人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

永栄潔『ブンヤ暮らし三十六年--回想の朝日新聞』

2018-02-14 05:00:00 | 読書

(2月11日[日])先週は、咳の風邪でオーバーにいえば「寝たきり
老人」だったが、だいぶ回復、久しぶりにKaBoS書店に行った。

今年の(高い)「目標」の一つは、買う本は月に1冊!、だ(昨年実績
は60冊?今年1月は1冊)。

30分以上ウロウロして、今月の新刊(文庫)、永栄潔『ブンヤ暮らし
三十六年--回想の朝日新聞』(新潮文庫)にチラッと目を通し、購
入した。

おもしろい!!★×5だ。


著者永栄潔(ながえきよし)氏は、昭和22(1947)年生まれ。慶應
義塾大学経済学部卒業。昭和46(1971)年、朝日新聞入社。平成19
(2007)年に定年退社。

この作品は、平成27(2015)年4月、草思社から単行本として発売さ
れている。

本書は、著者の36年に及ぶ新聞記者「体験」を綴ったものである。範
疇的には無論「ノンフィクション」に入る。

新潮文庫の裏表紙には、
 不偏不党の精神に立つ「社会の公器」朝日新聞。正義と反権力のた
 め猛然と闘う記者たちの中に、ただ一人、一癖も二癖もある「ブン
 ヤ」がいた。(以下略)
とある。

河谷史夫氏(評論家、元朝日新聞論説委員、「素粒子」筆者)の文庫
解説がまたおもしろい!


目次では、74の項目に分かれている。どこから読んでもいいのかもし
れない。おそらく長年の取材ノートなどを参照して書いているのだろ
う。
危険な話、ハラハラする話、信じられない話--さすがに話が具体的
だ。

読んだ中では、次がとくにおもしろい。
○入社式で飛び出した天皇の戦争責任
○後藤田正晴氏のもの覚え

○驚かなかったサンゴ事件、いまは驚き
(注)小学生の交通事故現場で、如何に現場写真のインパクトがあるか
  を考え、散らばっているランドセルや靴などを置いて、写真を撮る
  かが新聞写真のポイントであることを教わり、不信感が芽生えた話
  など。今はさすがにそんなことはない??
○ペテンだった「中国高官ディープスロートの手記」
(注)「ディープスロート」とは内部告発者の意。

○韓国一変を予見した小田実さんの嗅覚
○指定された場所にいなかった石原慎太郎氏
○近づかれ、無視され・・・・・・“謎の人”瀬島龍三氏


本書の筆者は、おかしいと思ったことはおかしいとハッキリ言う人だっ
たようだ。文章もうまい。

「ノンフィクション」を読者が検証することは難しいが、筆者を信用し
よう(笑)。「今だから書ける」という面もあるだろう。




こんな「帯」の裏側には、「本書で取り上げられているテーマ・人物」
として、
 従軍慰安婦、天皇の戦争責任、北朝鮮、リクルート事件、朝日サンゴ
 事件、ソニー、サントリー、ベトナム戦争、石原慎太郎、小田実、瀬
 島龍三、インターネット
が挙げられている。


     *      *      *      *

そういえば、本日はバレンタインデーだ。以前書いたかもしれないが、
私が会社員時代、部長席に私を含め2名の男性社員(=総合職)がおり、
残りの80名ほどはすべて女性社員だった。
当部のルールは、「義理チョコ絶対禁止!」だった(今はどうなっている
だろう?)。旅行に行くと、部長席にもちょっとしたお菓子などを買って
きてくれる。これも絶対禁止!だった。仕事だけ一生懸命してネ、ムダな
お金は使わないでネ、ということである。チョコレート会社からは怒られ
るかしらん。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CD クナッパーツブッシュ... | トップ | 2/3 新日本フィル第583回定期 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事