青森に来て、約一ケ月経ちました。
ようやく、いつもの日常がもどってきました。
一週間前ぐらいから、近所の青森のスーパーの散策に行ってるんですが・・・
やっと、二か所の私にしっくりくるスーパーを見つけました。
値段と鮮度と種類で選びました。
ちょっとここからは遠いんですよね。
雪深くなったら小路を通らないで行ける道を今から探さなくちゃ!
家族が二倍になっって、米とパンの消費が半端ない!当たり前なんだけど。
明日のパンが無い!!でも、もう外出はしたくない
という事で・・・
今日は、フォカッチャを作ろうーー!!
本当に久しぶりに作る事になったんだけど、、大丈夫かな?
レーズン入りのシナモンパンだとおやつになっちゃって、すぐに無くなっちゃうんです。
なので、フォカッチャ!
Tさんのまねをして、室内でハーブを育てています、と言ってもローズマリーだけですけどね。ww
これを使います。

ホームベーカリーにセットして開始早々に、失敗・・
豆乳の量が少ないとは思ってはいたんです、
あーーーっ!ヨーグルトを50g入れ忘れたーー。
途中で蓋を開けほぼ捏ね終わった生地にヨーグルトを無理くり混ぜ、再びスイッチオン
発酵し終わった生地にオリーブオイルを塗って、穴を開けウインナーを挿しこみ
粉チーズとローズマリーをふりかけ焼きました。
なんか前に作った時よりも膨らみが少ないな~

ちょっとバジルソースを生地に入れ過ぎたかしら(心配)
冷めたようだから、試食しちゃえ

外はカリっと、生地はフワフワ・もちもち、味は・・・おいし~い(^艸^)
よしよし (#^.^#)
今回のレシピ
強力粉 200g
全粒粉 100g
豆乳 130g (あたためて)
バター 20g
砂糖 20g
塩 2g
ドライイースト 3g
豆乳 130cc
ヨーグルト 50g
バジルソース 大匙2(これはちょっと多かったかも)
ほかは、粉チーズ・オリーブオイル・ローズマリー・ウインナー
以上でございます、次回は今回の反省点をふまえてつくってみましょ。
ようやく、いつもの日常がもどってきました。
一週間前ぐらいから、近所の青森のスーパーの散策に行ってるんですが・・・
やっと、二か所の私にしっくりくるスーパーを見つけました。
値段と鮮度と種類で選びました。
ちょっとここからは遠いんですよね。
雪深くなったら小路を通らないで行ける道を今から探さなくちゃ!
家族が二倍になっって、米とパンの消費が半端ない!当たり前なんだけど。
明日のパンが無い!!でも、もう外出はしたくない
という事で・・・
今日は、フォカッチャを作ろうーー!!
本当に久しぶりに作る事になったんだけど、、大丈夫かな?
レーズン入りのシナモンパンだとおやつになっちゃって、すぐに無くなっちゃうんです。
なので、フォカッチャ!
Tさんのまねをして、室内でハーブを育てています、と言ってもローズマリーだけですけどね。ww
これを使います。

ホームベーカリーにセットして開始早々に、失敗・・
豆乳の量が少ないとは思ってはいたんです、
あーーーっ!ヨーグルトを50g入れ忘れたーー。
途中で蓋を開けほぼ捏ね終わった生地にヨーグルトを無理くり混ぜ、再びスイッチオン
発酵し終わった生地にオリーブオイルを塗って、穴を開けウインナーを挿しこみ
粉チーズとローズマリーをふりかけ焼きました。
なんか前に作った時よりも膨らみが少ないな~

ちょっとバジルソースを生地に入れ過ぎたかしら(心配)
冷めたようだから、試食しちゃえ

外はカリっと、生地はフワフワ・もちもち、味は・・・おいし~い(^艸^)
よしよし (#^.^#)
今回のレシピ
強力粉 200g
全粒粉 100g
豆乳 130g (あたためて)
バター 20g
砂糖 20g
塩 2g
ドライイースト 3g
豆乳 130cc
ヨーグルト 50g
バジルソース 大匙2(これはちょっと多かったかも)
ほかは、粉チーズ・オリーブオイル・ローズマリー・ウインナー
以上でございます、次回は今回の反省点をふまえてつくってみましょ。