受験校を決める時に、大いに悩んだことのひとつが部活
中学生活で1番打ち込んだバドミントン🏸
新人戦で県大会に出場して手応えを感じ、、
次は春の大会

そして総体

県ベスト8になるぞー

と意気込んでいたのに、
新人戦以降の大会はコロナ禍ですべて中止となり、不完全燃焼・・

昨秋 目指す高校の練習を見学に行き、気持ちが固まり
高校になってもバドミントンを続けて、リベンジするぞー

部活&進学と学総合的にここでがんばると決めて入った学校だけど、
ちょっと強すぎなんです

でも入部したからには、まずは練習についていくぞ

そして上手くなってやるぞ

と思っているかな

4月の3週目から本格的に部活がスタート

1年生は3年生が引退するまで、ガッツリトレーニング Only だそぅで

初日10人が体験入部に来るも、翌日には4人減り・・
その週末、最終的に残ったのは ryu を含め4人。
ちょっと寂しいけど、3年間共に頑張る仲間です

すぐに仲良くなり、下の名前で呼び合って
練習後には NewDays でおにぎり

を買って食べるのが日課になったようです〜
ところが、、これまで経験したことのないような激しいトレーニングメニューに、
開始後2週間で脚が悲鳴

痛くて走れない・・となり、
方々探し回ってスポーツ専門で夜遅くまで開いている整骨院へ

シンスプリントとの診断で、しばらく走るの禁止
その後、テーピング&サポーターで走れるようなるまでに
なんと1か月もかかりました

でも整骨院に通いながら、毎日3時間の部活時間を
腕立て・腹筋・空気椅子・体幹トレ・素振りに特化した1カ月・・
これも大事な試練かな

お陰で、だいぶ逞しくなりましたよー💪