ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。
*************
レッスンの時、生徒さんから「その黒いのはなんですか?」と聞かれました。
レッスン中、私がちょこちょこ開いては見たり、書いたりしてるから気になっていたようです。
こちらです
いわゆる「レッスン・シートです」
シールの貼ってあるところが生徒さんのお名前
黒の文字は事前準備の時にワードで打った文字。いわゆる「今日のレッスンでする事。したい事」「前回のレッスンの時の注意点」等々です・・・
そして、そこに「青」や「赤」で書きこみがしてあります。
☆
過去には、個人毎に作った事もありますが(現在も、使用したテキストや諸々の記録は個人ファイルを作って保存してますが)
レッスン中は「速さ」が勝負です。
生徒さん毎にそれぞれ取り出すのももどかしく、パット見てわかるように3人位ずつ書いて、要点のみ記載してます。本当に必要な事を厳選して書いてます。
それをレッスンの終わった後確認し、補足分を書き、その場で次回のカリキュラムも考え、作って保存しておき、翌週のレッスン当日の朝見直し、追加があれば書き足し、プリントアウトします。
レッスン内容だけでなく、生徒さんとお話しした「楽しい会話」の内容も書いてあります(^^♪レッスン中、詳しく書く時間はないですが、単語一文字書いておけば思い出せます。
昨日のこの用紙にも色々な「単語」が書かれてました。
「ボヘミアンラプソディー」小2男子・・・学校の「音楽会」で3年生が演奏したそうです。担任の先生がピアノを弾いて物凄く上手だった、と興奮して話してました。なので、来週は「ボヘミアンラプソディー」を弾いて聴かせてあげたいな、と思います。
「白日」小4女子・・・なんとかいうグループのこの曲がいい!と言ってYouTubeで聴かせてくれました。いいです!楽譜取り寄せます(^^♪
その他学校やお友達の話とかetcetc・・・急いで書いた言葉の一つ一つから暖かさが伝わってきます。
又来週会えるのを楽しみにしています♡
今日はとても寒くなるそうです。
暖かくしてお出かけください。