goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

3レシ

2023年06月09日 22時00分36秒 | OB・OG系

今月は金曜日にジュニ練がないので南中男子練に行きます ほとんど行けず申し訳ないのですが、中体連も近いので、少しだけでも力になりたいと思います。南中に着きましたら、すっかり大所帯になったバレー部(男女)は、1コートで所狭しとレシーブ練習をしていました。球出しはヒナTと3年生の男子です。淳Tも後ほど来られました。これだけの人数を見るのは大変なことなのに両Tとも頑張ってくれています 私は、20分ほどですが、3年生6人に3レシの球出しをすることができました

 練習後は合宿誘致委員会の総会に行きました。E中での部活を終えたU部長も出席です。インハイの女子に参加するチームが、釧路に入る直前に、遠軽で合宿をする予定がございます

 総会後は東ママさんに行きました。お久しぶりでございます ママさんの娘さんOG達は居りません。きっと、U部長がネーションズリーグを観るように!と言ったから、家で観ているのでしょう so-maコーチが来たので、明日の南中男子練習の内容について打合せをしました。E中部活を終えた遠クJr.パパも来られました。OGすっちゃんもファミリーで来られました。すっちゃんはママになっておりました これだけたくさんの人が居りましたので、私は3レシの球出しをさせてもらってイイ汗をかいたので、勝手に早上がりした次第であります

 帰宅後に今日の夕方の放送をVで見ました。私が1期生で彼らは何期生でしょう。約40年の歴史です。遠高とのゲームも映っていました(OBカナティンの一発で決まり)。複雑な気持ちですね。我が男バレ部がなくなったのは寂しいことです


第76回結果

2023年05月27日 20時56分49秒 | OB・OG系

 女子は柏陽・緑陵、男子は遠軽・網南が全道大会に進みます。

 審判業務は男子の担当で、第1試合は主審を務めました。

 第2試合は、OBたちの遠軽と我が母校とのゲームです。TVカメラも入っていました。女子メンバーも保護者も声出し応援です。3年生のフロアーディフェンスと2年生のオフェンスがチームの形です。ブロックが機能して1セット目を獲るも2セット目は点差が開かず終盤にサーブミスが連発してフルセットに。我が母校も意地を見せてくれました。

 第3試合は母校の最後のゲームとなり私は副審として携わりました。私は第38回ですから、約40年の歴史です。

 ラストゲームは網南との対戦です。勝った方が優勝です。1セット目を落としました。2セット目は終盤の勝負どころで、アヤトのブロックアウトから、シュウヤのサービスエースで、リックンが打ち込んでデュースになって、カナティンがフロントに回って来ました。そこでシュウヤは強気のクイック!それから、カナティンが決めて2セット目を獲り返しました。ルッカンは拾いまくれ!カナティン打ち切れ!3セット目は相手のミスにも乗じて走りました。最後の1点は、キャプテン(コナン)に代わって入っていたアヤトのスパイク!7年ぶりの優勝です。このチームにもドラマがありましたねぇ。

 男女各2チームは地区の代表として、全道大会で上位を目指して欲しいと思います。


第76回

2023年05月25日 19時41分39秒 | OB・OG系

 今年のインターハイは北海道で開催されます。その支部予選が始まりました。会場は網走です。前回の網走大会は現在の21才メンバーの時でしたねぇ

 朝の審判会議の時に、遠高男子のキャプテンがケガをして…なんて話が出て…知らんかったわ~ 詳細はTに聞きました。

 我が母校の男子バレー部は今年度で廃部となります そのことで、テレビ取材が入っておりました

 さて、男子も女子も10チームのエントリーで、今日は予選グループ戦です。私は審判業務で主審を2回、担当しました。OB&OGのゲームについて、キャプテンを欠いた男子チームですが、優勝を目指す気持ちには変わりありません 背中側でやっていたのでゲームの内容は分かりませんが、大きな歓声は聞こえていました。対するチームは川T(高3OBのパパ様・前任は遠高)が監督と言うご縁 女子チームは、セッターのケガは治ったので代役の1年生はリベロでディフェンス、両レフトでしのぎました。楽なゲームではなかったのですが、第2セットの26点目は1年生のAクイックで決まり

 シードの確認をしてから帰路に付きました。今日は快晴で真夏の暑さでした。このまま泊まって角さんと呑みにでも行きたかったけどなぁ 明日も暑いらしいよ。OB&OGのみんな、明日の一戦に勝負だ


久保杯(女子)

2023年05月13日 21時35分25秒 | OB・OG系

 お外はぽかぽかでしたが、体育館の中は陽も入らないのでちょっと寒かったっす

 少なくなったとは言え、チーム数は8で、選手数も増えて、盛り返して来たように思います

 遠クJr.的には、遠中は部員17人にもなりまして賑やかになりました。新ポジションも良いですね。リベロの2枚(OGはレセプション)も良いですね。少し跳べるようになったので攻撃も期待できますね 南白中は南中だけでも10人になりました。3次キャンプでの経験もチーム力の向上に繋がっています。もっと賑やかにやって欲しいのですが、これが独特のチームカラーでございます 選手と一緒にレシーブなどが上手くなっている監督ひなTは、球出しも上手くなっています

 決勝は、南白中(第1シード)と遠中(第2シード)の対戦となりました。kotaHCとU部長は各チームの外部コーチで、私は審判業務を外れ観戦態勢です。第1セット。勢いで走ったのは遠中でした。そこで、南白中はミスを減らしていき、じわりじわりと迫ります。終盤で追い付いて南白中がこのセットを捕りました。第2セット。中盤までは競った内容です。均衡を破ったのはOGセッターのサーブからで、前回大会に続いて南白中の優勝です。遠中は雰囲気も良くチームの成長も見せてくれたのですが、経験値の差もあってか、セットを捕るのは南白中となったわけです。両チームとも中体連の本番に向けては、もっともっとレベルアップしなくてはなりません 大いに期待しております

 休憩中にOG(遠中の)たちから、「メガネ代えたね」とか「頭、光ってるね」とか話し掛けられました。ほんと、可愛い奴らですわっ 保護者さまの応援する姿も見られて嬉しく思います

 早く終わるか、審判員が多ければ、午後から南中男バレの練習に行こうかとも考えていたのですが、結構遅くなりましたので、チューリップにも寄らずに帰って来ました。


挨拶巡り

2023年04月09日 17時13分45秒 | OB・OG系

 新体制での練習が始まったようなので、新先生に面通しをと思いまして、遠中に行って参りました。ちょうどミーティングの最中だったので密かに廊下で待機して(ちょっと怪しいよね)、タイミングを見計らって体育館に入りました。OGらを含めた選手は8人(欠2人)です。2人の新先生に挨拶をしました。技術指導に当たるコーチはU部長とMコーチです。マンツーマンの練習で、特に打つ方に対する指導をしていました。これができるようになれば、選手たちだけでも上手くなって行きますからね。
 南白中女子の練習のため総体にも行きました。白中の新先生とも顔を会わせることができました。この先生のお父さまは、あのミニバスチームの監督さんとのことです。チームはM田様はじめ沢山の先生により、熱心に指導されています。それに対する選手の反応は薄いのですが、いつかはきっと実ると信じて、辛抱の指導であります ひなT(上達著しい)のトスで福T(流石のスパイク)が打ち込み、チーム6人が繋いで打ち込んで来ます。これをkotaHC(この歳でこの動き)が拾いまくり。私にはちらっとブロックのお手伝いをさせてくださいました。攻撃の要であるレフトの2人とも、ブロックが付いて打つ方が実践的な練習で、良かったでしょう。
 新年度、中学生の新チームも楽しみですね


レベルアップ

2023年04月02日 14時02分01秒 | OB・OG系

 体育館申請に総体へ行きました。そこでは、遠高女子が練習をしていますから、それが目的ではありますが

 1年生は7人もおりましたが、3年生は進路の関係で不在、2年生は2人だけでした。2年生は伝えることに苦労しながら、1年生は息を切らせながら、岡Tは要所要所で指導を加えながら、少々静かではありましたが、しっかりと練習しておりました

 サーブ&レシーブの練習では、レシーブしない方のカバーリングを意識していました。ブロック練習をご用命いただきましたので30分間、一緒に練習させていただきました。ネットから手が出ない子はいませんから、みんなブロックの定義には当てはまります 成長したOGたちと練習できるのは楽しいですね トス&スパイクの練習では、比較して2年生は跳んでいます。練習の成果でしょう 1年生は体力を付けていきましょう

 岡Tとブロックについて話をしました。バンチでリードとか、より難しくなりますよね。この辺りも高校バレーに繋げられるよう、小から中からと教え込みたいと思います。フィジカルもスキルも個人の上達はもちろん、チームとしてバレーを組み立てるなど、より頭も鍛えてまいりましょう

 隣町では、高校男子が練習試合をしているとか、OGがママさんの大会に参加しているとかの情報をいただいておりますが、家でお休みすることにいたしました。


中学選抜大会(第2日目)

2023年03月27日 19時33分16秒 | OB・OG系

 4年の間に、駅周辺が整備されたようで、ホテルはきれいで快適でした。隣のホテルに宿泊のOGご夫妻とkotaHCとで夕食を このような時間を過ごすのも久しぶりで、楽しかったです

 朝、景色はすっかり白色です。比較的ゆっくりと過ごさせていただきまして、男子会場に向かいました。予選リーグの第1戦は、セッターが上手い帯広選抜とのゲームでした。チームは緊張で固くなっていたように見えました。もう少しを出したかったと、悔しい思いもあるでしょう 女子会場に移動しまして、稚内戦を観させてもらいました。こちらも苦しい展開でしたが、2セット目は追い上げるを見せてくれました

 男女とも、予選を通過することはできませんでしたが、この大会が開催されたこと、出場できたことが、良かったと思うのです。保護者様も、観戦できて、応援できて、良かったと言っておりました

 さて、選抜の選手はこの後、学んだことや身に付けたことを自チームに還元しなければなりません。夏の中体連に向けて、頑張れ~


中学選抜大会

2023年03月26日 17時41分17秒 | OB・OG系

高校を卒業したメンバーが最後ですから4年ぶりですね。kotaHCと一緒に来ましたよ~芦別・富良野へ。
今日は研修リーグです。組み合わせと時間の関係で、男子(紋網選)を見ることはできないと判断しまして、女子(紋選)の2試合を観させてもらいました。1コートだったので以前に比べて密ではありません。
チームには緊張が見られました。今日は多くの選手をコートに立たせる目的もあります。お見合いするケースが多かったり、フェイントに対応できなかったり、本調子ではなかったようですが、明日は調整してベストプレーを魅せてくれることでしょう。
保護者も姉たちも応援できますので本当に良かったです。OGたちの追っかけができる。本来あるべき姿が戻って参りました。嬉しいです。

 

 


田中杯

2023年01月14日 20時37分27秒 | OB・OG系

 昨日のジュニ練は、前方に反応することのうち、フライング的なことをしました。技術の練習でもありますが、受け身としてケガの予防にもなるし、次の動きを速くすることにもなりますから。楽しそうにやってくれたので良かったです 終盤はUGコーチに全面的にお任せして、私は所用のため少し早上がりさせていただきました

 さて、今日は紋別スポセンにて中学女子の田中杯でした。7チームの参加です。声は出せないので静かではありましたが、有観客で良かったわ 遠軽からは、南白中と遠中が参戦し、両チームとも予選を通過してトーナメント(準決勝)で対戦しました。サーブで押す遠中、トラブルもあった南白中、フルセットのゲームとなりました。優勝したのは南白中です。二次キャンプから帰って来たチームですから敗ける訳にはいきませんよね

 どのチームも、伸び代がた~くさんあります。楽しみです

 原則、相互審判制として、各チームの先生方に審判をしていただきました。緊張感のある実戦での審判なので、記録も副審も、良い勉強になりましたね