goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

11/27 『人生フルーツ』

2017-12-04 05:00:00 | 映画
11月上旬、あざみ野クラブの役員会でOさんから『人生フルーツ』という映画がおもしろいと教えていただき、その時に、チラシ兼割引券をいただいた。11月27日(月)、青葉公会堂で開催された『人生フルーツ』の映写会へ夫婦で出かけた。予備知識を持たずに行ったが、青葉公会堂は結構な人でにぎわって . . . 本文を読む
コメント (3)

8/31 原田眞人監督『関ヶ原』

2017-09-06 05:00:00 | 映画
司馬遼太郎の『関ヶ原』は、学生時代、毎月の小遣いから880円で購入していた司馬遼太郎全集で読んだ。おもしろかった。今あらためて読んでも、やはりおもしろい。いま、書店ではその文庫が縦積みになっている。その歴史小説がどのような映画になるのか、8月31日(木)、家内と二子玉川で . . . 本文を読む
コメント

5/30 『美女と野獣』~自由が丘~都立大学

2017-06-10 05:00:00 | 映画
5月30日(火)、4月21日に日本で公開された、ディズニー映画『美女と野獣』を夫婦割引で観る(二子玉川109シネマズにて)。アニメやミュージカルで『美女と野獣』がヒットしたのは知っていたが、じっくり観たのは初めてだ。元々は、18世紀に作られたフランスの民話だという。 . . . 本文を読む
コメント

11/11 『君の名は。』

2016-11-20 05:00:00 | 映画
新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』(→こちら)は8月26日来、ロングランが続いている。興行収入はすでに180億円を超えているという。11月11日(金)、夫婦の時間ができたので、109シネマズ二子玉川で観た。50歳以上の夫婦50割引き . . . 本文を読む
コメント

9/3 『後妻業の女』

2016-09-06 05:00:00 | 映画
9月3日(土)、久しぶりに夫婦で映画鑑賞。黒川博行原作、鶴橋康夫監督『後妻業の女』を観た(→こちら)。場所は初めての109シネマズ二子玉川。前日に「夫婦50割引」でネット予約。ネット予約はまことに便利だ。<Cast>武内小夜子;大竹しのぶ柏木亨;豊川悦司 . . . 本文を読む
コメント

4/19 『グランドフィナーレ』

2016-04-25 05:00:00 | 映画
「老後生活」は忙しい。定年前は25日が給料日だった。働かないでお金(年金)が頂けるのは、いまだピンとこない。4月19日(火)、渋谷、東急文化村のル・シネマで『グランドフィナーレ』を観た。オンラインチケットで指定席を購入。オンラインチケットは、上演60分前まで購入できる。この日、火曜日サービスデーは入場料が . . . 本文を読む
コメント

1/11 チェリン・グラック監督『杉原千畝 スギハラチウネ』

2016-01-14 05:00:00 | 映画
1月11日(月・祝)、映画『杉原千畝 スギハラチウネ』を観た。昨年、12/5の初日以来、観に行きたかったものだ。杉原千畝は、いまや6000人のユダヤ難民の命の恩人として有名だ。昭和60(1985)年には、イスラエル政府から「ヤド・バシェム賞」 . . . 本文を読む
コメント

9/26 『あの日のように抱きしめて』みたび

2015-09-30 05:00:00 | 映画
家内に『あの日のように抱きしめて』の話をしたら、どれどれということになり、私ももう一度観たくなり、9月26日(土)、今度は二人して文化村のル・シネマへ出かけた。私は1週間で3回目だ。今まで同じ映画を2回観ることは . . . 本文を読む
コメント

9/23 『あの日のように抱きしめて』ふたたび

2015-09-28 05:00:00 | 映画
シルバーウィーク最後の日。20日(日)に観た、映画『あの日のように抱きしめて』をふたたび観に出かけた。大体、一回では物わかりが悪い方なので、暇にまかせて、もう一度観たくなったものだ。余談だが、5連休となる、9月のシルバーウィークが、 . . . 本文を読む
コメント

9/20 映画『あの日のように抱きしめて』★★★★★

2015-09-22 05:00:00 | 映画
「私はヒトラーが嫌いである。彼を正確に理解しようと努力しているのは、このような人物に二度とお目にかかりたくないからである」と村瀬興雄氏(1913-2000→こちら)が述べておられる。真面目な話になって恐縮だが . . . 本文を読む
コメント

「パガニーニ」 CDの整理 夏の花 イタリアの思い出 週間フォト日誌

2014-08-04 05:00:00 | 映画
7月30日(水)夏の休暇最終日、渋谷東急文化村のル・シネマにて「パガニーニ」を観る。私はシニア割引で1100円。夫婦割引はなく、家内はTOPカード割引1500円。 . . . 本文を読む
コメント

高尾山初詣 映画「永遠の0」 週間フォト日誌

2014-01-06 05:00:00 | 映画
あけましておめでとうございます。今年も書きたいことを書いてまいりますのでよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます(落語家みたい?)。今年は・・・・・・西暦2014年 「西暦」とは「グレゴリオ暦」のことである。1582年に制定された。平成26年(平成元年は1月8日から)、昭和89年(昭和元年は12月25日から)、大正103年 . . . 本文を読む
コメント (2)

週間フォト日誌 「終戦のエンペラー」 『クラウス・プリングスハイム二世回想録』 マーラー全集

2013-08-26 05:00:00 | 映画
あいかわらず残暑が続いているが、朝晩は少し涼しくなった気がする。今週も演奏会もOB定例木曜練習もなかった。 . . . 本文を読む
コメント (7)

週間フォト日誌(8/5~8/11) 夏目漱石『草枕』 宮崎駿監督「風立ちぬ」

2013-08-12 05:00:00 | 映画
残暑、とはいえぬほどの猛暑お見舞い申し上げます。しばらく音楽会はない。過去のブログ記事を読み返し、一部修正・加筆する。今週はとくに書くこともないと思ったが、意外やいろいろある。 . . . 本文を読む
コメント (2)

GW最終日 「カルテット」 週間フォト日誌 『もういちど読む山川日本近代史』

2013-05-20 05:00:00 | 映画
GWは東京駅も羽田空港も大賑わい。人口の5%ほどの人が旅行に出かけるとこういうことになるのかもしれない。私は、「大方の人」と同様、旅行には出かけず、最後まで近場をウロウロしていた。最終日、5月6日(火祝)は渋谷へ。ル・シネマにかかっている . . . 本文を読む
コメント (2)