うーん、休んだ(でもまだ全然寝れるぞ)。
夜、桃太郎の練習。いよいよ本番直前。細かいところも色々、こーしよー、とかあーしよーとか、出てくる。前回の練習時、疲れていたこともあり、3場終わって倒れこんでしまったので、今日は体調を考えてセーブしていたら、存在薄い、と言われてしまった。すんません~、ま、そりゃ、そうだわな。
むずかしいところだ。本気ださないと、本番の様子が読めない、でも、本番にそなえて温存も必要だったり。いくらやっても大丈夫な体力をつけたらいいのかもしれないが、現在そこまでの体力がないのだからしかたない。体調管理はすなわち、スケジュール管理だなあ。今回なんかは、本番、体力配分を少しは考えないと、5場までクオリティを保てないかもしれない。
そうそう、別にね、本番終わって倒れても、いいわけ(でもそのかわり、翌日に別の仕事を入れてはいけない)。ただ乗り切ればいいのであれば、それでいい。でも、それだけじゃ、ない。といっても、通常のコンサートのボリュームなら、気合だけでもまあ、なんとかなったりするのかも。でも桃太郎は、3時間越えそうなのだ~。
でもセーブする、っていうのとはまた違って、ただ必死に泥臭く、というのでもきっとなくって、そのこころの準備はたぶん、とても物静かなものになるんではないだろうか。とか言いつつ、もしかしたら、気合で泥臭く3時間を乗り切ることになるのかもしれないし、鋭利でありながら、太いものになるのかもしれないし、結局のところ、まだわからない。kananagaは、どう、するの?できるの?kananagaだけではなくって、今回の出演者全員の、それぞれの結論が、とりわけ4場、5場の音や動きに結実するはずだ。それを、、見たい!聞きたい!知りたい!
野村誠の作曲日記に書かれていた楽曲一覧がすごかったので、飛んでみてくださいな。
桃太郎のチラシはこちら
帰りは仁左衛門の湯によって、あったまった。うう、湯船につかるの、いつぶりだろう、ゆるむ~~~。
夜、桃太郎の練習。いよいよ本番直前。細かいところも色々、こーしよー、とかあーしよーとか、出てくる。前回の練習時、疲れていたこともあり、3場終わって倒れこんでしまったので、今日は体調を考えてセーブしていたら、存在薄い、と言われてしまった。すんません~、ま、そりゃ、そうだわな。
むずかしいところだ。本気ださないと、本番の様子が読めない、でも、本番にそなえて温存も必要だったり。いくらやっても大丈夫な体力をつけたらいいのかもしれないが、現在そこまでの体力がないのだからしかたない。体調管理はすなわち、スケジュール管理だなあ。今回なんかは、本番、体力配分を少しは考えないと、5場までクオリティを保てないかもしれない。
そうそう、別にね、本番終わって倒れても、いいわけ(でもそのかわり、翌日に別の仕事を入れてはいけない)。ただ乗り切ればいいのであれば、それでいい。でも、それだけじゃ、ない。といっても、通常のコンサートのボリュームなら、気合だけでもまあ、なんとかなったりするのかも。でも桃太郎は、3時間越えそうなのだ~。
でもセーブする、っていうのとはまた違って、ただ必死に泥臭く、というのでもきっとなくって、そのこころの準備はたぶん、とても物静かなものになるんではないだろうか。とか言いつつ、もしかしたら、気合で泥臭く3時間を乗り切ることになるのかもしれないし、鋭利でありながら、太いものになるのかもしれないし、結局のところ、まだわからない。kananagaは、どう、するの?できるの?kananagaだけではなくって、今回の出演者全員の、それぞれの結論が、とりわけ4場、5場の音や動きに結実するはずだ。それを、、見たい!聞きたい!知りたい!
野村誠の作曲日記に書かれていた楽曲一覧がすごかったので、飛んでみてくださいな。
桃太郎のチラシはこちら
帰りは仁左衛門の湯によって、あったまった。うう、湯船につかるの、いつぶりだろう、ゆるむ~~~。
そうねー、寝るの一番、食べるの二番でしょうか~。あと、とにかく段取りはしっかり頭にいれておいて、パフォーマンスに専念できる準備かなあ、余計なことに気をとられない状況を作りたいですよね。あわわ、その準備が、結構まだありますね。。。明日もよろしくお願いしまーす。