もうこれだけで十分な感想ですが
書きたい事がてんこもりなので
以下ネタバレありでお願いします。
グロさは倍増っていうか、やりすぎて途中から失笑。
登場人物がバカすぎて読み進めていくうちにイライラしてきた。
とりあえず突っ込んだ箇所↓
何で小さい子がいるのに、そっちほっぽって
かないっこなさそうな大男に近づいていくのか意味不。
犯人がいるかもしれない場所に
気を失っている少年を置いていくのがあり得ない。
他にも入院患者やら職員がいるんでしょう?
だったら非常ベルでもなんでも鳴らせばいいのに。
絶対かないっこない大男に
子供が一体何をする気でいたのかと。
とっとと警察を呼べと。
お前親父助ける気無いだろ…
なぜか斧がある家。
腕やら足やらもげそうだったり
内臓いっぱい出てたりしても
絶対に気を失わない人達。
殺人鬼がいると聞かされ
さらに残虐に殺された死体を目にしても
現場から離れない人達。
そして斧を持った凶悪犯に
竹刀で攻撃を仕掛ける勇敢な人達。
首がなくても動く殺人鬼。
ありえね~(;´Д`)
ミステリ要素も前回より微妙で
途中で分かっちゃったよ。(大分後半でだけど)
終わり方も突然パツンと終る感じで
え、これで終わり!?って感じでした。
とにかく見事にこういった殺人ものによくある
死亡フラグにどんどん突き進む登場人物達を見ているうちに
どうせこいつも死ぬんだろ?という感じになってしまいました。
死ぬ人と殺され方が微妙に違うだけで
死亡フラグ立て→残虐な殺され方→死亡
の連続でだんだん飽きてきた。
この人助かるのかな!?みたいな、ハラハラドキドキ感は皆無でした。
ずっと寝たきりの人が機敏に動くとか
首はねてもまだ生きてるかもしれないとか
いやぁ、失笑しかないっすよ!
出てくるやつみんなバカばっかりだしな…
もし続編が出る場合、
すごい残虐な殺人犯を
見事なフラグへし折り能力でのらりくらりとかわしていく
根っからのギャグ体質人物との攻防
とかなら読むかもしれません(笑)
これを最初に読んでいたら
多分綾辻行人は二度と読まないになってただろうなぁ。
前作とともに、売却リストに加えとく。
星はゼロです。
最近の「小説感想」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- お知らせ(14)
- 更新履歴(167)
- 自分漫画語り(98)
- 自分漫画宣伝(29)
- オリキャラらくがき(670)
- オリキャラらくがきまんが(56)
- オリキャラ紹介(101)
- 背景絵(28)
- 日々精進(40)
- デジタル1枚絵(89)
- アナログ1枚絵(27)
- 過去絵(259)
- イラストマーカー練習(104)
- 黒歴史(36)
- 新都社FA(49)
- 版権物らくがき(44)
- ・ホームズらくがき(18)
- 版権漫画・アニメ感想(31)
- 版権漫画・アニメ雑記(9)
- 小説感想(357)
- 映画感想(248)
- 音楽(30)
- 自分音楽(12)
- つぶやき(95)
- 日常漫画(19)
- 夢メモ(5)
- AI生成(14)
- WEB拍手返信(98)
バックナンバー
人気記事