goo blog サービス終了のお知らせ 

カタスミ

イラスト、漫画、自サイト更新情報、
自分漫画語り、小説・映画感想など。
※ブログ内全て無断転載禁止。

没絵

2020-08-31 00:35:11 | オリキャラらくがき


今描いてる漫画のワンシーンで描いたけど
コマ内の他の絵とのバランスが全然取れてなかったので
上の絵は没となりました…(ノД`)・゜・。

本能寺ホテル

2020-08-30 00:11:41 | 映画感想
婚約者の親に会う為に京都にやってきた主人公の女性が
ひょんなことから戦国時代にタイムリープしてしまう話。
以下ネタバレあり。






















うん…微妙…
私タイムリープモのとか大好きなんですけど
なんか全然生かされてない気がする…
そもそも織田信長のキャラに全然魅力を感じなく、
あの人から何を感じ取って主人公は成長したのかが
いまいちよく分からんかった…
自我のない主人公が自我バリバリの織田信長に
魅かれたって事なのかしら…

まずタイムリープするきっかけが
本能寺ホテルにあるオルゴール、エレベーター、金平糖を噛むという
いまいちぴんと来ないきっかけなので
なるほど!ってなる感じの設定が欲しかったかなぁ。

過去に行けるのが主人公だけなので
別の人も連れて行っても良かったかも。
結局現代と過去を行き来する人物が主人公だけで
過去に行っては織田信長と話するだけみたいな感じなので
タイムリープの醍醐味みたいなのが欲しかったかなぁ。
例えば現代のアイテムを見せて信頼を得たり
逆に戦国から現代に来てしまうとか。

主人公の婚約者のおとん役の近藤正臣は
なかなか良い演技でした。
自然な京都弁が良かった。
(ちょっとべたべたすぎる部分は否めないが^^;)
ただ息子バリバリの標準語なのが違和感あったけどw

結局何もやりたいと思っていなかった主人公が
織田信長と会う事で
歴史の先生になりたいと思ったようですが
これもなんか微妙だなぁ…
全体的に設定がふわっとしすぎているのか
いまいちしっくりこない感じなんだよなぁ…
もうベタすぎるくらい伏線張りまくって
織田信長の意志継ぎます!くらいの気持ちの夢の方が
見ててすっきりしたかも。

本能寺ホテルも別に本能寺の跡地にある訳でもないようだし
そもそもがなんでそこから戦国にいけるのかってのも
ふわっとしてるよなぁ。
いまいち全体的に説得力に欠けるんだよなぁ…

最後ホテルの支配人がタイムリープするんだろうなぁ、と思って見てたけど
はっきり見せなかったのは良い演出でした。
星は2つです。


『恐い間取り』松原タニシ著

2020-08-28 00:31:54 | 小説感想
小説…とは違うんですが、このカテゴリーでお許しを^^;

今回はいつもと違う毛色の本です。
事故物件住みます芸人の松原タニシさんが
実体験を元に書かれた本ですが
今日から映画公開する記念に読んでみました。

結構好きなんですよね、松原タニシさんw
なんか事故物件住んでるのにあんまり怖がらず飄々としてる感じが。
やはり一発目の事故物件は相当インパクト強いですね。
でも流石に自分の実体験だけでは本も埋められないので
いろいろな人の話が掲載されておりましたが
聞いた事ある話があったりで知ってる話も多めでした。

後、実際体験した!って言える体験は
半分くらいなのかな…?と。
夢でした、気のせいでした、たまたまでした、
で済む話を無理くり心霊現象に見せようとしている感も否めない…
まぁ、本にするにあたってはそう思わせないと話にならないから仕方ないですが。

霊の話とか好きなので
いろいろオカルト系の動画とか見るのですが
霊がいる!!とか言ってる映像見ても
大半が分からないしこじつけな感じがします。
そう思えば霊!思わなかったら何もない!
基本微妙なやつを霊現象!って言う流れはどうかと思う。
基本危害加えてこなければ別に霊がいたっていいんじゃないの?と思っているので
なんでもかんでもいるだけで怖い怖い!って言われるのは
ちょっと違和感かなぁ…?

一人で何本もエピソード持ってる人いたりして
どれだけ不思議体験しとるねん!って思いましたw
私は霊感とか無いから霊体験とか皆無ですが
楽しい不思議体験はしたいけど、怖いのはしたくないので
別に何のエピソードもなくていいかな^^;

そんなに文字びっしりって訳でもないのですぐ読めてしまったが
この値段だともったいない感がすごい^^;
本で読むとどんよりした気持ちになってしまうので
作業用BGMで動画を聞き流す方が精神的にも良いのかもしれない。
映画は…機会があれば見たいけど
映画館にまでは行かないかな?怖いしwww

でもまぁ、タニシさんには今後も頑張って欲しい。
2016年に5年後やべぇ、みたいな事言われてたのが心配です。
いっぺんお祓いとか行っといた方が良いんじゃないかしら…?^^;
私は幽霊の話は好きだけど、心霊スポットには行きたくないし
霊現象にも会いたくないし、事故物件にも住みたくないですwwww
しかし、こういう業界もまたお金になるひとつのフィールドなんだなぁ…
としみじみ思いました。いろんな世界があるなぁ…

星は3つ。