goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2023/8/28 残念な家庭菜園・柴犬さくらのバンダナの工夫

2023-08-28 | うちの菜園物語り

今年のミニトマトは珍しい品種「トスカーナバイオレット」という

紫色になるミニトマトを育ててみました。

赤くなるトマトと違って、なかなかこの写真のように紫にはなりません。

赤くなってから紫になるのかな?と待って、待ってもこのような紫にはならず

そのうち完熟しすぎて破裂してしまいます。

せいぜい、ちょっと、へたの所が黒っぽくなるだけ(笑)。

味は酸味が強く、言うほど皮が柔らかくもなかった。

素人には栽培が難しかったのかもしれません。

それに比べて、安定の「アイコ」は完熟させると とてつもなく甘いトマトになります!!

来年は、アイコだけにします。

朝夕と水やりをしているのですが、

連日の強い日差しで庭の花が枯れてしまうと言う事態にーーー!

こんなに綺麗に花が咲いていたのに

それが……↓

昨年は、

それが、今年は株も小さくて ↓ この状態です。

一日中猛暑の日が当たるので、焼けてしまったのかも。

これ、本当はピンクの花なんです。

色も抜けてしまいました。

立ち枯れしているようです。

今年植えた、青森特産「毛豆」まだ実が入っていない!

来月収穫できるのだろうか?

とにかく遅い!

今年の猛暑で、いつになく畑も、花壇もしょんぼり状態です。

猛暑の前の「ズッキーニ」だけかな~良かったのは。

🐕の話

クローゼットを整理してたら出てきた「リンゴ柄」の生地

さくら用のバンダナを作ってみようかな

いちいち首に結ぶのも大変だから、首輪に縫い付けることにしました。

前に使っていた首輪を目いっぱい伸ばし長さを決めて縫い付けました。

カチッとワンタッチのバンダナになりました。

首輪の再利用になりました。

似合っているね。