goo blog サービス終了のお知らせ 

カタスミ

イラスト、漫画、自サイト更新情報、
自分漫画語り、小説・映画感想など。
※ブログ内全て無断転載禁止。

『ロートレック荘事件』筒井康隆著

2017-02-24 22:11:02 | 小説感想
旅のラゴスが面白かったので
この人が書いたミステリだと
どんな感じになるか試しに購入。
以下大いにネタバレあり。未読の方注意。






























叙述トリックというやつが仕込まれておりまして
最後の最後に実は…みたいな驚き要素が隠れているのですが
正直ずるい…と思ったw

というのも、今回の話は
浜口修という登場人物の存在が抹殺されて書かれているので
時に工藤と錯覚させたり、時に重樹と錯覚させたりして
読み手に浜口修の存在を悟らせないようにしている。
最初から紹介されていない登場人物を
読み手が認識できる訳ないだろ!と。
勘の鋭い人なら深読みして小説のトリックを破ったでしょうが
私は何も考えずに読んでいた…
なので浜口修の名前が出てきた時
『お前誰やねん!!』と素でつっこみましたw
確かに部屋割りの図に浜口重樹とあって
なんでこいつだけフルネームやねん…と思ったのですが
ああ、そういう事…わかるかぼけ!

とにかくそういう意図で書かれているので
結構文章に無理があるというかなんというか…
前述の部屋割りの件にしても
重樹だって浜口なんだから
浜口修を浜口表記、浜口重樹を重樹表記って
おかしいやないか!!
叙述トリック部分が全然スマートじゃない!
感心よりはずるい…という感情が勝った…w

殺人事件自体は陳腐なものでしたが
こういうのってよく事件現場自体が孤立化するものですが
そういった密室要素はなかったのでその辺は新鮮でした。
ただ、殺人の理由はよく分からんかったな~。
将来が不安で、庇護者の結婚を阻止するためにその相手を殺すって…
死んでもいいと思ってんだからいっそ自殺すればいいのに。

あと、好きな女が殺されても、あんまりショックも受けずに
殺人犯した方をかばおうとする心理はよく分からない。
第一の殺人で銃の事さえ話してれば、後の二人は死なずに済んだのに。

ずっと重樹目線だと思って読んでたので
すごい淡々とした感情が気になって
こいつが絶対犯人だわ…と思ってたのですが
トリック部分が分かったら、修目線の描写も淡々としてんじゃねぇか…

そう思うと、修という人物は
幼い頃重樹の体を不自由にする原因を作って
献身的に支えると言ってるけどあんまり何も考えてなさそうで
体にコンプレックス抱えて、将来結婚もできないだろうという人の前で
どのお嬢さんにしようかな♪てめっちゃ浮かれて結婚話しまくって
本命の彼女と結ばれた翌日に彼女が殺されたのに
死んだ者には悪いが、生きているものを守るのが先決!(ただし犯人)と決意し
かばった結果さらに2人も人が死んで
おまけに守るべき重樹もさらに追い込んでしまうという
大分クソな人間でした。

重樹もコンプレックスのかたまりだから
めっちゃ歪んだものの見方しかできなくて
その結果自分の事を愛してくれている女性まで殺してしまい
最後は後悔の念でいっぱいという…
アホな事をしたもんだなぁ…
どっちかっていうと、今回のような悲劇ではなく
障害者で、コンプレックスある人が
一人の女性に愛されて自信を取り戻していく…
みたいなハッピーエンドで読みたい話でした。

殺人事件自体は驚き要素は全くなく
あっけなく解決してしまいます。
メインの叙述トリック部分も
個人的にはちょっと狙いすぎな感じがしました。
星は3つ。

『クリムゾンの迷宮』貴志祐介著

2017-02-18 21:23:37 | 小説感想
無人島漂流物探してる時に見つけた作品。
漂流…というよりはサバイバルゲーム的な話でした。
以下ネタバレあり。

























他人を蹴落として生き残る、
血で血を洗うゼロサム・ゲームの始まり。
見知らぬ土地に突如放り込まれた主人公は
ヒロインと共に生き残りをかけて戦う
みたいな話でした。
が、このヒロインが最初っから胡散臭いんだよねぇ。
このゲームに放り込まれたのは合計9人になるんだけど
いずれは敵対するに違いないからと
食料に罠が仕掛けてあるのを知りながら教えないよう
主人公に提案するんですけど
その地点でなんだこの女は…ですよね…?
最初から協力し合えばいいものを…
そのせいで後からえらい事になるんですが
他の登場人物が名前と背景をさらっと紹介するだけで
ほとんど出てこないので
ばったばったと人が死んでも、大して思い入れがないという。
そして、こういうサバイバルな話って
なんですぐ男女でまぐわいたがるのですかね…
しかも敵が目前まで迫ってるかもしれないってのに
いや、そんな事してる場合じゃ…
生命の危機を感じた時ほど動物的本能がどうのこうの…
という感じの流れになるのですが
だいたい相手は若い美女だというね。
願望じゃねぇか…という冷めた目線で読む私であった…w

面白くない事はないんですが、ハラハラドキドキ感が全然なくて
まぁ、普通かな…といった感じでした。
やはり主人公とヒロインばかりの視点で
他のキャラが最初からモブ同然、敵同然の扱いだったせいかなぁ。
かといって、主人公達も薄情なのであんまり思い入れなかったし。
登場人物が個人的に微妙だったかもしれない。
星は3つで。

『神様の裏の顔』藤崎翔著

2017-02-10 22:50:29 | 小説感想
横溝正史ミステリ大賞受賞、選考委員満場一致
いう謳い文句に釣られて買いました。

以下ネタバレあり。

























つくづく思った、この手のあおりに釣られて買った本は外れが多い…
今回も見事に外れました。
全体的に
叙述トリックに憧れたド素人が一生懸命考えて書きました!
という印象。

設定に無理があったり、後出しで実は…みたいな情報が出てきたりで
ご都合主義的な展開が多くて、うーん…と言う感じ。
晴美が溝口と付き合っていた、とかは後出し情報&ご都合主義も良い所だし
さらに大した柔道経験もないのにちょろっと習った肩車で
女が男を担ぎ上げて落とせるもんですかね?ちょっと無理がある。
溝口の遺書を燃やした話も、情報が後出しすぎるし
狙い過ぎてて興醒め。
問題児襲撃事件に関しても、事件現場も子供の特徴も嘘をついてごまかしてましたが
そんなの後からちょっと調べればすぐばれそうだし
子供の水死事件も、これだけたまたま偶然でした、って
何じゃそりゃって感じで。
あ~、もう書くのが面倒になってきましたが
そういった何じゃそりゃ、んなあほな、そりゃ無理あるで
みたいなツッコミを入れる箇所がめっちゃありました。
最後の晴美=友美というオチはほんとひどかった。
多重人格て!なんやそれ!さらに興醒めじゃい!
最後まで読むには読めましたが、面白くなかったです。
星は2つ。

金の国水の国

2017-02-06 01:21:42 | 版権漫画・アニメ感想
ネタバレあり。注意。

ネットの広告でよく見かけて気になってたのと
このまんががすごいの帯に釣られて
つい買ってしまいましたwww
なんというか、かわいいお話でした。

めっちゃ仲が悪くて戦争していたA国とB国。
神の仲介によりA国は国で一番美しい娘をB国に嫁にやり
B国は国で一番賢い若者をA国に婿にやる事に。
しかし各々の長はその通りに従う事もなく
嫁/婿の代わりに猫/犬を送りこむ。
それを受け取った男女を中心に
国を開く為の駆け引きがはじまる…
みたいな感じのお話でした。

戦争までした割に、仲直りするのが結構あっけなく感じたので
もうワンエピソードなんかあればよかったかなぁ。
後神様の存在が割と謎でしたw
その辺がちらっと気になった感じでしたが
とにかく主役のふたりがかわいくてねぇ…
美男美女じゃないところがいいねぇ。
この後も巻数続くのかと思ってたら
1巻で完結してたのも読みやすくてよかった。
最近アニメ映画のヒットが多いですが
この話も映画にしやすそうな感じですね。
映画でやったら見に行くかもw

ほっこり癒されました~^^

パタリロ!

2017-02-05 18:19:56 | 版権漫画・アニメ感想


昨日小揺木さんに集中すると言ったがあれはうそだ!
昨日と今日はずっとニコ生でやってた
パタリロ一挙放送のタイムシフト見てましたwww
全49話とか疲れるわ!
なんというか、ガチホモで笑ったwww
この時代からこんなに堂々とホモホモしい展開とかすごいわ。
BLの走りでしょうね~。
ま、少年がだいたい少女にしか見えないんだけどw
結構シリアス話も多いんだけど、パタリロのキャラで大分ギャグ展開になって
時々イラっとくるところもあるけど、良いキャラだと思うわ~。
くそしょーもないダジャレのオンパレードだけど
たまにくすりと笑ってしまうのが悔しいwww
声優が無駄に豪華でした。タマネギ部隊好きです。
ひと言でいうとしょーもないアニメなんだが
そのしょーもなさが良い味出してましたwwww