1月9日(木)、今年も昨年に引き続き、木曜は自由が丘の叔母さん
宅訪問とOB練習。
あざみ野駅前で、昨年12月に買ったジャンボ宝くじ連番10枚の当否
をチェック。
先日6日に続いて、またまた2枚が当たり、3,300円!
こいつぁ、春から縁起がいいわえ(「三人吉三廓初買」)。
叔母さんにはたまプラーザでお年賀を買う。
叔母さんのマンションに行くとエレバーターが点検中(涙)。
高層マンションでなくてよかった~。
夕食は、池袋のスープストック。
野菜と鶏肉のトマトシチュー(ご飯少なめ)とコーヒーをセットで
注文。コーヒーが一緒に出てきたので、
「ごめんなさ~い、コーヒーは後でもいい?先に言えばよかったネ」
と丁重にお願いする。
「コーヒーは一緒か後にするか、(お客さまの意向を)訊くのが普
通じゃないの?」
というような暴走老人的なことは言わないし、思わない。老人では
あるが(笑)。
『怒るとあなたが損をする』という本が書けないかな(笑)。
午後5時45分から練習会場の準備(今月もTopが当番だ)。
6時30分00秒(ジャスト)から「おめでとうございます」とラジオ体
操(第一)開始。
この日は、
吉川さんによるブラームス『哀悼の歌』(ピアノ:追川先生)。
お正月またぎですっかり忘れている?
その後、新年会の「みんなで歌おう」の練習として、
「塾歌(88~105回定演)」(富田正文/信時潔)
「フィンランディア讃歌」(シベリウス)
「祝典讃歌」(スメタナ)
「シュテンチェン」
をおさらいする。
三丁目公園
旧カリタス女子短大跡のマンション建設中
梅の芽がふくらみつつある。
宝くじ券をチェック
あざみ野
東急百貨店
早くもロウバイに狼狽する。
有隣堂
山口二郎『民主主義は終わるのか』(岩波新書)を手に取るが、購
入せず。ある種のマーケット向けの本だ。
たまプラーザ改札口
はらドーナッツ
わらび餅は1月15日に閉店 苦戦していた?
資生堂パーラーは大繁盛?
自由が丘
スープストック東京
初占い?
気になるポスター
東京芸術劇場 チラシが並んでいる。
これより準備開始
きれいに並べられた?
練習開始前
吉川さんによる発声練習
ピアノは追川礼章先生(→こちら)
H12年卒Saさん「新年会で歌いつぐ歌について」
連絡の時間
副都心線池袋
あざみ野着
22:15 自宅着。
最新の画像[もっと見る]
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
-
5/4 第74回東京六大学合唱連盟定期演奏会(長文) 11時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます