goo blog サービス終了のお知らせ 

カタスミ

イラスト、漫画、自サイト更新情報、
自分漫画語り、小説・映画感想など。
※ブログ内全て無断転載禁止。

『Nのために』湊かなえ著

2015-11-26 00:56:46 | 小説感想
読んだ直後の感想。
『よく分からん…』
以下ネタバレありです。





































いや、話の内容はもちろん分かるんですけどね。
キャラそれぞれに共感出来なかったせいか
何でそんな事するの…?みたいな疑問が次々と…

そもそも、全員イニシャルNにする意味があるのだろうかと…
当初は事件の真相を握る謎の人物『N』がいて
この中の一体誰が『N』なのか!?
みたいな展開を予想していたので
全然違う展開にちょっとがっかりしました。
てか、あの流れだと別にNじゃなくてもいいよね?
何も全員同じイニシャルにしなくても『X』とかにしときゃよくね?
『K』でも『S』でも『T』でもよくね?
『N』の意味合いが全く分からないんだが…

最初に事件の大まかな内容が記載され
その後徐々に『実は…』という真相が明かされていくのですが
その『実は…』が最初の大まかな流れと大して変わらんと言う…
まぁ真犯人はいるんだけど、最初から犯人は違うんだろうなぁと予測できたし…
これと言って面白い展開もなく…う、うん…で、だから?って感じで…

書きだすときりがないのでやめときますが
登場人物の様々な行動に
なんで?どうして?みたいな疑問がいっぱいで。
最終的にそれが回収されないって言うね。
Nのためにって言いながら
その『ために』が割とふわっとしてるって言うね。
もっとっ徹底してその人の為に何かしてたらまた違ったかなぁ。
なんか全然すっきりしない。

そもそもこれ、小説にするほどの話かぁ?
もうそこからよく分からん…ですよ。
いろいろ考察する人にはいいのかなぁ?
私は白黒はっきり付けてほしいので
とにかくモヤモヤが残りました。

読みやすかったけど、話としてはいまいち。
星は2.5で。








『白ゆき姫殺人事件』湊かなえ著

2015-11-14 00:32:52 | 小説感想
割と面白かった。
読みやすいし、最後の方は一気読みしてしまった。
以下ネタバレアリ。

























全体的に取材対象者の一方的なしゃべり口調で書かれているのですが
最初はそれがうざったくて、読みづらかった。
殺人事件の容疑者としてあげられた城野美姫に関して
ある事ない事好き勝手わーきゃーしゃべりまくってて正直不快でした。
特に同僚二番目。最初こいつが犯人かと思ったわw
取材する記者もクソすぎて
取材した内容歪めて記事にしてるし
うわさ話を面白半分に書き連ねてるし。
こういう輩だから犯人に利用されたんだろうけど。

城野美姫もなんかちょっとずれてて
ん?って思う事もしばしば。
そもそも変な嘘ついて会社ずっと休むからこんな事になる訳で
さっさと警察行けばいいのに…と。
でも、ある事ない事マスコミに書き連ねられ
めっちゃ人間不信になるだろうなぁ…
ほんと運が悪いというか、要領が悪いというか…
良い人なだけに気の毒。

後、芹沢ブラザーズの事件がいまいち分かりにくかった。
最初雅也死んだのかと思ったわw
結局あれは美姫が原因の事故なの?事件なの?
この辺のくだりはいまいち微妙…

だいたいクソな人しか出てこないのですが
少数ながら城野美姫擁護派もいる訳で。
大学時代の友人はちょっと考えが足りない行動が多いけど
それでも、犯人犯人言われまくってる中信じてくれているのは
自分だったら嬉しいかな?
ただネットでリアル情報垂れ流しはマジ勘弁してほしいわ。
一番の理解者はダイアナですね。
赤星のせいでまたいらぬ誤解を招いているようだけど
いつか和解する日が来てほしいなぁ…

城野美姫本人の見解が出てきた辺りから一気読みしました。
最後の資料添付なんかは変わった試みだったと思います。
もうちょっとその後を読んでみたかったのが心残りかな。
ネットの体質を多少誇張しているような気もしますが
上手く表現出来ていたんじゃないかなぁ。
実際事件があるとあいつが犯人じゃ…なんて
好き勝手な憶測が飛び交ってるからねぇ…

自分もネガティブな事に巻きこまれた場合
他人から何言われるか分かったもんじゃないなぁ…
でもきっと、こういう時に本当に信頼できる人間てのが
はっきりするんだろうなぁ…
まぁ、何はともあれ、日頃の行いは良くしとけって事ですかね。

映画もみたいなぁ~。
星は4つで。

『点と線』松本清張著

2015-11-11 00:05:16 | 小説感想
ミステリ好きのくせに有名どころはあんまり読んでないので
今回は松本清張に手を出してみる。
以下ネタバレあり。

























地味です。
基本電車でのアリバイトリックを暴くみたいな流れですが
飛行機に気づかない主人公にはほとほと呆れました…
いや、真っ先にそこ気づくでしょ~!
主人公が変な固定観念に囚われているのか
よく分からない事に固執して見落としが多い。
多分これ読んでる人はみんなそこ気付いてるよ!って感じでした。

新幹線がない時代の話のようで
九州から東京まですごい時間かけて移動してたので
新幹線ってすげぇなぁ…と思いました。
昔は不便だったのねぇ…
随分便利な世の中になったものだとしみじみしましたw

文章は読みやすく、分かりやすかったですが
ミステリとしてはいまいちかなぁ…
☆は3つで。