goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

6年生を送る会(第2部)

2009年03月16日 07時28分40秒 | Jr.バボ系
 広い会場を用意し、低学年も含め全学年が参加したのは、今年が初めてで、総勢何名になったのでしょうか
ものすごい人数で、準備は大変だったと思います。
企画してくれた保護者の皆様に感謝いたします
お陰で、今年も感動の会となりました。
 6年生に楽しんでもらうため、5年生がゲームをやってくれました。
賑やかな会場で、大人数をまとめるのは大変だったと思いますが、良い経験になったことでしょう。
○×クイズの後半は、なかなかの難問でしたね。
 6年生への感謝と激励は、男子からと5年生からの気持ちのこもった色紙の贈呈
6年生からは、これからも頑張る旨の言葉や、少年団への贈り物をいただきました。
少年団からは、ユニホーム型のキーホルダーと銀メダル(中学バレーで目指せ!金メダル)を贈呈
指導者に対しても、記念ボールやTシャツをいただき、さらには、実にありがたく感動する「言葉」をもらいました。
涙ぐみながら「言葉」をくれる選手達を前に、私ももうやばい
しかし、少々屈折した性格の私は、人前では涙を流さないのが信条で、今までのお別れ会でも我慢したので、今年も堪えた次第です
それにしても、本当にありがたい、ありがたい「言葉」でした。
 6年生の思い出をスライドショーで上映
DVDを認識しないというトラブルもありましたが、Cコーチのマジックハンドに助けられ、無事に上映することができました
今年のスライドショーは、いかがだったでしょうか
 6年生が一同に「ありがとうございました」と、保護者はじめ会場の皆に挨拶し、5年生が激励のエールを贈って、今年の6年生を送る会は終了しました。
・・・・・が、 
 毎年恒例のカラオケには、6年生とで行きましたけどね。
ちょっと遅くまで楽しんじゃったから、今日は眠い目をこすりながら、卒業式の総練習となるでしょう。
保護者の皆様は、今週末に、またまた感動の式典となりますね

 6年生のみんな・・・今まで、ありがとネ
これからも、それぞれの個性を大事に、仲間を大切に、バレーも勉強もetc.頑張って下さい。(気持ちが疲れたら、ちょっと休憩しながらね
ジュニアには、いつでも遊びに来てくださいね 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする