今日の会場は総体と遠小です。丸出身で遠高卒の名取様(全国出場監督)の冠大会です。先生は先週、クラス会でこちらに来られていたようです。さらにその上の先生(恩師)が昨夜、来られていたようで、今朝、総体に顔を出しに来てくださいました。これらの先生方の繋がりから、この合宿が企画された経緯があります。
総体にて、遠クJr.の6年生で審判(LJ・点示)をさせてもらいました。速さと角度のある打球をライン際で見極めて、イン・アウト判定の経験値が上がったことでしょう。マーカー外では4人揃ってフラッグが上がらなかったので、もっと練習しなければなりません。高3のOGナナも副審をやってくれました
南白中は東中とのゲームをフルセットで落としてしまったため大谷中と対戦することはできませんでした。中学から始めた選手は、先ずはサーブがネットを越えること、ジュニア卒の4人はミスを減らすこと、全体の底上げを図って南白中バレーを作っていきましょう
遠中は下音中(全道3位・今名取杯2位)を相手に良いゲームをしていましたねぇ このチームの雰囲気からすると、強いチームとたくさんゲームをすることが最も伸びる方法かもしれないなぁ。先生や保護者にお願いして、遠征など、どんどん外に出て行こう
トーナメントで負けてしまったチームは遠小に集まって、みっちり練習ゲームです。
上位チームの対戦は見応えのあるラリーです 大谷中が名取杯、6連覇
高さもあり、力みがなく、上手いっすね。レベルの高いバレーに接することで、自分も上手くなりたいという欲求が芽生えて練習に励み、チームとしても高みを目指すことになるでしょう
決勝戦の後は時間までランダをやっていました。大谷中のランダとワンマンは激しいっすわ 下音中と佐中でもランダをしていました。佐中も良い練習になりましたね。総体の外に出ましたら、グラウンドでお祭りをやっています。合宿を頑張っている選手も子供ですから遊びたいでしょうねぇ。今日のバレーもお疲れさまでした