あっという間に6月。梅雨ですねー
久しぶりにお花の写真を撮りました
うちのチビちゃんとの散歩途中の公園でちょこっとだけ。
こうやってちゃんと撮るの久しぶりだなー。
息子の写真はほんの一瞬をねらって撮るって感じだけど、
花の写真はじっくり撮るって感じ。
といっても今回は時間制限ありだけど(笑) 久しぶりの感覚で嬉しかったな。
待っててくれた旦那さんに感謝
今日の写真はかえで(ハウチワカエデ)の花です。
もみじやかえでは葉ばかり注目されますが、
花もちゃんと咲いているんですよ。
もみじにも小ぶりですが同じような花が咲いていました。
機会があれば見てみてくださいね
もみじやかえでは葉ばかり注目されますが、
花もちゃんと咲いているんですよ。
もみじにも小ぶりですが同じような花が咲いていました。
機会があれば見てみてくださいね
今日もあいにくの曇り空でしたが、
さくらはもうこの週末を逃すと見れないかなぁと思い
近くの植物園へ行ってきました。
久しぶりにレジャーシートを持って、昨日焼いたクッキーを持って、
(物足りないからコンビニでお菓子もかったけど;;)
のーんびりと過ごしました
ここは有料なので、お花見シーズンとはいえ混雑しないので、
ゆっくりするにはとってもいい場所です。
ここには植物について教えてくれるボランティアの方達がいます。
その方の話によると、
ソメイヨシノは観賞用につくられた品種なんだそうです。
オオシマザクラとエドヒガンのいいとこどり♪
そのため、種ができず、一本の原木からの挿し木で増やされるそうで、
みーんな兄弟なんです。兄弟というより。自分そのもの。
つまりクローンのようなものなんだそうですよ
だから、同じ地域にあるソメイヨシノの木は一斉に咲き始めるというわけ!
みんな分身だと思えばなんだか納得。
お花見には華やかでいいですよね
ずっと昔の花見の花というのは“やまざくら”のことなんだそうです。
今まではソメイヨシノばかりに目がいっていましたが、
昔の人が見ていたんだと思うとやまざくらも風情があっていいですね。
やまざくらはそれぞれ自生なので、この植物園のなかでも、
まだ咲き始めのものや、咲き終わって葉ばかりになっているものもあり、
花見には向かないのかもしれないけど、
それぞれ性格があるのかなぁなんて生き物らしくて
むしろ親しみがわきました♪
さくらはもうこの週末を逃すと見れないかなぁと思い
近くの植物園へ行ってきました。
久しぶりにレジャーシートを持って、昨日焼いたクッキーを持って、
(物足りないからコンビニでお菓子もかったけど;;)
のーんびりと過ごしました
ここは有料なので、お花見シーズンとはいえ混雑しないので、
ゆっくりするにはとってもいい場所です。
ここには植物について教えてくれるボランティアの方達がいます。
その方の話によると、
ソメイヨシノは観賞用につくられた品種なんだそうです。
オオシマザクラとエドヒガンのいいとこどり♪
そのため、種ができず、一本の原木からの挿し木で増やされるそうで、
みーんな兄弟なんです。兄弟というより。自分そのもの。
つまりクローンのようなものなんだそうですよ
だから、同じ地域にあるソメイヨシノの木は一斉に咲き始めるというわけ!
みんな分身だと思えばなんだか納得。
お花見には華やかでいいですよね
ずっと昔の花見の花というのは“やまざくら”のことなんだそうです。
今まではソメイヨシノばかりに目がいっていましたが、
昔の人が見ていたんだと思うとやまざくらも風情があっていいですね。
やまざくらはそれぞれ自生なので、この植物園のなかでも、
まだ咲き始めのものや、咲き終わって葉ばかりになっているものもあり、
花見には向かないのかもしれないけど、
それぞれ性格があるのかなぁなんて生き物らしくて
むしろ親しみがわきました♪
今日は梅田にでてちょっと買い物でもしようかなと思ってたのですが、
あまりにいい陽気だったので、大阪城公園の梅林に梅を見に行きました
この陽気にさそわれてか、人多かったです。
私みたいな人が多かったのかな
今年は暖かかったから、もうすっかり咲き終わっていた木もありました。
でも、この梅林にはたくさんの種類の梅があるので、
まだまだ見ごろの木、満開の木がありましたよ。
今までこういう大きな梅林には行ったことがなかったので、
実は、梅がこんなに大きな木になるとは思ってなかったんです
家の近くの緑地には背丈の低い梅しかないので(そういう種類なのかな)
梅というのはそんなに大きくならないものだと思い込んでました;;
ちょっと暑いくらいだったけれど、
あたたかい春風とふんわりただよう梅の香りに癒されました
あまりにいい陽気だったので、大阪城公園の梅林に梅を見に行きました
この陽気にさそわれてか、人多かったです。
私みたいな人が多かったのかな
今年は暖かかったから、もうすっかり咲き終わっていた木もありました。
でも、この梅林にはたくさんの種類の梅があるので、
まだまだ見ごろの木、満開の木がありましたよ。
今までこういう大きな梅林には行ったことがなかったので、
実は、梅がこんなに大きな木になるとは思ってなかったんです
家の近くの緑地には背丈の低い梅しかないので(そういう種類なのかな)
梅というのはそんなに大きくならないものだと思い込んでました;;
ちょっと暑いくらいだったけれど、
あたたかい春風とふんわりただよう梅の香りに癒されました