 OB強化練習 | トップ | 9/10 元気かい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事