goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第8回定例運転会まとめ

2016-05-30 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

30日の一宮市内は、曇りの1日でした。

太陽が顔を出さない分、涼しく感じました。

本日の私(寺西)は、書類作成、縫製作業でした。

昨日開催いたしました、鉄道模型運転会にご来場された皆様、楽しんでいただき、ありがとうございます。

お礼申し上げます。

これより、第8回定例運転会について、まとめていきます。

(1)概要――――――――――――――――

「定例開催」になります。

今回の来場者数は8名(見学のみ4名)でした。

当初は、常連様が休日勤務や修学旅行で、お休みになるため、来場者数は2~3名(見学含む)になるだろう、と考えておりました。

時々、来場者されている方を教えて欲しい、というご質問があります。

毎回、鉄道模型雑誌に氏名が載る方が、お忍びで、ご来場しております(※)。

※来場者されている方が、運転会に来場されたことを公開されていませんので、当会も公開していません。

今月下旬以降、「有言実行、1年もかからず、よくここまで作り上げた」とお褒めの言葉をいただいております。

ありがとうございます。

皆様のご協力による賜物です。

(2)開催日について――――――――――――

ご意見等はございませんでした。

次回は2016年6月26日(日)に開催いたします。

(3)開催時間について―――――――――――

ご意見等はございませんでした。

今回は9時から開場いたしました。

開催時間は、基本10時から16時までとしています。

組み立てレイアウトの設営は、前日におこなっています。

会場を開けますと、私(寺西)は、ホールや玄関付近の、掃き掃除、拭き掃除をしています(※)。

※最近は、本町通り掃除ボランティア(仮称)の方と挨拶するのが日課です。

9時15分過ぎには運転できる状態です。

早めに来場された方は、運転会場に入っていただき、鉄道模型運転を楽しんでください。

10時までは、場所を気にせず、自由に運転することができます。

(4)組み立てレイアウト――――――――――

ご意見等はございませんでした。

今回、大型組み立てレイアウトについては、5番線を移設して、6番線を新設しました。

エンドレスの数が6線となりました。

加えて、4番線、5番線用のパワーパック(制御機器)の位置を変更いたしました。

※上の写真をご覧ください。

6名が同時に運転できるようになりました。

今回は、運転される方が4名で、運転で待つようなことはありませんでした。

これから少しずつ、電気配線の敷設をおこなっていき、全てのポイントを電動化します。

電圧降下対策もおこないます。

短い編成(4両編成以下、Bトレインショーティー車両や鉄道コレクション車両)を運転するための、「小型組み立てレイアウト」です。

※下の写真をご覧ください。

通称名を「お子様レイアウト」と言います。

来場者の皆様からご寄付いただいた、中古の線路を利用しています。

今回は運転される方がいらっしゃいませんでした。

(5)ご要望のあったものについて――――――

ご意見等はございませんでした。

1.会場内BGMは、引き続き、FMいちのみや様のラジオ番組を流しました。

2.モバイル充電コーナーは廃止いたしました。

3.飲食コーナーを設営しています。

持ち込んだお弁当などを食べていただくコーナーです。

本町通りには、テイクアウトのお店もございます。

4.防犯カメラを設置しています。

録画した映像は、運転会の接客品質向上の資料として使用させていただきます。

(6)寄付について―――――――――――――

お菓子の差し入れがありました。

詳細は、前日のブログ文面をご覧くださいませ。

(7)次回開催について―――――――――――

2016年6月26日(日)に開催します。

以上、まとめを書かさせていただきました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする