河南高校サッカー部

活動報告日記

2023年8月6日 B U-18第5節

2023-08-06 22:02:00 | 公式戦





 今日は朝からAチームが学校でトレーニングを行いました。よく頑張る、よく闘う、選手たち。自分たちの少し苦手?なテーマに取り組んでいます。もっと頭を使ってサッカーができるようにトレーニング中です。
 もっとうまく、もっと強くなっていきましょう!







 Bチームはアウェイにてリーグ戦、4部リーグ第5節、花園高校との一戦でした。

対 花園高校
結果2-0
前半1-0【乙野】
後半1-0【乙野】

 前期リーグではスコアレスドローだった相手を上回るべく、きちんと守備から入りながら、アタッキングサードではシュートで終えることを意識しようと試合に入りました。相手のDFラインが低く、それをどう崩すかが問われる試合でしたが、完璧なビルドアップから先制点を奪い、その後も自分たちのDFラインを高く保ったまま、攻撃をし続けることができました。2点目も奪うことができましたが、最後は暑さで強度が落ち、ゴール前の崩しでは物足りない部分もありましたが、試合を通して相手のシュートを0でおさえ、スコアでも上回ることができました。3部昇格に向けて大きな勝利。次の試合に備えて、良い準備をしていきたいと思います。

 これで5連勝‼️さて、残すところも4部リーグもあと2試合です。練習できれば3部昇格が確定します。1勝以下だと他力になってしまいます。
 力を余さず、昇格をもぎ取りましょう!







VS 大阪偕星
結果1-2
前半0-0
後半1-2 【中川】 

サブ戦
結果0-3

 前半は、ボールを持たれる時間が長く、徐々に守備の強度が落ちていきました。個人の守備意識は高いですが、集団での連動性や奪いどころの共有ができず、ボールを奪いきって攻撃に移れる回数が極端に少なかったです。奪えても不用意なパスで、すぐにボールロスト。精神的にも体力は削られていきました。ハーフタイムには守備位置を再確認しました。後半ではうまく連動し、奪いどころで人数をかけて奪えていました。そこから、ショートカウンターからチャンスをいくつか作り出すも点には繋がりません。攻撃の時間が増えだすも、守備がまえがかりになり、背後へのロングボールに対する処理ができず失点。攻撃では良い形でサイドを崩し、クロスから得点チャンスを多く生み出していました。しかし、1得点しか返すことができず、相手に追加点を許し、試合終了。攻撃ではゴール前でのアクションなどが共有できてきて、得点できるチャンスを増やせています。守備ではチームの連動や奪いどころの共有が曖昧です。守備での改善点を把握したうえで、また一から整理したいと思います。

 良いゲームはできつつある、それを勝ちゲームに繋げられるように必要なことを感じ、改善できるようにしなければなりません。