goo blog サービス終了のお知らせ 

蜻蛉・莞爾の無責任漢字樂院

漢字に関する色々なことを発信して行きます。中国語も有りますよ!

栗、粟、票、要、賈、に共通する「西」のようなもの

2009年02月07日 | 共通する部分が表すモノ
≪栗、粟、票、要、賈、に共通する「西」のようなもの≫
中間報告(2009/2/7)


【 栗 】:910
木の上にチョウ形(篆書参照)の形の実を付けた形。
チョウ形は、栗の毬(いが)の形。
その部分は、“占”の下部の“口”の内側に“肉”のような折り重なる形が詰まっているものです。(板書必要)


【 粟 】:575
穀物の実のある形。穀物の総称。栗 と同じ構造

●栗 と 粟 との上部は、同じ構造物。 同族のものです。


【 票 】:753/541-3
囟(シ) と 臼 と 火 とを組み合せた形。
死者の頭部や死体を両手で持って焼く形。
その火の勢いによって屍が浮き上がること。


【 要 】:879/630-3
女子の腰骨の形。= 襾 + 女
篆書や古文を見ると、臼の間に囟が有り、それが 女 の字の上に乗る形をしています。
臼の部分が骨盤の形。


【 賈 】:290
襾 と 貝 とを組み合せた形。襾 は、ものを覆う形。
財貨を覆う隠して商売(あきない=商:賈)する。


【 覆 】:781/559-3
襾 は、口に蓋をして上から覆う形。
上から覆い被さって、ひっくり返すこと。


【 覃 】:602
壺状の器の中にものを満たしている形。
襾 の部分は、篆書などでは、鹵 の形によく似ている。


【 垔 】:032
上部は、煙抜きの形。下部は、竈 の形。
篆書・古文を見ると「囱」のようにも見える。


【 覈 】:113
襾 と 敫 とを組み合せた形。
襾 は、上記より“おおう”の意味。
敫 は、横にわたした木につるした屍(白)を殴って(放って)その呪いを責め、もとめる(徼)ことを実現させようとすることを意味します。


【 覇・覇 】:703
覇は新字体、霸は旧字体。
覇のフォントをmingLiuにすると、覇になります。
革が雨にさらされ白くなり、月のような白い光を発している。これに月の光そのことを示すために月を加えました。
雨が降る雲も、襾の字も、いずれも「おおう」ことを示しています。


【 覊 覉 】:167
覊 は本字、覊・覉 は俗字。
羈 は、网 と 革 と 馬 とを組み合せた形。
馬の「おもがい、たづな」のこと。
●詳細不明


<蜻蛉・莞爾コメント>
今のところこの辺りまで判っています。
更なる検証が必要です。




最新の画像もっと見る