。・゜・HANAうぇぶ・゜・。

毎日のひとり言/ベランダのお花たちも登場
コメント・TB気軽に書き込んでくださいね!

373: グリッシーニ

2007年07月08日 | ABCクッキング
昨日は貧血なのかめまいで倒れかけてしまいました。
暑くなってくると食欲がなくなるので、あまり食べてなかったせいかも;;
みなさん、食欲なくてもしっかり食べましょう!(言い聞かせてる(笑))

日曜日はちょっと昨日の貧血をひきずってるのか
頭が重い感じでしたが、パン教室を予約してたので行ってきました。
今日はグリッシーニです。イタリアンなんかででてくる
棒状の固いパンです。多分イメージするものよりもかなり太くて
少しやわらかい感じです。
オリーブオイルとけしの実と岩塩をふりかけたものが美味しかったです。

370: ピザパン

2007年06月30日 | ABCクッキング
今回はピザパンを作りました!
これはパンを習い始めてからずっと作りたかったんです。
焼きたてはもうすっごくいい匂いがしてたまりません!

分割はないし、具をのせるだけだし、わりと簡単♪
今度家でも作ってみよーっと。

369: チョコレートムース

2007年06月25日 | ABCクッキング
今日は友達とGnocchi(ニョッキ)というイタリアンレストランで
ランチを食べました

結婚する前は時々行っていた店だけど、
とても久しぶりに。5,6年ぶり??
サラダ+ピザ(食べ放題)+パスタ+パン(バケットorフォッカッチャ)
で900円。ドリンクが+200円
料理が美味しいお店なのでかなり満足
パスタのボリュームもたっぷりでしたよ。

その後はケーキ教室。作ったのは“バナナ入りチョコレートムース”
作る工程がけっこう多いのと、
手も作業台もチョコレートまみれになるし、
洗い物も多いしで、たいへ~ん

チョコレートはちょっと冷えると固まっちゃうから
コーティングするときとか、めっちゃ焦る!
下のムースが冷えてるから、上にコーティング用のチョコかけたら
けっこうすぐ固まってきちゃう
なんとか表面全体を覆うまで間に合いました

今日は高校時代の友達もきてました。
通ってるのは知ってたけど教室で会ったのははじめて。
彼女が作ってたのは“マカロン”
気になってそっちのテーブルをちらちらみてました(笑)
うまくできたのかな~


今日でケーキ教室は終了です。ケーキは上級にすすまないことにしました。
その分、パンはマスタークラスまですすもうかな~って思ってます

364: シフォンケーキ

2007年05月19日 | ABCクッキング
今日はケーキ教室でシフォンケーキを作りました。
今までのケーキに比べるとずいぶんと簡単♪
いつもは2時間の授業ですが、30分くらい早く終わりました。

簡単といっても手順が少ないという感じで、
いろいろと美味しく作るコツはありそうです。

生地を作るときの混ぜかげんなんか、むずかしそう。
ついつい混ぜすぎてしまうような気がします。

よくシンプルなものほど奥が深いって聞きますが
まさにシフォンケーキはそれじゃないでしょうか。

アレンジもいっぱいありますしね~。
今日習ったことを忘れないうちに家でも作ってみよう♪

先生がシフォンケーキは焼き立てよりも翌日のほうが美味しいといってたし、
明日のおやつに食べよ。楽しみ楽しみ

354: フルーツタルト

2007年04月30日 | ABCクッキング
今日は1ヶ月半ぶりくらいにいつも一緒に行っている友達と
ケーキ教室へ行きました。

久しぶりだし、教室が14:00からだったので、
12:00に待ち合わせしてランチをすることに。

最近は個人経営のようなこじんまりしたお店へ行くことが
多かったせいか、チェーン展開のお店へ行くと
接客のそっけなさが気になりますね
セリフを喋ってるみたいだ。。
一般的にはそれが普通なんでしょうけど。そつなくこなしていたし。
まぁ、美味しかったしいいか

今日はフルーツタルトだったのですが、大変でしたー

タルト生地をつくり冷やす
→カスタードクリーム作り冷やす
→生地をタルト型にしきこんで焼く
→焼いてる間にカスタードクリームをなめらかにこし切り
→ホイップクリームをつくる

生地のすりまぜや、カスタードクリームのこし切りなど
ひたすら混ぜるものが多くて腕が筋肉痛になりそう~!


パンづくりもそうですが、もうちょっと腕力必要ですね。
すぐに腕が疲れてきちゃう。。。
腕立てふせでもしようかな~


344: ピーナッツスクエア

2007年04月13日 | ABCクッキング
今日のパン教室はピーナッツスクエア
焼く前は今までの中で最高の自信のなさでした。
生地が柔らかかったので形がくずれまくりで(^-^;
でも発酵して焼き上がるとまぁ思ったほどは悪くないかな(笑)
ピーナッツバターの甘い香りがたまらない♪

今日は仕事でもかなり腕が疲れてたから
生地の量が多いパンをこねるのはきつかった~(^O)=3


328: ツナパン

2007年03月22日 | ABCクッキング
今日は久しぶりのパン教室
今月はばたばたしていて一ヶ月ぶりでした。

メニューはツナパン!

これ他の人が作ってるの見てて早く作りたかったの♪
焼きたて食べてきたけど美味しかった~

ま、パンが美味しいというかツナとコーンが普通に美味しい
ということもあるけどね

あと楽しみなのはピザパンかな。
もうちょっと先だけど、今から楽しみ☆

お惣菜パンをもっと作りたいなー。

321: くるみとバナナのバターケーキ

2007年03月11日 | ABCクッキング
やっぱり今日は寒かったですね。

こんな日に限って10:00からケーキ教室でした。
いつもは12:00からなんだけど、予約がとれなくて;;

ただ、朝早起きするのがつらいというだけなんですけどね
そのほかは、むしろ10:00のほうが都合がいいことが多い。
人がすいてるとか、終わってからLUNCHするのに調度いい時間だとか。

今日はくるみとバナナのバターケーキ。
中にはバナナとくるみをカラメルとバターで和えたものが
はいっています。これは簡単だったから家でもつくれそう

その帰り道歩いてたら、後ろから私を追い抜こうとした男性の肩が
ちょっと私の肩にふれていったの。
ぶつかったってほどでもないくらいちょっと。
でもね、ふっと振り返ってちゃんと顔をみて
「すみません」と会釈をして行った。

常識なのかもしれないけど、素敵だなぁと思った。
今、意外とそういう人少ないですよ。
条件反射的に謝るけど、声だけの人が多いと思う。
もちろん私も含めて。

そういう礼儀って大切にしたいなぁなんて思いました。

299: ハラーブレッド

2007年02月07日 | ABCクッキング
昨日のパン教室は生地をみつあみするという
ちょっとややこしそうなパンだったんだけど
意外にもすんなりとできました♪

三つ編み楽しい~
もっとやりたかった!今度家でも作ってみようかな。

アイシングも好きだから食べるの楽しみだった。
粉糖と水混ぜるだけで作れるものだとは思わなかったな。
これからなんにでもかけちゃいそう(笑)

写真ではわからないかもしれないけど、
ちょっと油断してアイシングがぼとって落ちちゃったところあるのよね

練習あるのみかな~

298: あんずのタルト

2007年02月03日 | ABCクッキング

今日はケーキ教室が1ヶ月ぶりだったから、
一緒に行ってる友達とランチがゆっくり食べれるように(かどうかはわからないけど)と
午前10:00からの授業へ行ってきました。

普段会社に行ってる時間とそう変わらない時間に起きなきゃいけないから、
ちょっと辛かったな。同じ時間に起きると思ってても、やっぱり休日前って
夜更かししちゃうから

ケーキはあんずのタルト(底はパイ生地)
サクサクっとしてて美味しかった♪

ランチはハービスにあるアンシャンテ。
魚介と黒オリーブのペペロンチーノ。
オリーブ好き辛い物好きには嬉しいメニューで満足♪



帰りに2人ともデパートで節分の太巻きを買って帰ることに。
地下の食料品売り場におりると、すっごい人!
ほんと半端じゃなくすっごい人!
太巻き売ってる店には長い列。

あ、全く並んでない店もあったけど、微妙なのかなと思って・・・。
こういうの悪循環だよね;;

人に酔うというか、もう考える気力さえなくなってきたので、
とりあえず、ほどほどに並んでいたお店へ。

豆狸というお店でどうもお稲荷さんが有名なお店みたい。
http://www.mameda.co.jp/syohin.html
実際、太巻きも美味しかったんだけど、お稲荷さんが美味しかった♪
“わさび稲荷”っていうのがあってね。
気になって買ってみたんだけど、これがぴりっとした辛さで新感覚☆
他にも種類があったから、今度お稲荷さんメインで買いに行ってみよ。