goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【5時の汽車で 天童よしみ 】大ちゃんせんせ~い

2022年05月23日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

カヌマが六本木で歌っていた頃

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマが歌っていたお店(白川)で何度か大ちゃん先生こと

中山大三郎先生(故)とお話をしたことがあります。

 

先生の作品「やすらぎ」(黒沢年男)が大ヒットした少し後だったと記憶しています。

やさしくて気さくで笑顔がとっても素敵な方で先生の大ファンになりました。

 

皆さんご存じの「人生いろいろ」も大ちゃん先生の作品です。

 

今回はまず歌詞に目を通してからお聴きください。

天童よしみさんの心のこもった歌唱

じ~~~んときますよ

本当にいい歌なんです。絶対に聴いていただきたい歌なんです。

 

できれば🎧で

5時の汽車で 天童よしみ

5時の汽車で  詞 曲 中山大三郎

5時の汽車で私は 一人でこの街出て行くわ

あなたが望んだことだけど 私は心を残して

5時の汽車が出たあと あなたは自由になるのよ

私の涙の分だけ あなたは自由になるのよ

私の仕事もあなた みんな出来ますか

あの娘(こ)が眠る前に 髪をとかしてやれますか

そしておとぎ話を くりかえしくりかえし聞かせてあげてね

5時の汽車で私は 一人でこの街出て行くわ

あなたが望んだことだけど 私は心を残して

 

5時の汽車の行く先 あなたは知らないでしょうね

あなたと出会った南の 海辺の町へ行くのよ

いまさら思い出さがして どうにもならないことなど

わかっているけど私は あの日の町へ行くのよ

あの娘がベッドを落ちたら どうぞ抱きあげて

ねぼけて私をさがしたら 旅へ出てると聞かせてね

そして帰らないことを さりげなくさりげなく教えてあげてね

5時の汽車で私は 一人でこの街出て行くわ

あなたが望んだことだけど 私は心を残して

 

あの娘が素敵なむすめに いつかなった時

私の悲しみだけは きっとわかってくれるでしょう

そして知らず知らずに しぐさなどしぐさなど私に似るでしょう

5時の汽車で私は 一人でこの街出て行くわ

あなたが望んだことだけど 私は心を残して

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【パンクバンドのボーカリスト】

2022年05月23日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

アマチュアのパンクバンドのボーカル

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉 

「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

アマチュアのパンクバンドのボーカルをやっている生徒のことです。

彼は発声だけ教えてほしいということで来たのです。

 

歌はボーカルだけあって、音程もリズムもO・K。

 

ただ一点を除いては

 

彼が言うには、バンドのギタリストの方が体も大きく 声も大きいので 

負けられないということでした。  

 

カヌマが教えたのは“ 声を前に出す方法 だけ。  

その後のバンドの練習で ギタリストがびっくりする声で歌えたと喜んでいました。  

 

先ほどの一点とは・・・ギタリストの声に負けまいと 力んでいたため 

のどに力が入りすぎ、声が前に出ず、口の中でこもっていたのです。 

 

彼のバンドは有名なバンド(聞いていたのですが バンド名、忘れました)と北海道でライブをやるそうです。

 

ガンバレ p(´∇`)q ファイトォ~♪

 

※後で聞いたのですが北海道ライブ、大盛況だったそうです。

彼のバンドも好評を得たそうです (・∀・)ヨカッタネ~♪ 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【映画「いそしぎ」のテーマ曲 】アンディ、そしてコラボ

2022年05月22日 18時50分00秒 | 今日のカヌマ

「シャドウ・オブ・ユア・スマイル」 (The Shadow of Your Smile)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

1965年の映画「いそしぎ」のテーマ曲。

日本では「いそしぎのテーマ」または「いそしぎ」とも呼ばれる。

 

映画のシーンと共にアンディウィリアムスの歌でお聴きください。

(エリザベステイラー、リチャードバートン主演)

 

そして、

埼玉県の杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室の

さえ先生とのコラボから。小松音楽教室(リンク)

埼玉と神奈川の遠距離コラボ、一度もお会いしたことのない、そして打ち合わせなしの さえ先生とのコラボ。

カヌマがたまたまカラオケを見つけて歌ったこの歌

(オケは1コーラスのみだったので歌も1コーラスだけでした)

フルで聴きたいという方がいたので「さえ先生弾いてくれないかな」とブログでつぶやくと応えてくれて実現。

アレンジも演奏も sae’s マジック でムードたっぷりの

新しい「いそしぎ」に変身!!

 

できれば🎧で

The Sandpiper (いそしぎ)The Shadow Of Your Smile   アンディウィリアムス

The Shadow of Your Smile さえ先生とのコラボ

The Shadow of Your Smile / いそしぎ

詞 Paul Francis Webster 曲 Johnny Mandel

 

The shadow of your smile When you are gone

Will color all my dreams And light the dawn

Look into my eyes, my love, and see

All the lovely things you are to me

A wistful little star Was far too high

A teardrop kissed your lips and so did I

 

Now when I remember spring

All the joy that love can bring

I will be remembering

The shadow of your smile

 

Now when I remember spring

All the joy that love can bring

I will be remembering

The shadow of your smile

 

あなたが去った今、残るほほえみの面影は

私の夢に色を夜明けに輝きを

私の目を見ればあなたがどんなに大切かわかるはず

 

ふたりで切ない思いを込めた小さな星ははるか彼方

涙があなたの唇に触れた時

私もそっと触れてみた

思い出す春の日、愛に満ちた喜び

あなたのほほえみ、いつまでも憶えているわ。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【モア カヌマの歌で】シナトラ・バージョンで

2022年05月22日 06時40分00秒 | カヌマの歌

「モア」はなんと

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

「世界残酷物語」(60年代)という世界の奇習や風習を集めたドキュメンタル映画のバックで流れていた曲です。

怖いもの見たさで映画を観に行きましたがものすごくショッキングなシーンの連続であまり気持ちのいい映画ではありませんでした。

 

でもこの美しい曲が映像のバックで流れた時には気持ち悪さから救われた気がしました。確か映画のラストだったと記憶していますが・・・

 

先日はアンディウィリアムス、そして盲目のハンディキャップを抱えた世界最高峰のテノール歌手アンドレア・ボチェッリの歌で聴いていただきました。

 

カヌマのお気に入りの歌でもある「モア」

1964年にリリースされたシナトラのカウント・ベイシー(オーケストラ)とのセカンド・アルバムに収録された。クインシー・ジョーンズが編曲を担当。

 

ウキウキするようなシナトラ・バージョンのオケで歌ってみました。

 

できれば🎧で

Frank Sinatra  More  Theme from Mondo Cane(世界残酷物語のテーマ曲)

モア カヌマの歌で

More than the greatest love the world has known
This is the love I'll give to you alone
More than the simple words I try to say
I only live to love you more each day

More than you'll never know my arms long to hold you so
My life will be in your keeping, waking, sleeping, laughing, weeping
Longer than always is long long time
But far beyond forever you'll be mine

I know I never lived before and my heart is very sure
No one else could love you more

No one else could love you more

 

世界が知っている最大の愛よりも

これは私があなただけに捧げる愛です

毎日、もっとあなたを愛するために生きているだけ

 

私の命はあなたの中にある。目覚め、眠り、笑い、涙

永遠をはるかに超えて、あなたは私のものです。

 

他の誰もあなたをこれ以上愛せない

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【夜のストレンジャー(フランク・シナトラ)】そして、カヌマ

2022年05月21日 18時20分00秒 | 今日のカヌマ

「夜のストレンジャー」(Strangers in the Night)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ベルト・ケンプフェルトが作曲し、1966年にフランク・シナトラが歌って有名になった。

フランク・シナトラの数あるヒットナンバーの中でこの歌、大好きです。

ロマンティック(´ー`*)ゥットリ やっぱりシナトラ、素敵です。

 ロマンティックな気分に浸りましょ (^_-)ねっ♪ 

 

そして、カヌマもρ(^o^)sing~♪  

ストーリー、情景がとってもわかりやすい歌詞なんです。

「名も知らぬ ゆきずりの 人なのに」

ロマンティックな恋物語に (´ー`*)ゥットリ 

 

できれば🎧で

夜のストレンジャー フランク・シナトラ 英語詞 和訳

夜のストレンジャー カヌマの歌で

夜のストレンジャー 

詞Deeie Snyder/Charles Singleton/日本語詞永田文夫 曲Bert Kaempfert

 

Stranger in the night あの夜の街角で

なにげなく 振り向いた 君の瞳

名も知らぬ ゆきずりの 人なのに なんとなく

気にかかる その微笑み

 

Stranger in the night 一人ぽっちの 影二つ

初めて 君に声をかけ 手をとって

たがいに 口づけ 交わした 思い出

その日から 幸せに結ばれて

いつまでも 愛し合う 君と僕

 

Strangers in the night exchanging glances

Wond'ring in the night

What were the chances we'd be sharing love

Before the night was through.

 

Something in your eyes was so inviting,

Something in your smile was so exciting,

Something in my heart,

Told me I must have you.

 

Strangers in the night, two lonely people

We were strangers in the night

Up to the moment

When we said our first hello.

Little did we know

Love was just a glance away,

A warm embracing dance away and

 

Ever since that night we've been together.

Lovers at first sight, in love forever.

It turned out so right,

For strangers in the night.

 

Love was just a glance away,

A warm embracing dance away and

 

Ever since that night we've been together.

Lovers at first sight, in love forever.

It turned out so right,

For strangers in the night.

 

Do be do be doo

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【ザ ギフト】生徒のOさんとのレッスン風景

2022年05月21日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

オールディーズ時代イーディーゴーメのヒットナンバー。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

この歌、ワクワクしちゃいます

ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

Oさんとのレッスン風景です。

カヌマも一緒に歌うと楽しくって楽しくってしかたありません。

 

原題は、ポルトガル語で「Recado」意味は「贈り物」

英語の題は「Recado Bossa Nova」または「The Gift」で、

1965年頃に、ジャズの曲(演奏曲)として流行りだし、

女性歌手のイーディ・ゴーメのカバー曲がヒット。

 

 

できれば🎧で

Eydie Gorme  The Gift!(Recado Bossa Nova)

ザ ギフト Oさんとのレッスン風景

The Gift(Recado Bossa Nova) Luiz Antonio/Dijalma Ferreira
No strings have pearls in a velvet glove
The thing I long for is the gift of love
No ring of gold but a dream to unfold
When all the stars have flown and we're alone
The gift of love is a precious thing
A touch of magic on a day in spring
The golden dream every dreamer pursues
Remember darling never refuse the gift of love

For love can be a melody that lingers
Or slip like April wine right through your fingers

So kiss me sweet till our secret star
Illuminates the way to Shangri-la
Whatever fate may befall all I know
Is that the gift of love is the greatest gift of all...

ビロードの手袋におちた真珠を繋ぎ止める糸はいらない
私が心から欲しいのものは 愛という贈り物

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【考えすぎかも】(●´^`●) ん~

2022年05月20日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

録音した自分の歌を聴いてみると

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

Uさんより・・・


ご無沙汰です。
ためしに自分の声をサウンドレコーダーで録音して、聴いてみました。
朝一でぶっつけ本番なところを除いても下手です。
歌ってるのと聴いてみるのはこんなにも違うもんなんですね。

 

<カヌマ>

発声でも 歌い方でも、

皆さん(特に習っている方)は、

ああしよう、こうしようと “ 考えすぎ ” になっていませんか?



楽譜、または 歌詞を見ながら、

ここは伸ばさなきゃ とか高い音(声)を出さなきゃと 

“ 歌いながら ” 

頭で考えた瞬間、もう 力んでいるんですよ。


体は固まり、口はスムースに動かず、声がかすれたり、裏返ったり、音程もふらついたり・・・口先の歌

大切なのは
リズム(テンポ)を体で感じ “ 自然に ” 口が動いて発声していく。

(例え、アカペラでも)

ことばがスムースに言えれば、歌も声も安定します。

リズムに乗ればアクセントなど、メリハリもついてきます。


こう歌えれば(ノりのいい)疲れを知りません。
ストレスもふっ飛びます。

でも、考えながら口先で歌っている歌 だと

すぐ疲れ、つらいし、楽しくありません。


口先でなく、体から歌を表現したいものですね。 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【夏の美しい雨 シャンソン】(○´・σЗ・)ゥラヤマシィ~♪

2022年05月19日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

情景が目に浮かぶシャンソンの佳曲

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

シャンソンを習いに来ている生徒さんがこの歌を持ってきた時、歌詞を見て

「二人で寄り添いながら

稲妻の光の中で

抱き合う あの喜びは

二人の昔の夢さ・・・・・・」

 

「ああ、雨もいいな」なんて  (´∀`*)ウフフ  

 

シャンソン歌手、金子由香利さんの世界に浸りましょ (´ー`*)ゥットリ 

 

先に歌詞に目を通してお聴きいただければと思います。

 

 

できれば🎧で

金子由香利  夏の美しい雨

美しい夏の雨  金子由香利

詞 Pueca, Roger Varney, 訳詞岩谷時子、曲 Pueca, Roger Varney

 

夏の雨が 降り出した時

二人で仲よく 雨宿りした

 

私が十五 もうその時は

可愛いお前を 愛していた

 

ひそやかな掛小屋は 二人だけで

雨音が口づけを 誘いかけた

こうして雨は 愛のしぐさを

おしえてくれた いたずらもの

 

二人で寄り添いながら

稲妻の光の中で

抱き合う あの喜びは

二人の昔の夢さ・・・・・・。

 

雨は今も 恋人らを夢に誘い

恋に酔う かくれ家をみつけさせる

綺麗な雨よ 人の心に

しみゆく雨が 私は好き

ララララ・・・・・・・・・・・・

ララリラ ララリ・・・・・・・・・・・・

私は好き・・・・・・・・・・・・。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【録音して自分の歌を聴くと】

2022年05月19日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

だいぶ前にいただいたコメントから

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

私はレッスン(個人レッスン)の時は必ず、録音しています。

その時は 自分の先生が何を言っておられるのかわからない、つかめないけれど、

後で持ち帰ってじっくり聴くと「ああ~、そうか、そういう事か…」とよくわかります。

自分はしているつもり、また出来てるつもりでも、テープで聴くと、出来ていないのが、よくわかります。

出来た時には、先生が「そうそう…その声」と言われるので、そこは、よく聞き比べます。

 

<カヌマ>

レッスンでは生徒さんの歌を聴いて

「今、あなたはこう歌っていますよ」

「今、こういう声の出し方をしていますよ」と

生徒さんの歌い方を、または声の出し方“ 真似 ”して聴かせると生徒さん自身に自分の弱点、クセなどを“ 客観的 ”にわかってもらえます。

 

一度身についたクセなどはすぐに直るものではありませんが徐々に氷を溶かすようにと心がけています。

 

でも大切なことは

生徒さん自身が自分の歌を “ 客観的 ” に聴けるようになること

これも大切なレッスンの一つなんです。

 

最初のうちは自分の歌を聴いて

「あっ、ここ間違えた」なんて言っていた人が

だんだん

「ここはこう歌ったらだめね」

「ここ声に力が入りすぎね」などに変わってきます。

 

自分の歌を聴く。

大事なことでしょう。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【ラ・ボエーム シャンソンの名曲】(*'▽'*)ドラマチック♪

2022年05月18日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

シャンソン界の大御所

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

シャルル・アズナブールの

身振り手振りを交えたドラマチックな歌唱

 

ラ ボエームのボエームはボヘミアン(ボヘミア人)、何にもとらわれず自由に暮らす人。

パリの芸術家気取りの人たちは自分たちのことをボヘミアンと称していたとか。

ライブならではのアズナブールのパフォーマンス、

(・∀・)いいナ~♪ 

 

もちろん日本のシャンソン歌手の人たちがこぞって歌う歌ですが

日本語バージョンは 三夜連続で

ちあきなおみさんの歌をチョイスしました。

明日を夢見て「愛しあった あなたと私の 20歳の頃」

 

できれば🎧で

ラ ボエーム シャルル・アズナブール 歌詞 和訳

ちあきなおみ  ラ・ボエーム 日本語詞

ラ・ボエーム

モンマルトルの アパルトマンの 窓辺に開く

リラの花よ 愛の部屋で あなたはいつも

絵を描いてた いとしいひと 私をモデルに

愛しあった あなたと私の 20歳の頃

ラ・ボエーム ラ・ボエーム しあわせの夢を

ラ・ボエーム ラ・ボエーム 根のない草花

 

貧しかった 私達は 虹のおとずれ

夢みていた 仲間たちと カフェの隅で

ボードレールや ベルレーヌの詩を読んでた

愛しあった あなたと私の 20歳の頃

ラ・ボエーム ラ・ボエーム きれいだったあの頃

ラ・ボエーム ラ・ボエーム 夢みるさすらい

 

夜更けに帰り あなたはむかう キャンバスの前に

夜をあかし 朝になれば コーヒーなど飲んで

夢をかたり 夢をみたの 愛のねむりの

愛し合えば 感じなかった その寒さを

ラ・ボエーム ラ・ボエーム 若さと夢

ラ・ボエーム ラ・ボエーム はかなくうるわし

 

あの日のこと 私達の 愛の街角

訪ねてみた リラも枯れて アパルトマンの

影さえなく 歩きなれた道も 消えてた

若き日々の 靴の音は 聞こえなかった

ラ・ボエーム ラ・ボエーム 帰らない夢

ラ・ボエーム ラ・ボエーム 一抹の夢を

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【音感って??】

2022年05月18日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

“ 音感 ” についてです。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

でも、その前に 

歌を習おうとする人に発声練習さえすれば
歌がうまくなると思っている人が多いようです。

確かに教室によっては 全く 発声練習なしで 歌を指導している所も多いと聞きます。
これは問題外です。

では 発声練習とは

例えば 誰でも みすぼらしい恰好で 外に出るのは恥ずかしいし
人に見られたくないと思うでしょう。

声も同じです。

発声練習で 声を磨くということ、すなわち 服装がよりよいものに
かわってゆくということ。
そして 身なりがよくなれば、人に見られたいと思うのが人情です。

発声で得られること
例えば 苦しかった高い声が出せるようになった。
頼りなかった声にボリュームがついた。
その逆に がなりたてなくても 楽に声が出せるようになった etc・・・。
スムーズでいて ボリュームのある声が得られるのです。

ここまでは 服装=外見のこと。

どんなに高級な服を身にまとっても 中身(本人)はどうでしょう。
着ているものを脱いだら ‘ ほねかわすじえもん ’ だったりして・・・。


えっ、どういうこと?
発声で 声は一流になっても、歌うたびに 音程がはずれたり
歌がリズム(テンポ)からズレたりしたら、せっかくの声がだいなしです。

外見に対して中身とは

前に述べた ‘音痴とは’ の答えにもなると思いますが
中身=音感 なのです。

そして 音感=耳

音感(耳)を養うことは
歌の上達に欠かせないものです。

音感=耳 

高い音、低い音、長い音、短い音、
そしてリズムはまず耳から入ってきますよね。
耳を塞いだらどうです。聴こえないでしょう。

耳から入ってきた情報を 脳が(高い、低い、長い、短い、速い、遅い)
判断するのです。

要するに耳がしっかり 音、リズムを捉えてくれなければ
脳も困ってしまいます。

そして 全身運動で声は出るものですが、言葉は主に 口が担当します。

ですから カヌマでは、発声練習で 舌、唇、歯(あご)などに分け
スムースに動かすことに重点を置いています。

しかし耳でとられる情報(音程、リズム等)が不十分では
スムースに口は動かせません。

こう 思って下さい。
 口は耳からの情報を言葉に変換するもの ” だと。

ところが 耳からの情報が不十分(うるおぼえ)のまま歌えば
口でいちいち音程を確認しながら テンポに合わせよう、合わせようと
自分の声ばかり聴きながら歌うことになってしまいます。

これでは 合わせるのに精一杯で 余裕などあるわけありません。
表現など とても無理。

まず 音程は口(声)でとるものではなく、耳がとっているのです。
耳を信用して リズムに言葉を乗せて(合わせてではなく)歌いましょう。

 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【冬隣(ふゆどなり)】ちあきなおみ

2022年05月17日 18時50分00秒 | 今日のカヌマ

地球の夜明けは・・・

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

夫に先立たれた女性、淋しさに飲めないお酒を。

 

生徒さんがこの歌を歌いたいと持ってきた時、

タイトルを見て冬隣?ふゆどなり、ん、何のこと?」と思い歌詞を読み進むと

あれからわたしは 冬隣

微笑むことさえ 忘れそう

心にしみるちあきなおみさんの歌唱、ご一緒に聴きましょ。

 

できれば🎧で

冬隣  ちあきなおみ 歌詞

冬隣  ちあきなおみ 詞 吉田旺 曲 杉本眞人

あなたの真似して お湯割りの

焼酎のんでは むせてます

つよくもないのに やめろよと

叱りにおいでよ 来れるなら

地球の夜更けは 淋しいよ……

そこからわたしが 見えますか

この世にわたしを 置いてった

あなたを怨んで 呑んでます

 

写真のあなたは 若いまま

きれいな笑顔が にくらしい

あれからわたしは 冬隣

微笑むことさえ 忘れそう

地球の夜更けは せつないよ……

そこからわたしが 見えますか

見えたら今すぐ すぐにでも

わたしを迎えに きてほしい

 

地球の夜更けは 淋しいよ……

そこからわたしが 見えますか

この世にわたしを 置いてった

あなたを怨んで 呑んでます

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【音痴??  リズム】そして、みきさんのオリジナル曲

2022年05月17日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

前回は音程をとるのが苦手な人の1例でしたが、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

今回はリズム(テンポ)に乗るのが苦手な人の話です。

歌の出だしがわからない、カラオケと歌がズレる等、悩んでいる人は
多いのではないですか。

特に歌いだし、各フレーズの出だしでの失敗が多いようです。
原因は合わせよう、合わせようとするあまり、先走ってみたり、乗り遅れたり…。

これでは ブレス(息継ぎ)もままならず、声を出すのが精一杯となり、
落ち着いて歌うことなど出来ません。
結果、歌は苦しいもの、苦手なものと思いこんでしまいます。

さあ 今回のポイントです。

音程をとるのが苦手な人も、リズムに乗るのが苦手な人も
原因は一つなのです。

答えは “ 音感 ” が乏しいということです。
音感を豊かなものにすることが、歌の上達には欠かせません。

明日は ”音感” について、です

 

そして、音楽家、みきさんのオリジナル曲のご紹介です。

【オリジナル曲】cocktail、のご紹介です!(みきさんの記事です)

 

cocktail、カクテル

オシャレなタイトルの楽曲に

ご一緒に酔ってみるのもいいかも、です(*゚ー゚*)ポッ

 

できれば🎧で

みきさんのオリジナル曲 cocktail

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【(。・ω・。)へぇ~ おやじもレコード買うことがあるんだ 】「四つのお願い」

2022年05月16日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

ちあきなおみの「四つのお願い」(1970)は

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

レコード売上では、「喝采」(1972)に次ぐ2番目のヒット作。

 

カヌマの父はTVの歌謡番組は見ることはあっても

レコードを自分で買ってまで聴く人ではありませんでした。

 

その父がある日買って帰ってきたのがちあきなおみさんの「四つのお願い」

 

「へぇー、おやじもレコード買うことがあるんだ」とからかうと

照れくさそうに「いやもらったんたんだよ、買ったんじゃないよ」と言っていましたが

 

レコードの入っていたビニール袋は いつもカヌマがレコードを買いに行く駅前の「新星堂」のもの (´ー`)ウフ♪  

なつかしい思い出です (´∀`*)ウフフ  

 

できれば🎧

ちあきなおみ 四つのお願い  歌詞

四つのお願い ちあきなおみ 詞 白鳥朝詠 曲 鈴木淳

たとえば私が 恋を恋をするなら

四つのお願い聞いて聞いてほしいの

一つ やさしく 愛して

二つ わがまま 言わせて

三つ さみしく させないで

四つ 誰にも 秘密にしてね

四つのお願い聞いて聞いてくれたら

あなたに私は 夢中 恋をしちゃうわ

 

それからあなたが 恋を恋をするなら

四つのお願い聞いて聞いてほしいの

一つ やさしく キスして

二つ こっそり 教えて

三つ あなたの 好きなこと

四つ そのあと わたしにしてネ

四つのお願い聞いて聞いてくれたら

あなたに私は 夢中 恋をしちゃうわ

 

一つ やさしく いつまでも

二つ ふたりは しあわせ

三つ いつしか 結ばれて

四つ あなたと わたしは一つ

四つのお願い聞いて聞いてくれたら

あなたに私は 夢中 恋をしちゃうわ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2 【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【音痴?? 音程】

2022年05月16日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

人から「音がはずれているよ」とか「歌がズレているよ」などと言われたら、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉


誰でも自信を失くし、自分が音痴だと思い込み間違えまい、間違えまいと余計に力み、以前よりひどいことになってしまいます。

でも、それが音痴というものでしょうか。

音程をとるのが苦手な人と、リズム(テンポ)に乗るのが
苦手な人がいるだけです。

まず、今回は「音程」の方ですが、

カヌマの生徒で無料体験レッスンの時に、本人の持ってきた歌を歌ってもらったところ、音程(key)が合いません。

一般にプロ歌手の声は高い場合が多く、その人はキーコントロールでいうとオリジナルよりー4の高さで歌っていたのです。
これでは合うわけがありません。

でも、本人は正しい音程で歌っていると思っていました
きっと家でCDを聴きながら、自分の好きな音程で歌っていたのでしょう。

それがクセになり、音程を合わせて歌うことに
慣れていなかったのです。

洋服でも、同じデザインで Sサイズもあれば、Mもあり、L、LL…。
Lサイズの人が無理してSを着ても似合わないでしょう。


歌も同様
です。

まず、自分に合ったkeyに変えて歌ってみてください。
それが-4でも-5でも。

後は努力次第(正しい発声など)で

Sの人がMになり、L, LLと幅を広げてゆけばいいのです。

(洋服はL→Mですが)

もちろん、音程の問題はこれだけではありませんが。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪