人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

6/4 『コジ・ファン・トゥッテ』(新国立劇場)

2024-06-07 05:00:00 | 音楽

6月4日(火)、W.A.モーツアルトのオペラ『コジ・ファン・トゥ
ッテ』を観る(於新国立劇場)。

モーツァルト(1756-1791)の3大オペラといえば、1.『フィガロ
の結婚』(K.492/1786)、2.『ドン・ジョヴァンニ』(K.527/1787)、
3.『魔笛』(K.620/1791)だが、『コジ』は、1、2に続いてロレ
ンツォ・ダ・ポンテ(1749-1838)の台本によるものだ。


『コジ』を観るのはもしかしたら初めてかしらん。
10年以上前にちょっとしたハイライトを聴いたことがあった(→
こちら)。

ちなみに新国立劇場に『コジ』がかかるのは2013年以来11年ぶり。

<Cast>
フィオルディリージ:セレーナ・ガンベローニ(Sop.)
ドラベッラ:ダニエラ・ピーニ(Mez.)
デスピーナ:九嶋香奈枝(Sop.)
フェルナンド:ホエル・プリエト(Ten.)
グリエルモ:大西宇宙(Bari.)
ドン・アルフォンソ:フィリッポ・モラーチェ(B-Bari.)

指揮:飯森範親
演出:ダミアーノ・ミキエレット

合唱:新国立劇場合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
チェンバロ:小埜寺美樹


6人ともすばらしい声だったが、とりわけフィオルディリージの
セレーナ・ガンベローニに惹きつけられた。


大合唱を伴うR.ワーグナーやG.ヴェルディのオペラもむろんいいが、
「コジ」のようなアンサンブル・オペラ(いささかクワズギライ
だったけど)もすばらしいものだ。

とくに終盤はなかなか哲学的だった。

私の新国立劇場2023/2024シーズンオペラはこれで最後だ。





12:06


12:22 あざみ野


12:50 渋谷


12:51


12:53


12:55 井の頭線へ


12:55


13:05 明大前乗り換え


13:12 明大前


13:20 初台に到着。


13:23


13:25


13:25


13:26


13:26 設定はキャンプ場

舞台には丘やちょっとした池も現れる。
足をすべらさないかハラハラ。


13:28 女子高生の団体が入っていた。


13:29


13:29


13:34


13:40


13:41


13:41 マイシートより


15:35 30分間の休憩へ


15:37


15:39 ドトールへ


15:43 女性に相席をお願いする。


15:50


15:56


15:59 まもなく後半


17:45 お開き

カーテンコールも撮影禁止??


17:45


17:47


17:47


17:50


17:50


17:57 初台


18:05 笹塚


18:08 明大前乗り換え


18:11 明大前


18:21 渋谷着


18:22


18:27 渋谷


18:55 あざみ野に戻る。


18:56


19:03

 ------------------------------

○6/6、日本ゴルフツアー選手権が始まる。初日の結果→こちら


16番ショートホール 石川遼(32)


「宍戸」は昔のホームコースだ。宍戸のHDCPは15まで行った。


最初のHDCPは「22」。そんなもんかな(笑)。


○岸田さんは解散総選挙はできない?
 海部さんもできなかったが--平成3(1991)年、かえって「海
 部おろし」となった。


○都知事選立候補予定の斉藤蓮舫に「(フォローの)風」はなか
 なか吹かないかな?→こちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/3 地元飲み会 | トップ | 6/5 散髪 etc. »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事