練習試合となれば、大体は一日いっぱいやるのですが、今日は午後から半日、2チームだけでの練習試合です。時間を作って来てくれた佐呂間さん、ありがとうございました
うちは男子チームと女子チームで交互に佐呂間さんに相手をしてもらいました サーブは力を加減するためにフロントを狙うこと、パス(レシーブ)は普段の練習(前後左右の動き)を意識すること、それらを今日のテーマとして示しましたが、ちょっと伝わっていなかったように思います
男子チームには佐呂間さんの選手も1人、一緒にコートに入ります。サーブで押すことができて、その重要性を分かってくれたかと思うので、もっと真剣に練習してくれることでしょう コミュケーション不足は否めずボールが繋がりません。これもまた練習に裏付けされることでしょう
女子チームは、4年生の4人がセッターを含めフロントのポジションを1セット毎にローテしました。各選手の良いところをチームでの役割にしたいと思います 1・2年生は、既に出ている選手もおりますが、入ったばかりの選手も早速デビューさせました
今は、バックやサイドに寄せたりしていますが、彼女たちが上達するとチームにとっても大きいですね。しかし、それだけに拘らずに、運動全般を楽しませて成長させてまいります
千歳に転校して行った姉妹が遠軽に帰省していたようで、千歳に戻る前に顔を出しに来てくれました。嬉しいねぇ 子供たちもみんな喜び合っていました
是非、遠征に伺わせていただきたいと思います