。・゜・HANAうぇぶ・゜・。

毎日のひとり言/ベランダのお花たちも登場
コメント・TB気軽に書き込んでくださいね!

190: ただ食い(笑)

2006年02月27日 | LUNCH・DINNER・CAFE

ただ食いしてきました(笑)
というのは、私の誕生日が2月なので、HIRO(コーヒーとケーキのお店)からのプレゼントだったんです
以前も紹介したことがありますが、ケーキセットをペアでプレゼントしてくれるんです
他のお店でも割引だったり、粗品だったりってことは多いけど、
お店にはいってハガキを見せるだけでケーキセットが食べれるなんて、
“お得”なんてどころじゃないですよね。全面的なプレゼントですよ。

と、いうわけで、またまたケーキを食べてしましました
誕生日プレゼントなんだもん。いいよね

自分にとーっても甘い私でした


189: ひなまつり

2006年02月26日 | DIARY
今日はひとあし早いひなまつりをしました
この雛人形。飾られたのは十数年ぶり。
私が育っていくにつれ、荷物や家具がどんどん増えて、飾るスペースがなくなってしまったのです
最後に飾られたのはいつだろう。多分小学生の頃だろうな。
母が去年引越しをしたので、今年は飾ることができました

きっとお人形もひさしぶりに外へでられてほっとしているでしょうね。
お人形さんずっとだしてあげられなくてごめんなさい
飾られたお雛様をみていると、なんだか私達もほっとした気分になりました
これが日本人の心というものなんでしょうか。

日本の文化ずっと受け継がれていってほしいですね。

188: BARBARA(バルバラ)in 梅田

2006年02月25日 | LUNCH・DINNER・CAFE

大学生の時の友達とLUNCHしに行って来ました。
前にNU(ヌー)へ行ったとき、どこにはいるー?って悩んだので、
またNUへ行ってこの間とは違う店へ入ることに。
今日入ったお店はバルバラマーケットプレイス
LUNCHはだいたいドリンク付きで1000円~って感じでした。+300円でデザート付だったけど食べなかった。
今日の本日のデザートはガトーショコラだったみたい。
前菜は自分で選びにいける。8種類くらいは並んでいたんじゃないかな。
パンは食べ放題。友達は2切れしかとってなかったけど私は4切れ。やっぱり普段から食べる量違うのね
 
私が注文したのはパエリア。味が濃くて私好みでした
友達は2人ともガレット。ガレットって知らなかったので調べてみたら↓

「ガレット」:そば粉のクレープ生地に生ハム・卵・チーズなどをのせて鉄板で焼き上げた、フランスのブルターニュ地方の郷土料理

だそうです。そこにたっぷりの新鮮野菜が盛られていてヘルシー。
こういうのを一番食べなきゃいけないのは私なんだけど・・・
 
でも、私達が帰る時にはパエリア売り切れていたし、ちょっと嬉しかったな

その後は友達がほしいといっていたレベッカテイラーの
スプリングコートを眺めに(買いにではないのよ
でも、なかなかそこまで行くまでにも私達3人を誘惑するものが多くて
服をみたり、靴をみたり、鞄をみたり・・・
やっとついたけど、そのスプリングコートはおいてなかった
そろそろ歩きつかれたので、お茶~
それまで、さんざんもうちょっと痩せた~いとか言ってたのに、普通にケーキを注文
結局これもおいこまれないとやれない性格なんだと思うな。
痩せたいっていう願望はあるけど、どうしても痩せなきゃいけないってわけじゃないもの


187: 金メダル

2006年02月24日 | DIARY

朝、目がさめるといつも、布団の中で携帯で天気予報とニュース速報を見るんだけど、
そこには・・・

速報!
荒川が金メダル
フィギュア女子

とあった。

朝の8時からTVがあるといっていたから、てっきり8時から生中継なんだと思っていたから
目指せ金メダル!という意味かな?なんて思ってた。
失礼な話だけど、メダルは確実でも金メダルをとれるとは思ってなかったから
でも、やっぱりもしかしたらっていうのがあって、会社へ行く準備をしながら、
TVをちらちらとみてたら

荒川金メダル獲得”という文字が。
そして演技のVTRがはじまり、それをみてちょっと感動して涙でそうになった。
スポーツものには弱いのよ。。。

でも、その反面、実は私、金メダルはロシアのスルツカヤがとってくれたらいいなぁって思ってたの。
だって、彼女は金メダル間違いないといわれていた、前回のオリンピックで転倒し、
金メダルをとれなくて、心臓病に苦しめられながらの今回の挑戦
オリンピック以外では何度も優勝し、それでも、オリンピックの金メダルだけが
ほしくて練習していたらしい。

点数が発表されたときのスルツカヤは一瞬顔を覆ったけれどその後は笑顔だった。
大人だなと思った。きっと辛いはずなのに。
転倒せずに実力をだしきって負けたわけじゃないのだから、やっぱり心残りだろうなと思う。

日本が金メダルをとって嬉しいけど、ちょっと複雑な気持ちだなぁ


186: とりあえず

2006年02月20日 | みんなでバトン

今日はtatsuyaさん企画のコラボの日。tatsuyaさん今までどうもありがとうございました。
今日のお題は“とりあえず”

私は好奇心旺盛の飽き性なので、けっこうとりあえずはじめてみることは多いかも。
でも、大抵やりはじめで、飽きる・・・または嫌になる
ビーズはじめようと思って、道具やスワロフスキーのビーズをネット通販であつめ、
作り方ののった本をかったけど、1作品つくってからつくってない
色彩色鉛筆画なんて描いてみたいと思って、本を買ったけれども、描き始めてもない
システムアドミニストレータの資格でもとろうかとまた本をかったけれども、1,2章読んだだけ
インテリアコーディネーターの資格の本も買ったけど、パラパラめくっただけ
ホームページでもつくろうかとHTMLの本を買ったけど、読んだだけでHPは作らず・・・
なんで、こんなにひとつのことを深く勉強できないんだろブログが続いているのが不思議だ
学生のころはこんなことなかったのに。ピアノも10年以上習ったし、勉強もそこそこしたぞ
ほんとうに好きなことみつけたいんだけどなぁ。そしてそのことに熱中したい


しょうもないことはすぐ“とりあえず”で行動しちゃうんだけど、(しなくてもいいのに
何かリスクがあるときは、なかなか行動できない。
“石橋を叩いても渡れない性格”
とりあえずやっちゃえ、後はなんとかなる!って思えたらいいんだけど、
どうしても、悪いほうにしか考えがいかないのよね

でも、性格なんて育ってきた環境とか経験とかではぐくまれてるんだから、
そう簡単には変わらないかも。
こうなったら、この性格とどうつきあっていくかを考えるしかないかな
ずっと、自分の性格好きになれなかったけど、これが自分。
急に好きになんてなれないけど、まず、自分を認めてあげることからはじめようかな
認めたらまた何か変われるかもしれないしね


185: 春にむけて

2006年02月18日 | ベランダのお花達
母と一緒にホームセンターへ行ってきました。
春になったら、またお花を植える機会が増えると思って、園芸用の土を買いに。
衝動買いでお花を買っちゃって「土が足りない!」ってことがよくあるんです。
お花屋さんで買ったりすると、ちょっと高いので・・・ホームセンターは安いの
母は肥料がないからまぁ一緒に行こうかなってかんじで。。。

でも、行ってみると、お花の苗がいっぱい
まだまだ寒いと思っていたけど、春が近いんですね~。
いろんなお花の苗がありました。もうこれは我慢できない
というわけで・・・
 
まずトップに載せているお花はエリカっていうんだって。かわいい名前
ちょっとかわった形の花なんだけど、なんだかかわいくって。色もきれい
あとはゼラニウムとブルーデージー。ゼラニウムは春しか咲かないお花のそばに植えて、
1年中楽しませてもらおうと思ってでも、その春しか咲かない花・・・枯れてはいないけど、
つぼみもない・・・。もうちょっとしたらでてくるのかな。咲いてくれるかなぁ
このゼラニウムってけっこう成長早い花だから鉢のっとられちゃうかもね
ブルーデージーはエリカと一緒に植えたらかわいいっって思って買ってきたんだけど、
2つとも植えられる大きさのプランターがなかった・・・
とりあえず、ひとつづつ植えたんだけど、また大きいプランター買ってこようかなぁ。
小さい鉢ならいっぱいあるんだけどな。買ってきたときにはいってた鉢とかがたまっちゃって。

この間、旦那が急に買ってきた“さくらそう”も植え替えてあげました。

これ買ってきたとき、会社にいる私にメールがはいって。
「帰ってきたらこの子よろしく」だって。
おーい。買ってくるだけじゃなくて植え替えてちょうだい
あー。。。でも、変にうえられても・・・むずかしいところだ・・・。
旦那まで花買ってくるようになったら、洗濯物干すところがなくなっちゃうぞ

そして母も肥料だけ~とかいいながらついてきただけのくせにきっちりと
 
デージーとなでしこを購入しておりました
先週もデージー買ってたよね「デージーかわいいから~」だって
お花をみると我慢できない母娘でありました

お花が買えてうれしい日ではあったんだけど、今日はなんかやたらにドジをする日で、
ようやくお花を植え終わったから日当たりのいい場所に移動しようと思ったら、
いま植えたばかりのブルーデージーの鉢を蹴飛ばしてしまうし(無事だったけどベランダと葉が泥まみれになった
キャベツの芯をくりぬこうとしてたら、包丁で自分の手さすし・・・(かすり傷だけど冷や汗かいた
味見しようとして舌やけどするし
ちょっと落ち着かなければ・・・

184: BIRTHDAY

2006年02月17日 | LUNCH・DINNER・CAFE

今日は私の誕生日。幸せな日は昨日の夕方からはじまりました。
送られてきたのは“フラワーアレンジメント”義母からの贈り物です。
「何がいいかわからないし・・・たいしたものじゃないけれど・・・」って
お花大好きな私には最高の贈り物ですありがとう!わーい


よるごはんを作るのも後回しにじーっと眺めて写真におさめました
花はかれてしまうから、人から贈られたら必ず写真をとるんです。

そして、旦那が帰ってきて12時をすぎると・・・

4℃のネックレス私好みのシンプルなかたち。4℃ってプレゼントによく選ばれる
ブランド。でもいままでもらったことなかったもらってみたかったんだよ。ありがとうわーいわーい

今日はなぜか旦那も、母も会社お休み。それなのに、私はふつうにお仕事
でも、夜はせっかく2人ともお休みなので、3人で食事をすることに。
お店は、先日友達とも一緒にいった、“オ・ガラージュ”
先日行ったときも同じ店員さんがいて、すごくはじけてて、話もうまくてすごく楽しませてくれたんだけど、
今日は礼儀正しい接客態度だった彼はお客さんをみて接客を使い分けてるのだろうか・・・
それってすごいな。確かにこの間のテンションで母に話しかけて喋り続けると悪い印象になるかもね。
やっぱり年齢層によって店員さんに求めるものって違うだろうし。うまいな・・・
それはさておき・・・お料理は
 
もちろん美味しかったですよ~。この間と同じく、でてきた料理を早く食べたくって
写真撮るのわすれちゃった
写真はテリーヌと、仔牛のカツレツ。他にも鯛のポアレ(だったかな)も食べました。
今日の一番のお気に入りは“鯛のポアレ”写真がないのが残念ですが、
めちゃ美味しかったです。鯛の身はぷりぷり。ひきしまっててもう最高!
やっぱり新鮮さなのかな。ラタトゥイユのようなソースがかかっていて、すごく味が調和していました
ここは母がごちそうしてくれました。どうもありがとう~わーいわーいわーい

家に帰ってくると・・・

きゃ~ケーキまでさっきもお店でデザートたべたのに
でも、うれしいよ!わーいわーいわーいわーい
しかも、入っている容器がめちゃかわいい↓

ねっ??癒されるでしょ。

ああ。今日は幸せな1日でした。もう歳をとってうれしいとは思わないけど
誕生日っていいですねー


183: 花簪(はなかんざし)

2006年02月13日 | ベランダのお花達
ひさしぶりにお花を植えました。
ちゃんと花の名前をみてこなかったんだけど・・・
多分“はなかんざし”というお花だと思います(ちがったら教えてね
これから5月くらいまで咲くらしくて、まだつぼみばかり。
でも、まあるくって少しがくの部分がピンク色でかわいいの
花は白い花なんだけど、なんかこのつぼみがかわいくって
はやく春がきて満開になればいいな。
うまく育ったらその頃またUPします

182: ゆきやなぎ

2006年02月05日 | FLOWER

また極寒・・・ここのところ少し温かかったのにまたこの週末寒くなりましたね
今日も雪がパラパラと。太陽が顔をだすと少し温かいけど、すぐかげっちゃう。

でも、これこれ。
“ゆきやなぎ”桜のころに満開になってきれいな花。
少し咲き始めていました。こんな寒い頃から咲き始めるんですね。
会社から帰る時間もだんだん明るくなってきて、真っ暗になる前に帰れるようになりました。

寒くても確実に春が近づいてきてるんですね。もうちょっとの我慢だ


181: au-garage (オ・ガラージュ)

2006年02月02日 | LUNCH・DINNER・CAFE




今日はオ・ガラージュ(またまた江坂)に行ってきました。
なんだか、グルメの話題ばっかりになってきたわ。このブログ。。。
美味しいもの大好きだからしょうがないのよ~気晴らしも必要よ(気晴らしばっかり
本当はお友達のYちゃん・Sちゃんと行くはずだったのですが、Sちゃんが体調不良で来られなくなっちゃって残念。。
でも、Yちゃんが妹のKちゃんを連れてきてくれたの
Kちゃんに会うのは、何年ぶりだろ。15,6年ぶりだと思うんだよね。
「大きくなってー」って思わず言っちゃった。おばさんやわ・・私
ほんと、今日はよく食べ、よく笑ったわー こんなに笑ったんひさしぶりやわ
あまりにしゃべるのが楽しすぎて、すっかり料理の写真を撮るのをわすれてた
食べたのは

 豚のリエット(また食べたこれ大好き~
 鶏ときのこのクリームソース フェトチーネ
 サーモンとポテトの重ね焼きアンチョビバターソース
 豚三枚肉の赤ワイン3時間○○分36秒煮込み(分は忘れた;;)
 ペンネアラビアータ
 チョコレートケーキ(フランス語で書いてあったけど忘れた)と情熱のソルベ
 柚子のソルベ(これももうちょっと長い名前だったと・・・

あはは。食べすぎかしらね
写真撮るの忘れてたーって気づいたのは3品目のサーモンを切り分け終わった頃
だから右上の写真は1人前。ほんとは大皿でどーんときたんだよ
まぁ、それだけ楽しかったと言う訳で・・・店員さんにも「お姉さん、よー笑うねー」と言われるしまつ

もちろん料理も満足。お肉もトロトロとろけるくらいやわらかくって美味しかった。
前に雑誌にこの料理のってたんだけど、そこには4時間○○分○○秒って書いてあったのよね。
実際に煮込んだ時間を書いてるのかな
あとはやっぱりここのソルベは美味しい。前に来た時はパインのソルベを食べて、
すごく味が濃くておいしかったんだけど、このパッションフルーツのソルベ(情熱のソルベ)も
やっぱり味が濃厚でおいしかった~

今日はほんと楽しかった
Yちゃん、たくさんの笑いをありがとう~
Kちゃん、また一緒に参加してね~
Sちゃん、はやく元気になって、ここ食べにいこうねっ