毎週火曜は写真講座--一週間はあっという間だ。『昭和天皇実録』
講座は隔週金曜だが、2週間もこれまたあっという間だ。そうこうし
ていると一カ月もあっという間。そして一年も矢の如し。一生も?
6月15日(金)、中央大学クレセント・アカデミー「『昭和天皇実録』
は昭和史の謎を解いたか」第4回。--今回のテーマは、「9・18事件
に苦悩する天皇--朝鮮軍の独断越境問題」。
朝鮮軍の越境がなぜ問題となるのか?
--当時、朝鮮(韓国)=日本であり、日本国内の朝鮮軍が、外国であ
る満洲へ動くには、天皇の「奉勅命令」が必要であった。
当時の林銑十郎朝鮮軍司令官は奉勅命令を待たずに満洲の関東軍の支援
に入った。
11:19 雨
11:23 新百合ヶ丘駅行
12:03 雨のため10分遅れ
12:05
12:06 7分発
12:20 小田急多摩センター着
12:24
12:25 26分発
12:32 中央大学・明星大学着
12:33
12:34
12:36 教室 1時間以上前に来ている方がいる。
12:36
12:37 一番前の席を
12:40 妹尾達彦著『グローバル・ヒストリー』
12:42
12:48 COOPに立ち寄る。
13:01
15:08 お世話になっているクレセント・アカデミーの事務室
15:08 ラクロス教室も新しいメニューに
15:11
15:11 中央大学・明星大学より
15:18 多摩センター着
15:21
15:24 小田急多摩センター
15:29
15:43
15:44 はらドーナッツを買う。
15:53 あざみ野駅行バス乗り場 座れるかな~
16:01
16:32 大場町着
* * * *
6/20(水)、コロンビア戦の大勝利から一夜が明けた。
朝刊各紙を集めてきた。
6月20日付産経新聞の早版と遅版
遅版では「中国、米朝急接近を危惧」の記事がコロンビア戦勝利の記
事に追いやられている。
駅売りで買い求めた朝刊各紙
スポーツ記事は、朝日新聞と、今回買わなかったが、日経新聞がいい
かな。ついつい決定的瞬間の写真も見比べてしまう。
スポーツ新聞は選手のエピソードも多い?
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます